全528件 (528件中 1-50件目)
すっかり「放置」状態で申し訳ありません。 さてさて、とあるところで、「ボジョレー・ヌーボーは、イタリア料理に合わん」 みたいなカキコミを見た。 ま、勝手に言わせておきゃあいいんだけど〓 解禁時期は、とりわけホテルなんかでは和洋中関係なく「ボジョレー・ヌーボー」を 前面に出してセールスするのは周知のとおり。 だがイタリアワインにも「ボジョレー・ヌーボー」にあたる新酒は あるそうな。だから、イタリア料理にはそれが「絶対的」らしい。 でも、ボジョレーほどというか、イタリアンレストランで騒ぐだけで、 ボジョレーほど前面に出してセールスというのは、私は聞いたことがない。 はたして、イタリアワインは商売っ気がないんだろうかしら。 まあ、ボジョレーが騒ぎ過ぎなところはあるだろうけど。 ボジョレー・ヌーボーしかり、それ以外もしかり、ただでさえ、その 年々にて出来の良し悪しがあるのがワイン。 カキコミの基になったところには、ボジョレー・ヌーボーの今年の出来に 相いそうなイタリア料理を上げてはいる。 たしかにこればかりは好きずきがあるから仕方ないところだが、提案料理は、 フルコースではなく単品料理。 否定的意見を書くのは簡単な話。 だったら、否定するだけじゃなく試すなり、他のを探してみりゃあいいのに。 と、思うんだけどいけませんか? イタリアン愛好家からすると、 フザケンナ、ゴラアヽ(*`Д´)ノ なのかね。
2012年11月19日
コメント(0)
福井県の大飯原発再稼動が決定し、さっそくいろいろ準備が始まったそうな。今夏の関西圏の大幅な電力不足が懸念されていたことから、再稼動決定ということはグッドニュースなんだろう。昨年、関東地方は計画停電なるものにさんざん振り回された。その心配がほぼ無くなるということは、まずは一安心なわけだ。しかしである。安全対策は万全なのかと思いきや、津波除けの堤防建設や免震重要棟などの一部設備は27年度までに完成だなんて、のんきなことをおっしゃる。再稼動の必要性はわかるけれど、それには福島の問題点だけでも、国主導で工事・整備を最優先で実施させることくらいもできないのかと思うと、情けなさすぎる。当然ながら、天災は、その工事完了を待ってやくれはしない。夏季限定ということではなく継続的に稼動させるようだが、福島のような事態が起きた場合の責任の所在は、はっきりさせたほうがいい。というか、福島の二の舞が起きた場合は、ただじゃすまないことくらい政府関係者は十分認識しているんだろうな。
2012年06月16日
コメント(0)
更新しないうちに、楽天ブログもいろいろ変わってしまったようで(苦笑)それにしても、前回書いた日記のあとで、いろんな事件事故が起きた。そして今日は、ついに元オウムの高橋容疑者が逮捕された。サリン事件が起きた当時は前の会社にいたが、危なく巻き込まれそうになった同僚がいたっけ....さて、不幸にも死者が出てしまったゴールデンウィークにあった関越道のツアーバス事故。長距離を独りで、それも不慣れな運転手が寝不足のまま?運行したことにより起きたもの。運行会社の管理体制が問われ、もう運行停止処分を受けたんだっけか。事故後も、しばらく私の職場近くであのバス会社のバスをよく見かけたのだが....もっとも、アジア系旅行客の仕事だったからあまり関係ないのかな。あわせて、大阪のツアーバス主催会社が全路線のツアー受付を自粛する事態になった。もともとツアーバスについては、既存路線運行会社の料金に比べてあれだけ大安売りしていたわけだから、どこかに無理がいくのは絶対考えられた。だからこそ、今回のように規制緩和により興された無名会社が受けざるを得ないような流れになったのは間違いない。受注したバス会社は余計な費用はかけられないから、当然独りでの運行をさせることになる。もし2人体制で運行したら、1人分は会社の持ち出しになるんだから。あの事故後、1人乗務可能な距離を短くすることになったようだが、監督官庁の管理体制をなんとかしない限り、再発は免れないような気がする。事故が起きてみないと、動けないんだから。
2012年06月15日
コメント(0)
多くの観光客で賑わう京都で、昨日の午後1時過ぎに起きた事故。この事故では、残念ながら亡くなられた方が出てしまった。心よりお悔やみ申し上げます。さて、この事故は、防げたはずの事故であると断言できる。何故なら、事故を起こした人間が意識障害を認識していたから。以前起こしたバイク事故のあとで起きたらしいその意識障害のことは、投薬通院で一時おさまっていたそうだが、最近症状が現れるようになったとか。家族内でも運転の仕事をやめるように話し合っていたそうだが、本人が「昼間には症状が出ないから大丈夫」みたいなことを言ってたようだ。それにしても、数年前に起きたクレーン車の事故を知らなかったのだろうか。あのときは薬を飲み忘れたとかで、運転中にてんかんの発作が起きて登校中の小学生を巻き込む大事故になってしまったわけだったが....運転士という職業柄、私も体調には気を付けているし、もしも風邪を引いてしまったら飲む薬にも充分気を付けている。効き目のある薬は、眠気を催す可能性大だからだ。事故を起こした男性は、あれだけ言われていたのに事故を起こしてしまったわけだから「これはまずい」と思ったんだろう。でも、タクシーの方には申し訳ないが、追突事故だけで済んでいたらと思わずにはいられない。私も事故を起こしたことがあるから気持ちがわからないでもないが、逃げようとまでは思わなかったなあ。当の本人が亡くなった以上、今後は家族や勤務先に矛先が向かうのは必死だ。あの世にいる本人は、残された人たちのことを、はたして考えていただろうか。
2012年04月13日
コメント(0)
昨年の3月11日は金曜日だった。日付でいえば明日だけれど、昨日の9日金曜日が本当の「丸1年」だったのではないだろうか。このことは、会社の同僚も、とある在京ラジオ局のアナウンサーも言っていた....そんな昨日だが、日中は揺れることがなかったけれど、今日の未明には茨城で震度5弱。まだまだ余震は収まる気配がない。ところで、昨日の仕事はナント昨年3月11日と全く同じ仕事だったのだ。偶然にもということなのだが、実をいうと昨年の仕事は震災でキャンセルになった。なので、ある意味「1年越しの仕事」だったりする。お乗せしたお客様にこのことを話したところ、ビックリされていた。あの日は、お客様を迎えに行く途中で地震に遭い、指定場所までたどり着いたものの、仕事は当然?キャンセルに。そのあとの交通渋滞は、それはもう酷く大変なものであった。何から何まで想定外なことだらけが起きたあの日から、もう1年。またあんな地震が来たら、はたしてどうなってしまうんだろうという、不安感が募るばかりだ。もっとも、これだけ余震があるからいつ起きても不思議ではないだろうけど。先の震災で亡くなられた皆様のご冥福を、改めてお祈りする。
2012年03月10日
コメント(0)
先日テレビを観ていたら目に入った文字。それは「花粉症の季節」である。2月の、それもまだまだ寒い日が続いているにもかかわらず、ヤツはやってきたらしい。昨年は、花粉症を通り越して蓄膿症になってしまい、とにかく往生した。耳鼻科に通院して投薬治療して症状はほぼなくなったが、後半はサボったので完治したかは不明だったりする(苦笑)たしか、今年もやってきたなあと思っていたらいつもと鼻汁の様子が違うなあということで慌てて耳鼻科に行った昨年。今年はまだ花粉症の症状は出ていないが、はたしてどういう症状が現れるんだろうか。あまりひどいと、運転するという仕事にも大きな影響を及ぼす。昨年よりも症状が軽いことをひたすら祈るばかりだ。
2012年02月11日
コメント(0)
大関の把瑠都が14勝1敗で初優勝を飾った大相撲初場所。初場所初日前には、両国国技館の優勝力士額が取り替えられ、ついに日本人力士がいなくなってしまうという状態になった。白鵬や日馬富士、琴欧洲等々。日本の国技のであるはずの大相撲も、外国人力士が多くなってきたし活躍が目立ってきた。別に外国人力士をどうのこうの言う気はない。彼らは故郷を離れ、言葉や習慣に苦労しながら力士として懸命に頑張っているのだから。それに比べて日本人力士といったら....いま大関には琴奨菊と稀勢の里、日本人力士が2人。とにかく頑張ってもらわないことには話にならない。というか、いちおう国技なんだけど...もちろん、大関だけでなく日本人力士にはせっせと頑張ってもらわにゃ。すでに幕内番付の3割近くを埋めている外国人力士。女子ゴルフではないけれど、そのうち半分以上が外国人力士になるのも、そう遠くないのではないだろうか。
2012年01月22日
コメント(0)
2012年がやってきた。私の住む関東は風はさほどないが寒くて雲が多い一日となり、もうじき暮れようとしている。昨年は自然災害に悩まされ大きな被害が出たのだが、元旦の今日午後2時半ごろには関東などで震度4を記録する地震が!年明け早々に地震とはねえ。あんな遠い深い震源でも、広範囲であれだけの震度が記録されるとは、少々ビックリ。もしも、遠くても浅い震源だったらと思うと、考えただけでゾッとしたのは私だけであろうか。昨年のような災害が起きないように、今年は平穏に過ぎてほしいものだが....
2012年01月01日
コメント(6)
おととい亡くなったというニュースを、国営放送の昼ニュースで知った。絶対的指導者の突然の死。朝鮮中央テレビですでに特別放送があったそうだが、混乱やら難民流入やら、はたまた朝鮮半島の南北問題やら....後継者の金正恩氏がまだまだ権力を持っていないような雰囲気の中で、これから何が起こっても不思議ではない。いやあ、突然のこととはいえ近隣諸国は北朝鮮の動向がしばらく気になる。これがきっかけで、いろんなことが好転するといいのだけれど。
2011年12月19日
コメント(2)
今日知ったのだが、12月8日から埼玉・大宮と福岡・博多を結ぶ高速バス運行が始まったそうだ。運行会社は、埼玉側が西武観光バス、福岡側は西鉄高速バスの2社。路線は大宮~池袋~横浜~博多間で、所要時間は15時間10分を予定しているとか。いかんせん長距離なので、時間通りに行くのかどうかはわからないけれど....で、この路線を走るバスのデザインが決まったそうである。タイトルにもあるように、路線の愛称は『Lions Express』と決まっている。そこで、埼玉の西武観光バスでは現行の埼玉西武ライオンズのレジェンドブルーカラーを、そして西鉄高速バスでは西鉄ライオンズ黄金時代のユニフォームをイメージしたそれぞれの車両を走らせることになったそうだ。ご存知のように、元はと言えば西鉄ライオンズは埼玉西武ライオンズの前身。ということで、ご縁があってこうしたカラーでの運行をするようになったらしい。大宮まで運行ということで、西武ドームはもとより大宮開催にも福岡のライオンズファンに是非見に来てもらいたいという希望が入っているのかもしれない。せっかく始めたので、末永い運行となるよう期待したい。
2011年12月13日
コメント(0)
最終第7戦までもつれ込んだ今年の日本シリーズ。ソフトバンクが3対0で中日を下し、8年ぶりに日本一となった。昨日も書いたが、今シリーズはお互いが本拠地で勝てないということで「外弁慶シリーズ」とも言われたほど。福岡での1・2戦と中日が延長戦を制し連勝すると、今度は名古屋でソフトバンクが3連勝を飾り逆王手で福岡に。6戦は「外弁慶…」らしく中日が勝って逆王手をかけたわけだったが、昨日は地道に3点を稼いだソフトバンクが継投策で守りきり中日を下した。昨日なんざソフトバンクは3回裏に無死満塁という大量得点のチャンスがあったわけだが、それも中日3番手ネルソンがなんとか守りきって1点どまり。ソフトバンクファンはきっとイライラしていただろう。いっぽう、中日は4安打0点と抑えられてしまったのは、意外だった。7回にチャンスはあったが、杉内がなんとか切り抜けた....なお、今回の7試合シリーズでは新記録が出ているそうな。*シリーズ最低打率:1割5分5厘(中日)/2割3分4厘(ソフトバンク)*シリーズ最少得点:9(中日)/17(ソフトバンク)*シリーズ最少安打:34(中日)/55(ソフトバンク)*シリーズ最少塁打:48(中日)/68(ソフトバンク)*シリーズ最少打点:9(中日)/16(ソフトバンク)*シリーズ最多三振:66(ソフトバンク)/58(中日)ちなみに、今シリーズの中日のチーム防御率は2.11でソフトバンクは1.11だそうだ。残念ながら中日の新記録が並んでしまっているが、かといってソフトバンクもかけ離れた数字が出ていないので、両チームの投手がいかに優れているかだろう。現場の人々は大変だったろうが、見るほうからすれば緊迫感漂う見ごたえのあるゲームばかりでよかった。なお、シリーズ最少得点であっても3勝はしている中日。勝ちゲームはすべて1点で抑えていることを見ると、やはり大きく傷口を広げない落合采配にすごいところがあるわけだ。さて、今年は開幕前に大震災があったり、統一球導入で3割打者が激減などいろいろあったシーズンだったが、来シーズンは何事もなく進んでほしいものだ。あ、某球団の問題はまだまだ続きそうだけどね。
2011年11月21日
コメント(2)
なぜか、本拠地で勝てない両チーム。そのおかげでか、3勝3敗となって最終第7戦までもつれることになった日本シリーズ。泣いても笑っても今日の試合が最後。ホークス杉内とドラゴンズ山井の投げ合いだそうだが、はたしてどうなることやら。ゲームは始まった。
2011年11月20日
コメント(0)
初戦、2戦と連続の延長戦を制した中日。てっきりその流れに乗って簡単に日本一を決めると思っていたのだが、本拠地名古屋ではなぜかの3連敗を喫した。なので、ソフトバンクにリーチがかかっての福岡戻りとなった。う~ん、私にはどっちに分があるのか見当がつかない。本拠地で有終の美を飾れなかった中日がふたたび福岡で連勝して有終の美を飾るのかそれとも、ソフトバンクがようやく願いかなえてチャンピオンフラッグを獲るのか。結果は、神のみぞ知る?(笑)とにかく、某球団の内紛は後回し(苦笑)まずは、チャンピオンフラッグ獲得チームが決まることだ。それにしても、某球団の内紛は誰が悪いのか....
2011年11月18日
コメント(0)
昨日セ・リーグでは中日がヤクルトを下して2年連続10度目の日本シリーズ進出を決めた。一方、パ・リーグは、ソフトバンクが西武に1度も勝たせることなく、8年ぶりに日本シリーズ進出を決めた。特に3戦目は杉内・涌井の投げ合いでとてもいい試合だった。だが、残念ながらレギュラーシーズンで西武はソフトバンクに5勝しかできなかったのだから、結果的には格が違いすぎたのだろう。片や勝率6割以上、片やなんとか最終戦に3位決定で勝率5割ちょっと。でも、「下克上」は期待していたけれどね....さて、今週末12日から福岡ヤフードームで日本シリーズが始まる。個人的には、8年ぶりに進出したソフトバンクに是非とも勝ってもらいたいものだ。きっと昨年の鬱憤もはらしたいだろうし、いいゲームを見せてくれるだろう。
2011年11月07日
コメント(0)
昨夜行なわれたセ・リーグのCS1stステージで、ヤクルトが3-1で巨人を下してファイナルステージ進出を決めた。ということで、レギュラーシーズンの勝敗数ではほぼ互角だった、中日とヤクルトの決戦となり、3位巨人は今季終戦を迎えてしまった。そんななか、今朝のスポーツ紙には「ラミ退団」と大きな文字が1面にあったりする。2年契約最終年ということもあるようだが、例の「統一球」導入で打撃戦がほとんど見られないことから「守備面重視」せざるを得ない状況となったらしい。ラミちゃんは、守備に難があるということから、ペナントレース終盤はスタメンから外れたり、また途中でベンチに下がったこともあったそうな。それでも今年は137試合には出て、セ・リーグでは打率9位の2割7分9厘の成績を残している。ところで巨人との契約更新は無さそうだが、2000本安打にあと150本ということもあり、ラミちゃん自身は、現役続行&144試合フル出場を望んでいるそうだ。でも守備面のことがあるから、DH制をひくパ・リーグだったら活躍できる場はあるかもしれない。ただ、2001年からヤクルトでプレーを始めて今年で11年経ったラミちゃんも、もう37歳。体力的なものもあるが、年俸がネックにならなきゃいいだろうけどね。さて、CSファイナルステージはセが明日2日から、パは3日から始まる。パは「下克上」を目指す?埼玉西武が、レギュラーシーズンではたった5勝しかできなかったソフトバンクに牙をむくことができるのだろうか。まずは、とにかく一つ勝たないことには「下克上」は始まらない。※追記日記を書いた際にはスコアを「3-0」としましたが、9回に小笠原のソロホームランが出ていましたので、正しくは「3-1」が正式なスコアです。お詫びして、内容を訂正します。大変失礼いたしました。
2011年11月01日
コメント(2)
埼玉西武が昨日に続いて北海道日本ハムを下し、クライマックスシリーズのファイナルステージ進出を決めた。今日は日本ハムが4回に先制点を取ったが、5回には西武が同点に追いつき、8回には西武が追加点をあげて2-1とした。このまま進むかと思いきや、9回表は2アウトから原の2塁打や中村の3ランが飛び出すなど、6点のダメ押し。結果、8-1で西武が日本ハムを下した。それにしても、8回にピンチを迎えたために石井(一)と交代することになった先発・西口はよく頑張った。涌井や岸も見習わなきゃいかんぞ!!
2011年10月30日
コメント(0)
日本シリーズ進出をかけ、いよいよクライマックスシリーズがセ・パともに始まった。初戦の結果は....ヤクルト 3-2 巨人日本ハム 2-5 西武パ・リーグは、初回2点先制した日本ハムが9回に追いつかれ、11回に勝ち越されての負け。特に日本ハムは温存していたダルビッシュを先発させてのゲームだったが、う~ん、換えどころが悪かったんだろうか....西武は、今季勝ち数より負け数が多い涌井。5回まで2失点で済ませ、あとは継投策に出て11回の3点勝ち越しでなんとか逃げ切った形。初戦から手に汗握る総力戦となって、両チームともしんどかったろう。30日は、日本ハムが武田勝、西武は西口の先発が発表されている。どんな試合展開になるんだろうか。セリーグは....球界の盟主、がんばってください。ここはやはり、「菅野ショック」が影響を及ぼしているんだろうか....
2011年10月29日
コメント(0)
さっき、ふと、携帯の日付を見ていて....ブログを開設してから、丸6年が経っていたことに気づいた。ということは、2度目の会社に入ってから6年が経過したわけだ。そもそも、このブログは2度目の会社に入ったのを機に始めたわけだがいろいろうるさくなってきて、仕事のことはほとんど書けなくなっていたりする。よくツイッターで騒ぎになるようなカキコミは当然御法度だし、そんなこと、うかつに書いた日にゃあ、そりゃ大変なわけで。そういえば、ここのところの日記更新率は2割台を推移(苦笑)最初の頃はほぼ毎日のように書いていたような気が....(ホントか?)まあ、気長に更新していこうと思うので、よろしくお付き合いのほどm(__)m
2011年10月17日
コメント(2)
昨日の朝の東京メトロ車内で、急ブレーキがかかった際に60代の板前男性が手にしていた紙袋から刃物が飛び出し、刃先が左隣にいた男性会社員のふくらはぎに刺さるという事故があったそうだ。出血はあったものの怪我の程度は軽いとのことで、被害者の男性からすれば「不幸中の幸い」だった。一方、加害者の板前氏は、仕事へ行くために出刃、柳刃、万能包丁の3本を所持していたそうだが、その所持の仕方がなんともお粗末。出刃、柳刃はタオルで、万能はラップでくるんだだけで紙袋に入れていたというから驚きだ。銃砲刀剣類所持等取締法では、仕事などで必要な場合はその対象外ということだそうだが、警察は過失傷害の疑いで板前氏から事情を聴いているそう。「まさかこんなことになるとは思わなかった。申し訳ない」と反省しているそうだが、いままで事故に遭わされた人のことを考えたことがなかったからこそ起こした事故。一般人からすれば、常識はずれと思われても全くおかしくない。こんな事故は、二度とあってはいけない。
2011年10月04日
コメント(0)
昨日の10月1日から、厚生労働省が作った生食用牛肉の新基準なるものが施行開始となった。対象は、ユッケのほかに牛刺し、牛たたき、タルタルステーキだそう。牛たたきは表面を炙っているはずなのに?と思ったのだが、新基準ではどうも「焼き」が足らないらしい....ところがである。レアの焼き方がある「ビーフステーキ」は、これまで食中毒の報告がないということから、対象外なんだそうだ。そんなことから、某焼肉チェーン店では「あくまでステーキ」だとした「レアステーキユッケ味」をメニュー化したそうな。表面を軽く焼いてからスライスして、ユッケのたれをつけて食べるそうだけど、スライスしちゃったら「牛たたき」じゃん(笑)スライスではなく、サイコロ状とか、拍子木のような形でもいいと思うんだけど。ところで新聞記事によれば、新基準なるものでユッケを作るとなると、捨てる部分いわゆるロスが大きくなるために提供価格が倍以上になることもあるとか。手間暇はかかるわ、価格転嫁せざるを得ないわで、結果的には売らないほうがマシらしい。それにしても、あの事件が起きなきゃよかったのにというのもあるが、基準は多少緩く、ただし食中毒を出した場合の罰則強化では済ませられなかったのだろうか。こんなんでは、本当の「ユッケ」というメニューはそのうち無くなるのは間違いないかもしれない。おとなり韓国でしかお目にかかることができなくなりそう....
2011年10月02日
コメント(0)
昨日、中日ドラゴンズは落合監督の退任と来期監督として球団OB高木守道氏の就任を発表したそうな。今朝のスポーツ紙一面は、ほぼこの記事ばかりだ。先日の日ハム梨田監督やロッテ球団フロントの退任騒動もそうだが、まだクライマックスシリーズが残っていて、契約期間も落合監督の場合は10月末までというのにこの時期での発表というのは解せないところだ。それにしても、8年の在任中は一度だけ3位だった以外はリーグ優勝3回あとは2位。それだけの成績を残しても、観客動員数は唯一3位だった2008年より毎年対前年減。ファンにとっては年1回のお楽しみ「ファン感謝デー」に出ないとなるとファンを無視しているともとられかねず、そのあたりも動員数減に少なからず影響はあったんだろう。観客動員数という肝心な収入源に影響がでるとなれば、結局辞めさせざるを得ないのはしかたないか。今回のようなことになったのも元々は球団の方針に溝があり、その中にはコーチについて球団OBを優先させるというのがあったらしい。ところが、実際は中日OB以外のコーチを積極的に登用。8年という球団史上最長の政権になったのはいいんだろうけれど、追々は球団OBの若手を入閣させ、自分の意志を引き継ぐべく教育をして勇退する流れを作っていたら、こんなことにはならなかったんだろうか。コーチ人事を全権委任していた、続投支持の白井オーナーであるが、ついにその支持にも限界がきたらしい。ところで10月末に契約満了となるわけだが、クライマックスシリーズ、日本シリーズ進出となった場合、その都度監督契約を結ぶのだとか。まあ大変なこと。最後に、中日ファンは今回のことをはたしてどう思っているのか。まあしかたないのか、それとも球団に不満だらけなのか。関東にいる私にはあまりいい噂はなかったのだが、やはり気になるところだ。
2011年09月23日
コメント(2)
声優、ナレーターの滝口順平さんが亡くなられたそうだ。最近ではもっぱら日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」のナレーションで有名だったが、今月始めだったか久々にこの番組を見たら、近石真介氏がやっていたので「あら?」と思ったと同時にこれはもしや?とも思ってしまった。というのも、ナレーションの声質というか、声の張りというか、それが以前よりもちょっと弱々しく聞こえていたからだったのだが....ただ、以前も近石氏が代打を務めたことはあったそうなので、今回も1回で終わりかなと思っていたのだが....あともう少しで1000回を迎えるところだったそうで、大変残念である。私としては「ぶらり…」よりも「おしおきだべえ~」のほうが印象に残っているかな。心よりご冥福をお祈りします。
2011年08月30日
コメント(2)
今年は奥さん方の祖母の新盆。そのため、お盆にあわせて帰省することになった。行きは11日、帰りは14日、それぞれ千葉~都内~静岡を高速経由で車移動した。時期が時期だけにUターンラッシュに遭うのがいやだったのだが、今回の渋滞理由は事故によるものばかりで本当にマイッタ!行きは、その朝に東名裾野インターあたりで起きた事故後の緊急工事とやらで、帰りは東名清水インターの先のトンネル内での追突事故とかで。その混み方は尋常でなかった。行きは足柄サービスエリア手前10kmくらい手前から始まっていて、実は大井松田インター手前の中井パーキングエリアで昼食を摂っている際に電話で道路交通情報センターに聞いたのだが、「機器故障で、渋滞通過までの時間が出せません」っていうくらいな渋滞。実際、携帯アプリに登録してある交通情報アプリでも肝心な区間の時間表示は「-」しか出ていないし....そのおかげで、行きは千葉の自宅を午前9時に出てから、途中1時間くらいの休憩をはさみ静岡の奥さんの実家に着いたのは午後6時ちょっと前ということになった次第。なんたって、首都高が混んでいて一旦湾岸線の有明で降りて池尻まで下道、東名東京料金所を出てからふたたび渋滞にハマリ、海老名サービスエリア先までノロノロ。でもって、足柄サービスエリア手前からの渋滞と「三重苦」になったわけだから、しょうがない。ちなみに、帰りは奥さんの実家を同じく午前9時ごろ出て、移動しながら車中で昼を済ませ千葉に帰って来たのが午後2時半過ぎ。清水インター先の事故渋滞以外は渋滞なしだったからもう30分くらいは早かったかもしれない。なので、通常は5時間+α(食事等々)くらいだ。ところで、今回は何回か事故に巻き込まれるんではないだろうかという恐怖感も何度か味わった。もっとも、そういう運転をしている本人は、まずそう思っていないだろう。間違いない。
2011年08月15日
コメント(0)
ブログ友さんが書いていたし、今朝の新聞にも載っていたのだが、もうじき行われるの京都の「五山送り火」で、陸前高田市の松の木を護摩木に使うと公表したところ、一部から放射能物質汚染を懸念する苦情、いや苦情ではなく意見が入ってきたとか。主催者と京都市は検査を行なって物質検出無しとはなったものの、完全に不安が除去されたわけではないと、結局、使用を中止したという。ブログ友さんも書かれていたが、何のための「送り火」なんだ?東日本で起きたことだから、こっちに余計な影響を与えるな!とでも言いたいのか?こういうときこそ、快く引き受けてやるのが日本人じゃないの?琵琶湖の水がどうのこうのということも出ているから、取水している京都以外の住民からも苦情がいったのだろうか。不安については、私にも小さな子供がいるから理解はできる。けれど。なんか、やりきれない気持ちだ。我が家も、昨年秋に亡くなった奥さんのお祖母さんの新盆。あさって田舎へ行くのだが、お祖母さんには悪いけど、震災で亡くなられた方々のこともお祈りしたいと思う。
2011年08月09日
コメント(0)
ご存知のように、名古屋市にある東海テレビ放送の情報番組内で、リハーサル用のテロップを誤って流し、その内容が不適切なものだったということで騒ぎになった。結局、当該の番組が当面放送休止になったとか。騒ぎになった理由は、生番組内で誤って流れたそのテロップが岩手県産のお米が放射能物質に汚染されたかのような誤解を招く内容だったから。アホな社外スタッフのために、番組は休止に追い込まれ、視聴者からは苦情多数、お金かけて岩手県まで役員が謝罪に....局側は「番組プロデューサーやディレクターの管理体制に問題」なんて言っているけれど、結局は社外スタッフが所属する会社に損害請求出すんじゃないの?そうなったら、間違いなくその会社は潰れちまうな。それにしても、全部が全部ではないにせよ、他人事のようにこんなことを考える報道関係者がまだまだいるとは悲しいことだ。バレなきゃいいのかね?テレビ局員は別として、給与面や労働条件など厳しい環境下で働かされている外部委託会社関係者が多い中で、一部であろう、こうした輩がいるもんだから、結局マスコミ全体が顰蹙を買うことになるんだよ。でもね。いくら問題になっても再発するのは、携わる側の認識の甘さというか、所詮は他人事と思っているから。それが無くならない限り、永遠に再発する。
2011年08月06日
コメント(0)
肉牛で4県目の出荷停止が出されたなか、今度はお米の放射能汚染に関する懸念が出てきて、21都府県で検査を行う予定らしい。お茶やら葉物野菜やらに汚染問題が出ていたから、まあやるにこしたことはない。しかし、そんな懸念があることから、昨年度産米の動きがずいぶんあるようだ。いわゆる「古米」になるんだろうが、昨年なら「汚染」はされていないはずだからと業者は買い付け、確保に奔走しているとか。今後各地で行われる検査結果にもよるのだろうが、お米の販売価格に大きく影響が出てくる可能性は大きいかもしれない。いつだったか忘れたが、冷害だったときに国内での米不足により外国から輸入した例があったと思う。ただ、今回の場合はケースが異なるために、一時的ではなくしばらく継続的に輸入せざるをえないのではないだろうか。以前のように「種類がちがうから食べづらい」などと言っている場合ではなくなるだろう。お米でさえも日本産がどんどん少なくなっていく、そんな危機的状況に向かっているのは間違いなさそうだ。
2011年08月03日
コメント(0)
いよいよ8月に入った。でも、太陽が出ていないこともあり、そんなに暑い!ということがなくて、室内にいるとひんやりした風が通っていくそんな千葉県某市の午後....さて今日は、アンパンマンの次に、赤さんお気に入りになってしまった絵本のこと。タイトルにある「11ぴきのねこ」というのは、こぐま社という出版社から発売されている幼児向けの絵本で、作・絵は馬場のぼるさんという方。「とらねこたいしょう」率いる、合計11匹の「のらねこたち」が主人公で進むお話。すでにシリーズとして全6冊の絵本が発売されていて、1冊目の「11ぴきのねこ」の初版はというと1967年だそうだから、ずいぶんのロングセラー....むかしむかし、年の離れた妹に買ってあった同じ絵本のことを思い出し、我が家の赤さんも興味もってくれるかなあと2歳になったくらいに買ったのだけれど、まだ早すぎたらしくてちいとも興味を示さず(苦笑)ところが、最近になってやっと興味を持ってくれたらしくて、自分で本を開いてはひらがなを拾い読むようになった。描かれているねこたちも気に入っているようだ。そんなことから同じシリーズの絵本を探しに行ったところ、「11ぴきのねことへんなねこ」というタイトルが目に飛び込んできた。「へんなねこ」っていったいナンジャ?大変気になるタイトルなので、次の勤務の帰りに買ってみようかと思っている。
2011年08月01日
コメント(0)
ついこの前、おとなり韓国でとんでもない豪雨になったニュースが流れたのだが、今度は新潟、福島両県で豪雨に見舞われたというニュースが。今日あたりで雨は峠を越えたようだが、降り続いた雨はいまだ濁流となって川を下っており、特に新潟県内各地に大きな被害をもたらしているとのことだ。地方が違うけれど、地震の次は豪雨?神様は、いろいろな意味で弱っている日本に試練を与えてくれる。現在、南方からは台風9号が北上中だが、大きな被害をもたらすことのないように、ただただ祈るばかりである。
2011年07月30日
コメント(0)
テレビ画面の片隅に「放送終了まであとxx日」とテロップが出続けているアナログ放送だが、いよいよ明日の正午に東北地方の被災3県を除き、本当に終了となる。正午になった段階では、画面はいきなりサンドストームにはならず、まずはアナログ放送が終了した旨を知らせるテロップ画面がしばらく出たあと、サンドストームになるようだ。これだけ騒いでいるけれど、それでも終了当日の明日お昼以降には「テレビを観ていたら、急に画面が変わって観られなくなった」なんていう苦情の電話が、絶対にテレビ局へいくんだろうなあと勝手に思っていたりする。「アナログ放送終了!」といくら騒いでいても、「わからない」「興味がない」人からしたら、いきなり放送が観られなくなれば「苦情」にしかなりえないわけで。ちなみに、今日の、とあるスポーツ紙には、アナログ放送終了に関する記事や広告は不思議と見当たらず。明日になったら、全面広告でも載せるんだろうか。ちなみに、我が家は加入はしていないがJCOMが入っている我がマンション。未だ21型ブラウン管テレビの我が家では、そのJCOMがデジタル信号をアナログ信号へ変換してくれた映像が観られるようになっていて、その映像はアナログ放送終了後もしばらく勝手に流してくれるらしい。ということで、我が家のテレビの「地デジ化」は買い替えフィーバーが落ち着いたころかブラウン管テレビが壊れたころになるかな?JCOMが急に信号変換を止めても、ブルーレイレコーダーはあるので大丈夫は大丈夫。ただし、地デジをいつも観るたびにブルーレイレコーダーを起動させていたら、そのうちダウンしてしまうのではないかという不安はつきまとうわけで....そういえば、明日の正午以降、地デジ対応できないDVDレコーダー1台はレコーダー機能を殺して単なるDVDプレーヤーに成り下がり、買ってから10年しない16型ブラウン管テレビは方針転換されると単なるモニターになってしまう。処分するのはもったいないので、壊れるまではなんらかの形で使おうと思う。さあて、月曜日の新聞に地デジ化に関するどんな記事が出てくるか楽しみだ。
2011年07月23日
コメント(2)
台風が近づいてきている関東地方。太陽が出ていない分気温は低めだが、湿気は十分ありすぎ(苦笑)こんな日も多少はエアコンを稼働させて湿気だけでもとりたいところ。明日の「でんき予報」だが、需要予測量は最大で供給量の75%だとか....さてさて、こんなときに限って、台風が通り過ぎるまで仕事。特に、明日の夕方あたりは雨、風ともに凄そうな気がするのだが、その時間帯はどうも仕事にどっぷりはまっている予定。それも少々遠出なので、間違いなく高速道路を使うはずなのだが、まさか通行止になっていないだろうなあ。ちょっと心配だ。そりゃ高速道路を使わなくても行けることは行けるけど、時間がまったく読めない。個人的には遠慮させていただきたい気分(笑)はて、明日の今ごろはどうなっていることやら。
2011年07月19日
コメント(0)
今日の午前10時前に三陸沖を震源とするマグニチュード7.1の地震があったが、かなり離れていそうな千葉あたりも長い時間の横揺れが....一つの震源により広範囲で揺れを感じたのは、久しぶりのことではないだろうか。考えてみたら、明日で震災から4ヶ月。まだまだ、注意が必要そうだ。
2011年07月10日
コメント(2)
気象庁は9日午前、九州北部、関東甲信越、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表したそうだ。関東甲信は平年に比べて12日早いんだそうで、考えてみたら7月も上旬に梅雨明けしたのを聞いたのは、40年近く生きてきたがあまり覚えがないくらいの早さじゃないだろうか。でも、昨年に比べても8日早いということは中旬には明けていたらしい。話はちょっと外れるが、以前はきっぱり「梅雨明け宣言」をしていた気象庁だけど、宣言してからまもなく天気がぐずつくと苦情がきて困ったんだろう。最近では「梅雨明けしたとみられる」という表現に変えた....話は戻して、今年はいつもよりも早めに入って早めに明けた梅雨だが、いつもとはちと状況が違う梅雨明けだと思っている。それは、電力事情のことである。梅雨明けしたからといってもとりわけ気にしていなかった電力事情のことだが、今年はいつも「もしも停電になったら」ということを気にしながら過ごさなければいけないわけで....はて、夏の暑さがいつまで続くのか今から予測はつかないが、いつもとは違うある意味「我慢の夏」を過ごさなければいけなくなりそうだ。もっとも、日中には停電を気にしなければいけないが、東京電力の「でんき予報」を見ていると意外にも夜は供給予測に反して需要のほうにかなり余裕が見受けられる。なので、夜は無理に我慢する必要はないのでは?夜くらいは涼しく過ごさないと、睡眠を含めて身体に与える悪影響はかなりあると思うからだ。最近よく聞くようになった「熱中症」は室内にいても発症する。ちょっとおかしいなあと感じたら、くれぐれも無理せずにエアコンなどの空調を使うべきだ。電力事情による熱中症でという悲しいニュースはあまり聞きたくない。そうそう、「でんき予報」をどれだけの人々がタイムリーに見られるかというとこれまた問題で、いつも携帯やパソコンで情報を得られる人ばかりではないわけだ。だから、テレビやラジオで、頻繁に情報を流せないものだろうか。スポンサー?もちろん、東京電力(笑)
2011年07月09日
コメント(0)
海江田大臣が今朝の会見で、定期検査で停止中の原発について、非常時の対策に問題無いことが確認されたことから運転再開を容認したというニュースが流れた。やたら「水素爆発」対策が強調されていたけど、そんなのマニュアルがあったところで実際に起きたら、人員体制を含めそれどころぢゃないのでは?福島の現実を見れば、簡単なことではないのは明白。所詮マニュアルがあったって、イレギュラーな事態への対応には限界があるんだから。たしか運転再開にあたっては、原子力安全保安院も各地の原発を廻ってあれこれ確認指導したのかもしれないが、何をいまさら?という感じ。電力需要が逼迫するのはわかっているが、福島の現状を見ながら運転再開を望む住民達っているのだろうか。絶対に大丈夫と自信がおありなら、大臣を含めた関係者の皆さん、原発周辺にお住まいください。それくらい、身をもって安全を示す必要があると思いますが。今日で東日本大震災からちょうど百日。あちこちで慰霊祭が行われているなかでの運転再開容認とはなんなんだろうか。理解に苦しむ。
2011年06月18日
コメント(0)
今日から6月。とても梅雨時期とは思えない寒さ(ブルブル)なのに、衣替えだ....ところで、先月30日から今日まで3連休の私。もともとの勤務は2日出て2日休みのパターンを崩した勤務パターンになったところ、勤務時間数の関係で「3連休」がポツポツ現れるようになってきた。個人的には平日の「3連休」は嬉しいけれど、残念ながらそれを楽しく過ごせるほど収入が追いついていない昨今のため、「近場に行っておしまい」パターンが続いている。タクシーと違い、その日々の仕事内容によって給与に多大な影響を受ける私の勤めるハイヤーの仕事。なので、家でボーっとしているより、がむしゃらに仕事をしていたほうがいいんだけどなあ。明日はひさびさの出勤なのだが、すでに早朝の仕事が決定済みなので、今夜中に会社に行くことになっている。会社から遠いからしょうがないんだけど....
2011年06月01日
コメント(0)
休みだったおとといの金曜日のこと。上野動物園に、パンダを観に行ってきた。子供はもちろん「初パンダ」だし、奥さんもそうじゃないかな?私は、たぶんカンカン・ランランを観にいった覚えは、かすかながらあるくらい....さて、京成上野駅を降りて上野公園内をウロウロしながら、11時ごろに動物園表門に到着。修学旅行生やら遠足の小学生やら、いろんな団体がウロウロしているなかをかきわけて、大人2人分の入場券を購入してさっそく中へ。目指すはもちろん「パンダ舎」だ!表門を通ってまもなく、右手にテントが見えるがそのなかに列の最後部はあった。金曜日のせいか、考えていたほどの列はできておらず。で、しばらく行くと、「中学生以上の大人だけ」の列と「小学生以下の子供連れ」の2つの列に分かれるようになっていて、われわれ家族は当然ながら「小学生以下…」の列に。すると、「中学生以上の…」の長い列の横をどんどん先に進んでいけるではないか!そうそう、途中にはこんな飾りがあったりする。さてさて、肝心なパンダ2頭の写真。パンダ舎観覧通路は3列あって、「ハンディキャップをお持ちの方」が最前列、次に「小学生以下…」、最後列が「中学生以上…」の順番。前にさえぎるものはなかったはずも、警備員はさかんに「写真は1枚だけにして、どんどん前に進んでください」とマイクで注意を呼びかけていた。たしかに観覧者が必死に写真を撮るんで、ピタリと動きが止まる。そのため、いつのまにか前が空いていたということもしばしばだった。列にならんだ時間が10分かからないくらいで、実際観れた時間は5分もなかったくらいだろう。とにかく忙しい「観覧」(笑)ちなみに、我が家の赤さんは、最近やたらとしつこいので、帰り際に3回続けてパンダを観てようやく帰ることに。なお3回観たのは午後1時半近くで、待ち時間もほとんど無い状態。なので、平日で学校の休み(夏・冬休みなど)でなければ、小さな子供連れなら比較的に早めに観られるのではないだろうか。もっとも、修学旅行や遠足など、小学生以下の団体が多くいることもあるだろうから、事前に状況を確認しておく必要があろう。我が家は、まだまだ観にいくことになるだろうけど、次に行くには、う~ん、夏休み以降かな....最後に、情報を少々。開園時間は午前9時半から午後5時。ただし、入園は午後4時まで。入園料は....小学生以下は無料。一般は600円。中学生が200円。ただし都内在住、通学の中学生は無料。65歳以上は300円※65歳以上の方と中学生の方は、発券窓口で年齢のわかるものを提示が必要。それから、これは重要事項かもしれないが、写真を撮る際は「フラッシュ厳禁」である。たしかにパンダ舎前観覧スペースは薄暗いからしかたないのだろうが、動物にはある意味「迷惑行為」なので、事前にカメラの調整をしておくべきだ。
2011年05月22日
コメント(0)
東日本大震災で被害を受けた東北地方で、携帯電話の契約数が増えているんだそうだ。(引用記事はここからどうぞ)津波などで固定電話が使えなくなった被災者のなかで、他に連絡手段を持っていなかった高齢者の方々などが購入して利用し始めたケースが多いためとか....そうそう、知らなかったのだがソフトバンク携帯のほとんどが「緊急地震速報」を受信できないらしい。なので、NTTドコモ、KDDIでは、4月次契約の純増数が2倍近くに増えたもののソフトバンクはほぼ横ばいだったとか。記事によれば、ソフトバンクは5月以降に発売する機種の大半に緊急地震速報の受信機能を備えるとか。でもなあ。地震当日以降、数日はなかなかつながらなくてホントに困った携帯回線。私でさえ、会社近くの公衆電話の列にならんで連絡を取ったくらい。まあ「緊急地震速報」受信や「災害用伝言板」が使えればいいんだろうか。でも、回線がつながらないとなるとなかなか「災害用伝言板」も使えないわけで。携帯会社は、もっと回線接続に関する設備増強などをしないとダメだ。高い料金を支払っているのに、いざというときに「集中しているからつながらない」では持っている意味ないし。ちゃんとしておかないと、どこぞの会社のように叩かれますぞ!
2011年05月12日
コメント(0)
菅首相が、中部電力浜岡原発の現在定期検査中の3号機の運転再開を当面認めない意向を表明し、また稼働中の4、5号機もいったん休止するよう中部電力に要請し、中部電力は受け入れる見通しとなったようだ。今朝の新聞を見る限りでは、首相の独断で決めたらしい。なので、福島の事故処理が後手後手にている批判をかわして挽回を狙った強行策では?とか、点稼ぎでは?とか、あまりよく言われていないのは確か。海江田大臣経由でおなじ60ヘルツ帯の関西電力に協力要請をしたとか。はやいうちにいろんな根回しをしとかなきゃね。というか、根回しなんてしようもんなら大反対を受けるのは間違いないだろうから、この独断は正解であろう。この要請について、某サイトでは決断を歓迎する意見がある一方で、東海地震のために稼働を停めることで、計画停電などにより中部圏の経済を停滞させる気か!とお怒りの意見もある。ただ、そうした意見を述べている人の住みかは中部圏ではなかったりすることも。でもね。いつ起こるかわからない東海地震のために?とおっしゃる方には、じゃあ原発のおそばにお住みくださいなと、はっきり言いたい。住んでいて言うなら、ご意見を認めましょう。住んでもないから他人事のように言えるんです。福島第一原発の件で、原発は安全なんて話は完全にすっ飛んだ。また、30年以内にマグニチュード8.0程度の地震発生確率が87%といわれている東海地震だが、東日本大震災後には、長野県北部や静岡県富士宮市で震度6の地震があり、誘発地震では?と言われるほどの強い揺れが起きているのはよくご存知のこと。ということから、いつ起きても不思議ではないわけで、よくもまあ、いつ起こるんだかわからないんだから停めなくてもいいと言えるもんだ。浜岡原発の一番の問題は、地震発生域といわれているところにあるということ。よほどの安全策が講じられていないかぎり、津波以前に本震で建物がはたして保つかどうか。数年前に起きた地震後に補強工事などが行われたのだろうが、今回のような規模の地震や津波にはびくともしない策がすでになされているとはとても想えない。中部電力には、地震対策を万全にしてから再稼働させることを切に望む。万全な策がとれないなら、廃炉にむけて早々に作業を始めてもらいたい。福島のようにならないためにも。そうそう、原発が停まったあとの代替案は?とおっしゃる方。そんなことより身を守るほうが先ではないだろうか。そんなに原発が大事なら、どうぞ進んで原発の仕事に従事してくださいな。なお、私はハンドルネームのとおり千葉在住だが、親族が同じ御前崎市内、浜岡原発から10キロ圏内にいるということを最後に付け加えておく。
2011年05月07日
コメント(0)
富山県内を発端に発生した焼肉チェーン店の食中毒事件。さきほど、肉の納入業者とチェーン店本部に捜索が入ったそうだ。今回の事件では、納入業者とチェーン店側の言い分が異なるところがあるが、捜索により事の真相が判明することだろう。事件の発端となった共通のメニューはユッケだが、新聞によると某チェーン店では1人前780円のところ、事件を起こした店では280円だったとか。前者によれば780円でもコストがあわないほど手間がかかっているとか。安く提供はいいけれど、こうした事件が起きてしまうと業界全体に波及してしまうことをはたして考えていただろうか。それにしても、食品衛生法に基準はうたわれていてもこれといって罰則がなかったというが、これから罰則をはじめとする基準が厳しくなることは間違いないだろう。そんなことから、ユッケや牛刺しなどを出すお店が少なくなるのではないかと思っている。こんな事態になってしまっては致し方ないところだろう。でも、今回の事件でふと思ったのだが、メニューに推されているとはいえ、抵抗力の弱い小さな子供が食していることには驚いた次第だ。牡蠣もそうだが、菌にあたったら大変な目に遭うのは成人もいっしょのこと。ユッケも生牡蠣も好きな私は幸いにも日本でも海外でもあたったことはないが、人づてに聞いた話ではあたったらそりゃもう大変な目に遭うとのこと。ということは、子供やお年寄りなど抵抗力の弱っている人に食べさせてしまったほうも少なからず責任があるのではないかと、2歳半の子供を持つ親として思っている。もしそういう機会があったとしても、決して食べさせることはしない。もっとも、生ものといえば魚の刺身もリスクが全くないとは言い切れないのだが、そこまでは正直言って自主規制はできないかもしれない。海沿いに住む親族宅では、刺身無しということはなかなかありえないし....最後に、今回の事件で不幸にも亡くなられた方が出てしまった。心よりご冥福をお祈りする。
2011年05月06日
コメント(4)
今日からゴールデンウイーク。最大で5月8日まで休める人もいるんだろう。昨日から出国ラッシュが始まったり、昨夜からは高速道路の渋滞も始まったりといつものゴールデンウイークのような動きになっているようだ。そんななか、この連休中には被災地へボランティアに行かれる方もけっこういるようだ。今朝車で走っていたら「都民ボランティア」と書かれた観光バスが都心へ向かって行くのを見た。いまテレビでもやっていたのだが、東京都が募集をしたらたった10分で予約枠が埋まってしまったそうだ。それだけ関心を持つ人たちがいることはいいことだ。未曽有の災害で先がなかなか見えない中で、ボランティア活動にきてもらえるのはありがたいことに間違いはない。ただ個人個人でよりも、ツアーのような形できてもらえたほうが都合がいいようだ。受け入れ側も、事前にわかったほうがいろいろ手配がしやすいのだろう。貴重な休みを使ってまで、被災地ボランティアに参加するひとたちがいるということは喜ばしいこと。もっとも、これがいつまで続くかどうかを現地では心配しているようだ。あてにしていたボランティアがばったりと途絶えてしまったら、いろいろ計画していたことが進まなくなるのは間違いないから、受け入れ側が危惧するのも無理はない。一時期現れた「伊達直人」のような一過性のものではないような気はしているけれど、そうならないような施策を考えておかねばいけないかも。
2011年04月29日
コメント(0)
あの東日本大震災から、昨日で丸1ヶ月が経った。一時期落ち着いたかと思われた余震は、昨日ひさびさに強い揺れを起こし、今朝も千葉東方沖で強い揺れを起こした。先週も仙台方面で強い揺れがあったし、まだまだ落ち着くことのない余震である。あわせて落ち着かないのが「福島第一原発」である。今日になって、原子力保安院が事故評価のレベルを最悪の状態である「レベル7」と引き上げると判断したそうな。「レベル7」は旧ソビエト・チェルノブイリ事故のレベルといっしょであるわけだが、同じ「7」でも日本の場合は人間が近くで作業ができているくらいだし、放出された放射能物質の量も原子力安全保安院や原子力安全委員会の試算値からすれば、チェルノブイリの1割前後での「レベル7」だそうな。それにしても、原発問題についてはなかなか先が見えない。住民の避難についてもまだまだ規制が強化されそうだし、海への放射能物質放出などなど....日本国内はもとより周辺各国まで巻き込むことになってしまった今回の事故。こういう状況を予想できずに十分な手当てを行なっていなかった持ち主の東電。監督する立場にある、原子力安全保安院や原子力安全委員会の責任は大変重い。
2011年04月12日
コメント(0)
夕べは最大級の余震があって、都内も結構揺れた。この余震で、東北地方では広範囲に渡って停電中とか。早く復旧するといいのだけれど....さて、さきほど携帯に届いた某ニュースによれば、しばらくは計画停電を行わないことになったそうだ。各家庭はもちろんのこと、鉄道などの交通機関や工場生産などに大きな影響を与えてきた計画停電から、とりあえずは解放されるようだ。もっとも、極端な需要増が見込まれれば当然ながら復活もあるわけで....でも、いままで通り節電に心掛けていないと、放射能汚染水放出のように、前触れなく突然停電!も有り得るぞ
2011年04月08日
コメント(1)
公式戦開幕を25日と決めていたセ・リーグ。ところが、昨日の臨時理事会で29日に延期を決めたそうな。17日の開幕日程発表からたった2日での変更となった背景には、殺到する批判と翌18日に届いた文部科学省からの強い節電要請があった。コミッショナーが掲げた開催条件の中に「政府、監督官庁の指示に従う」というのがあることから開幕日を再考せざるを得なくなり、理事会開催を余儀なくされた形。理事会は文部科学省の幹部と連絡を取りながら進めたそうで、某球団代表は「文部科学省の方々の理解は得られるようになったのではないか」とコメントしているのだが、はたして某球団のわがままだけを通すことになったらしい案が文部科学省の大臣の首を縦に振らせることができるのだろうか。週明けに、再び開幕戦延期が発表なされることになるかどうか。ちなみに節電策は、延長戦をなくし、「減灯ナイター」ということだそうで、選手には悪条件のもとでゲーム開催となる。慣れない環境でゲームを強いられることになる選手達がかわいそうだ。
2011年03月20日
コメント(0)
セ・リーグは予定通りの3月25日、パ・リーグは延期して4月12日(火)の開幕になったそうだ。「プロ野球は人を鼓舞する力がある」と語る某代表がいれば「大(太平洋)戦争に負けた後に3カ月で選手、監督から試合をやりたいという声が強まって始めた歴史がある」とおっしゃる方もいる。たしかに阪神淡路大震災の例もあったが、今回はちと規模が違いすぎる。社会人ラグビークラブ「釜石シーウェイブ」が特別養護老人ホームへ出向いて力仕事を買って出たという記事もある。いっそのこと、上半期は被災地を慰問するぐらいしてはどうだろうかと思う。炊き出しなどで直接触れ合ったほうが喜ばれるだろうし、プロ野球ファンの獲得にもより効果があると思うのだが。もっとも、開催できないと大幅な減収は避けられない球団側は、契約更改どころじゃなくなるかもしれないか。
2011年03月17日
コメント(2)
日記に書きたいなあ!と思っても、仕事上の問題やら個人情報的やらあってここに書けないネタが多い、最近。いざPCから日記を書こうと思っても、なかなか文章が進まない....ふと日記の右上にあるアクセスカウンターを見ると、もうすぐ99500アクセスに届きそうなカウントになっているではないの!ということは、管理ページにある平均アクセス数から予測すると、あと10日くらいで10万アクセスってことかな?見ていただければわかるかと思うが、この日記は転職してから作ったブログで、書き始めてからもう5年以上が経った。書くネタについては、当初は仕事のこともいろいろ書いていたが、今日の日記の冒頭のとおり、仕事のことについてはいろいろ問題があって書けないことが多くなってきた。ということで、「10万アクセス記念事業」と勝手に銘打って(笑)、その事業を「日記のタイトルを変える!」ということにしたいと思う。う~ん、でもあと10日くらいしかないのに、浮かぶか?新しいタイトル....
2011年02月17日
コメント(2)
昨夜、WBCミニマム級タイトルマッチが行なわれ、井岡一翔が王者のオーレドン・シッサマーチャイを5回TKOで下して、国内最速のプロ7戦目で世界王者になった。昨日のタイトルマッチは、たまたま会社で待機中だったのでテレビ観戦をした。第4ラウンドが終わった段階でのレフェリー採点では2対1で井岡。このあとどうなるのかなあと、ややボーっとしながら観ていたら、ロープサイドに王者が追い詰められたなあと思った途端、ボディーにパンチが当たってダウン最初何が起きたかわからないくらいだったのだが、みぞおちに入ったらしいあのパンチが効いて見事世界王者になった。まだ21歳だし、ぜひとも具志堅の防衛記録更新目指してがんばってほしいものだ。話はかわるが、昨日の中継は関西・神戸からだったのに東京・TBSの制作。実況は、たぶん世界戦初実況だったであろうTBS伊藤隆祐アナが担当。コーナーサイドは亀田戦ではおなじみの土井敏之、新夕悦男アナだったが、試合内容からこの2人の出番はほとんどなし....ところで、TBSというと亀田兄弟戦中継時のあの派手な演出をついつい思い出さずにはいられないのだが、それに比べたらえらく地味~に感じられた。扱う選手によって、こうまで違うのかと。まあ、派手な演出は好まなかったのだろうけど。もっとも、映画「あしたのジョー」公開の関係で、山下智久や伊勢谷友介、そしてなぜか解説席にいた香川照之もいたので予算が廻らなかったのかも。そういえば、試合が早く終わったため「カンムリワシ」こと具志堅用高氏のタイトル防衛記録シーンを流していたが、もう30年近く前の映像でただただ懐かしい限りだったなあ。笑えたのは、対戦者の外国人の髪型と具志堅の髪型がなぜか一緒のことが多かったこと。当時の具志堅、それはもう強烈なアフロヘアーだったのだが、観ているうち、たまに「どっちが具志堅ダ?」と思うことも(笑)それにしても、王者奪取に挑戦してきた外国人選手もすごかったが、それ以上に具志堅のボクシングはすごかった。13回の防衛に成功した具志堅氏。あれだけ打たれれば、今の状況は....ねえ?(笑)
2011年02月12日
コメント(0)
おとといの晩のことだ。会社に戻って伝票処理をしていると先輩から「ちょっと聞きたいことがある」という。心当たりは?と言われると、ちょこちょこと頭の中を巡り巡って(汗)で、人がいると話しづらいからと、わざわざ事務所の外へ出て(?_?)いよいよ話を聞いてみると....ワタシの住む市に先輩氏のご子息が通っている高校系列の大学があって、ご子息も無試験なのでそのまま上がりたいと言ってるらしい。親としてはかまわないらしいのだが、何か評判やら聞いたことがあるか?とのことだった....話を聞いた段階では「ドコの大学だ?」と思ったのだが、系列高校の名前を聞いて「ああ、ありますね」程度の大学なのだ。話はちょっとそれるが、住んでいる市にはもうひとつ大学がある。そこも知名度は低いだろう。もっとも、そっちのほうは韓国語の先生が某国営放送で一時期先生をされていたり、駅から出ているスクールバスをよく見たり。また、近所の公民館でちょっとしたイベントをやっていたりするので学校名だけは知っていたのだが....さて、話は先輩のご子息が通う予定の大学の話に戻す。あとからできた新設校であり、規模も小さく、歴史も浅い。その大学のホームページを見たのち、その大学の偏差値やら評判やらをインターネットで調べてみると、情報量が少ないのもあるが、なかなかいいことが書かれていない(汗)私自身、別に学歴に左右されるような業界に身を置いたことが無いから気にはしないところ。経験がモノを言う業種だったので、同期入社の高校卒が私より上位職についていたことも当然あった。私はいろいろ教わること多くて(汗)しかしここ数年不景気で、高学歴、有名私立大学出身でさえなかなか就職が難しい状況下であると、単なる大学出であっても秀でたことでも持っていないと、と思ってしまうのだが....地元に住む住人でさえも、あまり噂を聞かない学校。はたして薦めていいものかどうか悩みどころであるが、最終的にはご子息が決めること。赤の他人がとやかく言える立場にはいない。
2011年02月09日
コメント(4)
ホントに寒くて寒くて困る今年の冬。日本海側は大雪に見舞われ、交通機関にも大きな影響が出ているとか。これだけ厳しい冬なら関東地方も大雪になって不思議ではない気がするのだが....さてさて、今日の日記は20日くらい前の話。広くもないリビングで、お昼過ぎに家族3人うたた寝をしていたところ、ドン!!っという物音で目が覚めた。何事かと思ったところ、窓には....どうも、鳥がぶつかったようだ。直行してきてぶつかったのか、それとも風に煽られてぶつかったのかわからない。写真のように跡ができたくらいだから、相当のスピードが出ていたのかな?それにしても、わざわざベランダの奥にある窓にぶつかってくるとは何か調子でも狂っていたんだろうか。そうそう、ぶつかった跡はあっても、そのぶつかった「本鳥」はいなかったので、ちゃんと飛び立っていったようだ。気をつけて飛んでくださいな(笑)
2011年01月31日
コメント(0)
ここのところ、連日報道されている伊達直人さんとその一連の皆さん。贈り物も当初のランドセルから文具類や米、野菜類の食料など幅が広がってきたようだ。個人的には不要な衣類を贈っている人は絶対いそうな気がするが、当たり前すぎて報道されないのかな?ところでこれら寄附行為に対して、全国児童養護施設協議会という団体が、お礼とお願いという文章をホームページに載せたんだそうな。それによると、こうした寄附行為はいろいろな補助支援が充分ともいえないことからありがたいというお礼の内容とともに、もし寄附行為をしていただけるなら事前に施設へ何が必要なのかを確認してほしい。寄附金は全国共同募金会へお願いしたい。という今後のお願いも書かれているのだ。ホームページに載っているこの文章については皆さんいろいろご意見がおありで、mixiにも賛否の意見がいろいろ出ている。で、ここからは私の意見。贈ってもらうほうからすればニーズに沿った物をいただければこれ幸いなのはよくわかる。が、どちらかというと恥ずかしがり屋で名前なんて出したくない人が多いと思われる日本人がわざわざ電話までして寄附行為をするか?ということだ。またお金については、なんで共同募金なの?という疑問もある。わざわざ外部窓口を利用となるとホントに活用されるの?と疑問を持つ人々も少なくないはずなのだが。あ、ここでひとつ注意を。私は決して共同募金の存在を否定しているわけではない。自身、毎年行われる赤い羽根の街頭募金では少額ながらしているので。もし専用口座が無いならせっかくのいい機会を逃さないよう、協議会が自分のところで口座を開設すればいいのにと思う。そうすれば疑惑払拭の材料になるし、そこから各施設へ公平な分配がなされればよりいいはずだと思うのだがどうだろうか。それにしても、寄附する側が面倒臭いのか施設に送らずに警察など関係ないところへ渡すなどしているというのはいただけない。せめて施設の所在地ぐらいは調べるべきで、寄附する側の手抜き行為により拾得物扱いなどされてしまったら、せっかくの善意が大幅な迂回を余儀なくされることになり、無駄な善意にもなりかねないことを周知する必要があるのではないだろうか。
2011年01月14日
コメント(4)
あっという間に1週間が経ってしまって、今日は8日。それにしても、寒い!!そういえば、お昼のニュースでは12日あたりで東京地方に「雪だるま」のマークが出ていたけれど、はたして、どうなることやら。ちなみに、ワタシは勤務明け(^^)vなんて喜んでいると、とんでもない目に遭うような気がしてならない(汗)さてさて、昨年は身内に不幸があったので、12月始めに年賀欠礼の喪中はがきを出した。諸事情で年末から都内の実家にいた私たち家族は、4日に千葉の住み家へ帰って来た。で、郵便受けを開けると、年越しした郵便物に混じって年賀状も15通ほどきていた。差出人を見てみると、そろそろ来ないだろうと喪中はがきを出していない人々からのはがきに混じり、喪中はがきを出している人からもきてるじゃん!もっとも、こっちが挨拶できないというだけの話で、送ったほうは別になんてことはないのかとも思ったり。喪中はがきを出していない前の会社の後輩からも年賀状がきたので、近々、寒中見舞いを作らなきゃいけないだろう。ところで、寒中見舞いを出せるす期間って、意外に長いらしい。てっきり15日くらいまでかと調べていたら「立春までに」なんて文章も。でも、放っておいたら忘れちゃいそうだから、さっさと作るべか。あ、ブログのデザインがクリスマスのままだった(汗)変更します....
2011年01月08日
コメント(0)
寒いです世間は正月なのに、今日、明日と出勤ということで、この日記は会社で書いてます。昨年はなかなかblog更新できず、今年は....いや今年も更新できず。かな皆さんにとって、すばらしい年になりますように。私には、波乱がある一年になりそうだす....
2011年01月01日
コメント(0)
全528件 (528件中 1-50件目)