歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2024.06.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

♪ 富士山にご機嫌うかがいする朝(あした)天地の水のながれを問わん


今朝の赤富士





 クリトリア(蝶豆)の芽がようやくここまで伸びて来た。そろそろ定植できるだろうか。根を痛めないようにする必要があるので、しっかり充実してからの方がいい。慌てない方が良いのだが・・。


 AI工務店による住宅の基礎工事。昨日、残りの鉄筋を入れていると思ったら、その日のうちにベタ基礎が打たれた。


一夜明けた今朝の様子

黄色いピンが均等に立っている。初めて見るものだ。

 基礎の仕切りになる部分の高さが、今まで見てきたものと比べると低い気がするがどうだろう。型枠をしてコンクリートで固めればはっきりするが、床下の空間が狭いとどういう影響があるのか知らない。

 フランチャイズ制で、業者によってバラつきがあるというのがAI工務店の評判らしいので、よけいシビアな見方になってしまう。自分とは関係ないことではあるが、このコミューンを思わせるような一画の古株として、問題なく事が進んでほしいと思うだけだ。



「来週は雨が降るよと週間の天気予報に傘ならべらる」



知多市の10日間天気(tenki.com)


「週間の天気予報は当たらぬと思いながらもついつい覗く」


「三四日すぎて見やれば変わりおる梅雨をまどいの週間天気」


「水遣りに雨水使うシステムの原資の水の水位を測る」


「降り過ぎてタンク溢れる雨の夜の心の中も雨降り止まず」









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.15 09:00:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: