はるさめのひとりごと

はるさめのひとりごと

PR

Profile

はるさめ3428

はるさめ3428

Comments

はるさめ3428@ Re[1]:別方向の悩みというか(06/09) ととろさんへ 絵は高校時代から変わって…
ととろ@ Re:別方向の悩みというか(06/09) 絵、お上手!🎉🎉🎉 あらすじを見る限り…
はるさめ3428@ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) ととろさん おつかれさまです。 私も、…
きゅうそ @ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) 名前が楽天ブログでの名前になってしまい…
はるさめ3428@ Re[1]:(05/15) ととろさんへ お久しぶりです(^-^) ド…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.02.09
XML
カテゴリ: 中検
去年4月に転勤になってから、仕事に慣れていないのと仕事量が多いのと


え~っと、最後に勉強らしきことをしたのは、去年3月のc.testを受ける
ための準備に過去問を5~6回分くらいやったのが最後です。

って1年も勉強していない?!が~ん。。。

一応、自分のスタイル(←えらそーに)としては、

(1)中国語のドラマを見たり小説を読んで中国語には常に触れておくようにする。

(2)但し、ドラマや小説は楽しんで見るためのもの。途中で分からない言い回しや
  単語があってもあまり深追いせず、なんとなく分かればOKとし、さらっと流す。


  参考資料を総動員して分からない所が無いように徹底的にやる。「こんなマニアックな
  単語、覚える必要あるの?」と思える特殊単語も覚える。

こういう感じなんですけど、この1年(3)の試験前の勉強を全くやっていないですヨ!

なんか、ものすごく自己流に走っちゃってる感じ。

ある雑誌で、フィギュアの浅田真央ちゃんが一時期コーチ不在で(お母さんの容体が
悪くてアメリカ在住のコーチの所に行けなかったらしいです)一人で練習していた
時期があり、その期間にどんどん自己流ジャンプになってしまい基礎が崩れていった。。
みたいな記事を読んで、私も急に「ちゃんと勉強しなくちゃ!」と思い立ったんですね。
(世界レベルの選手と趣味で中国語を勉強しているおばさんを比べるなって話しですけど。)

というわけで、3月にある中検の準1級を申し込んじゃいました。
さあ、これでやる気になるのかな?と自分に問いかけますが、難しいと言えば難しい。。。


とりあえず申し込みだけはしようと。

で、昨日と今日、中検準1級の過去問をやろうとしましたが、始めてから30分で
頭痛が・・・(笑)。結局2日間で大問1の長文しか終わりませんでした。

とりあえず、勉強が進まなくても3月の中検は受ける予定です。
もし休日出勤でも、準1級は午前中実施だからお昼から仕事に行けますしね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.09 20:00:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: