歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2023.04.05
XML
カテゴリ: 身体について

♪ 骨密度筋肉レベルは5のままで基礎代謝だけ増えております


 ウェートトレーニングを3月15日に始めて、昨日で8回目。週3回(1日おき)を目標にやっている。作ってもらったメニューよりウェートは重くなり、回数も出来るようになってきた。



 1、エアロバイク 先ずは、ウォーミングアップから。負荷を60にして10分ほどやる。回転数はあまり上げずに80ぐらいで始め、110ぐらいに上げると脈拍が120を超える。様子を見ながら加減しながらやる。汗がじんわり出てきたところで、ちょうどオーバータイム。




 2、レッグプレス(脚筋) 40.8㎏で15回の設定だったが、40回までするようになった。昨日は2セット目の最後に、49.9に上げて20回やった。次回はこのウェートで2セットやれるだろう。体重を越えるところまではやれるようになりたい。




 3、チェットプレス(胸筋) 胸筋アップが目標なので、どんどんレベルアップしている。18㎏を10回で始めて、すぐに22㎏に替えて20回を2セットになった。前回は30+40回。昨日は40+50+(24㎏を)10回と、かなり順調だ。


市の機械はかなり古い。右はラットプルダウンとチェットプレスが一体になっている。

 4、ラットプルダウン(背筋)は、15㎏を15回から始めて昨日は30回。次回は一段重くしてやるつもり。




 5、腹筋台 1段上げて15回だったものが、今は30回を2セットやる。今のところこれが限度。腹は出ていないが、腹筋が弱い。これは良くないので、この倍くらいはできる様にならないと。




 6、バックエクステンション(背筋) 踵を抑えられ、腿乗せに体を預けて前へ投げ出し、上体起こし。10回からスタートして、20、30と上げてきた。今では40回を2セット出来るようになった。これは意外だった。背筋は日常でも使う筋肉なので、ベースが腹筋とはだいぶ違うようだ。




 7、レッグエクステンション(大腿四頭筋) 脛の下で錘を持ち上げる。13㎏で15回から始め、20回になり、昨日は2セット目を40回できた。山登りで使う筋肉で、持ち上げ方を改めて指導された。こういう運動はこういう場所でしかできない。




 8、レッグカール(ハムストリングス) これは逆に下に押し下げる動作で、大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋を鍛えるもの。5㎏を10回から初めて30回まで出来るようになった。これも普段意識して使う筋肉じゃないので、不如意な感じがしていた。最近は力が付いてきて、やってる感が実感できるようになってきた。




 9、坂ウォーキング ウォーキング(ランニング)マシーンに傾斜をつけて歩く。3%の傾斜から徐々に上げてきて5.5%で30分やったりしていた。昨日は最後に7%まで上げて15分ほど歩いた。



 7%の坂を歩くスピードで25分間やって、距離にして1.58㎞。消費カロリーなんてたったの123kcalで、オレンジ1個分だ。山登りともなれば、もっと険しい坂を4~5時間は歩くことになる。
 持久力を付けるには1セット30分ではとても足りない。かといって、景色の変わらない何の変化も刺激もない室内の機械相手では、3セット4セットをやる気にもならない。

 午後の部は4時45分で終了になってしまうので、行く時間が遅れると十分できずに帰ってくることになる。たっぷり2時間は取っておかないと中途半端で、ストレッチもできくなる。しかし、歩いて2分の所にあるというのは有難いこと。恵まれているのを感謝しないと。

 これをやりだして、さすがに夜はよく眠れるようになった。5時にはスッキリ目が覚めて、前より早やめに腹が減る。筋肉痛もなく体調良好で、少しずつ若返っていく気分。



 カミさんは毎週木曜日に卓球で利用している。体質が古く、融通が利かないらしくときどき文句を言っている。トレーニングルームも未だに、使った器具のアルコール消毒をさせられている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.05 09:46:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: