hirasolの育児部屋♪

hirasolの育児部屋♪

2008年10月04日
XML
カテゴリ: 長男小学1年生記録




体験教室をいろいろ検索していて知った【稲刈り体験】

小学生以上保護者同伴で無料で体験ができるというもの。
これはいくっきゃない!!




まずは 準備
長靴といっても、ひざまであるタイプのを貸してもらい
はきました。普通の長靴でもいいんだけど
泥にはまったときこのタイプじゃないと足をとられて
身動きとれない・・・
実際私はお気に入りの長靴でやったのはいいけど
泥にはまった・・・・・^^;

簡単にカマの使い方、稲の刈り方を教えてもらったら実践!
大人は稲をしばるわらを腰にまいたら、いざスタート!!




勢いよく刈っていきます。り~くんも初めてカマ持ったし
おっかなくて普段こんなの持たせられないけど、ここでは大丈夫。
何人ものスタッフもいらっしゃるし、ベテラン農業の先輩も
たくさん見守っていてくださっています。


自分の刈るところを決めたら田んぼのはしっこまでまっすぐ
刈り進めていきます。昔ながらの作業でこんなの見たことないよね!


私はみんなが刈ってくれたのをしばる係り。

これもけっこう難しくって、何度もきいても???
習うよりなれろ!
どんどん結わえていったらなんとなくコツがつかめるようになりました。




一方のは~ちゃんはというと、田んぼに降りるのがこわいといって
同じくらいの女の子と田んぼのまわりで待機。
スタッフの方がいろんな実をもってきて教えてくれたり、
虫やかえるを見つけてとっては触らせてくれてました。
ありがとうございました。おかげでこちらは作業に集中できました。


刈る→稲をつむ→結わえる

ある程度たまったら今度は運ぶ作業
これまた重労働。


縄を上手につかって背中に担ぎます。


り~くん はりきって手を挙げて運ぶ係りしてました。


まずは座って背中に積んでもらって、立ちます。




いや~重そう!!!




それでも何度も何度も往復してお手伝いしてくれました。





運び終わったら今度は 干す 作業。





これも楽しい作業でした。高いところははしごにのぼります。
お父さんが上でかけて、下から奥さんがほれっと稲を投げるんだけど
夫婦の息のあった作業はほれぼれしました。

うちらは大半ぼ~っと見とれてました(笑)


いや~~~~疲れた。あっという間の2時間。

途中自由に休憩してたものの終わるとどっと疲れが。
泥を水で洗い流し、手を洗ったらご飯!


なんと釜で昨年とれたお米を炊いてくださってました。



ツヤツヤでふたをあけるといい香り~大笑い


最高でした。きのこ汁もサービス。そしてトマトやら漬物に
自家製味噌までいろいろいただいてお腹いっぱい。
うちもお弁当作っていってたんだけど残っちゃったわ^^;




ご馳走様でした!!


この後も田んぼまわりの虫を採ったり、古民家を
見学させていただいたりして、田舎ライフを満喫して
帰ってきました。そうはいってもまだ1時過ぎ。
反対側にある大きな公園にでかけて子どもたち思い切り
遊ばせました。
凧揚げに遊具遊び、水遊び、自転車にのったり・・・


親はもうへろへろ

暗くなって公園閉園ぎりぎりまで遊んだら帰宅。
ほんと一日満喫しました


いいお天気だったし運動会のところも多かったかな?




ハロウィンの馬車にのってハート




りとるまみい4周年記念フェア!

ポイント10倍とくとくスイーツ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月05日 07時37分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[長男小学1年生記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

hirasol123

hirasol123


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: