はるさめのひとりごと

はるさめのひとりごと

PR

Profile

はるさめ3428

はるさめ3428

Comments

はるさめ3428@ Re[1]:別方向の悩みというか(06/09) ととろさんへ 絵は高校時代から変わって…
ととろ@ Re:別方向の悩みというか(06/09) 絵、お上手!🎉🎉🎉 あらすじを見る限り…
はるさめ3428@ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) ととろさん おつかれさまです。 私も、…
きゅうそ @ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) 名前が楽天ブログでの名前になってしまい…
はるさめ3428@ Re[1]:(05/15) ととろさんへ お久しぶりです(^-^) ド…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.08.01
XML
カテゴリ: 中検
昨日は中検準1級二次試験を受けるため、はるばる大阪まで行って来ました。

とはいえ、ここ2週間ほどは小説《旋風少女》にどっぷりつかっていて、
暇があれば「若白先輩よりぬきカッコイイ場面」を読んだり、ドラマ
「ときめき旋風ガール」の若白先輩のカッコイイ場面を見たり、中検の準備をする余裕は
1秒たりともなく、試験に関しては頭真っ白の状態です。

仕上げに(?)大阪までの行きの新幹線では《旋風少女》第4巻を1冊通しで読み、
またまた若白先輩の魅力にウットリする始末。もう何かの病気です。

で、試験会場は関学ですよ。

集合時間は午後1時。


ささず、ひたすら会場目指して学内の長~い坂を歩きました。汗だく。まさに地獄。

会場への道を間違えて(看板が曲がっていた!)戻ったりしながら、やっと会場についた
のですが、受付の人に「暑すぎます~。ここに来るまでがまさに過酷な試験?」
とイヤミっぽく言ってしまいました。受付の人は悪くないのに。

で、受験者控室に入って、梅田で買ってきたおにぎり弁当を食べたのですが、
食べ終わって周りの受験生を見たら、何かノートに書いたり中国語の雑誌を読んだりして
シーンとしていました。私は今日は財布と受験票と《旋風少女》しか持ってきていないので、
試験の準備をしようにも何もできないし。

勇気を出して隣のテーブルに座っている人に「どこから来られたんですか?」と聞いたら、
なんと、彼女、1次試験会場が私と同じだったらしいです。そこから話が盛り上がって
関大の坂がきつ過ぎるとか、HSK高級の話とか(彼女も京都まで受けに行ったそう)

しゃべりたおしました。もう全く緊張感無しな感じ。

試験は面接会場が二つあり、同時に二人の名前が呼ばれて試験会場に入るのですが、
私は三巡目でした。

ノックして面接室に入り、受験番号と名前を日本語で言いました。面接官は2人。

その後、中国語で自己紹介。←2年前は自己紹介の項目はありませんでしたけど。


その後、面接官が中国語で読んだ文を日本語に直す問題と、日本語で読まれた文を
中国語に直す問題が2題づつ。内容は簡単な作文ですよ。

で、ここで、あまりにもリラックスしすぎていた私は、面接官が読んだ中国語を
聞いておらず、面接官が読み終えた後、思わず「ありゃ、聞き逃した。」
と日本語でつぶやいてしまったんです。

それを聞いた面接官の人が“再説一遍?”と言ってくださったので、
「すんません、そうしてください。」と日本語で言う始末。最低ですね。
試験の緊張感全く無し。

最後はフリートークで、3つのお題から「私とコンビニ」を選びましたが、何しろ
普段、全く中国語をしゃべらないので、とにかく口から中国語が出てこないのです。

一番最近しゃべったのは2年前の同じ中検準1級の2次試験ですよ。
中国旅行にもちょくちょく行きますが、旅行では“多少銭?”くらいの最低限の
中国語しか使いませんからね。

フリートークに関しては、考えもまとまらず、言うことがなくて途中でため息を
ついたりして、本当に最低の態度でした。

しどろもどろ話していたら、2分経って全然まとまらないまま終了しましたが、
終了したとたん「さい~ってい!最低!こんな出来ですいません。」となぜか
試験官に謝る私。最低なのはお前だ!と昨日の自分に言いたいです。

試験官の方は「遠い所をごくろうさま。外は暑いし気をつけて帰ってくださいね。」
とやさしい言葉をかけてくださり、何も準備をせずいいかげんな気持ちで試験を
受けた自分に自己嫌悪です。

もう今回、謝りたいです。誰に対してなのか自分でも分かりませんけど。

ところで、準1級の試験は、自分の水準を確認するため毎年1回受ける
ことにしていますが、2次試験、毎回こんなにへこむんなら、
もう受けるのやめようかなぁ。
それとも、一次試験だけ受けて二次試験は受けないようにするか。

とにかく、関大の学内の坂はきつい!← 今回はこれを肝に銘じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.01 21:00:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: