HIRO-MICKEYのお部屋

2019.11.27
XML
カテゴリ: 楽器



本の帯と「はじめに」の言葉に、ぐぐっと来て、思わず買っちゃいました。

「その練習方法間違っていませんか?」
「ただ吹いていればうまくなるということはないので、頭もフル回転!」

コンクールのためというわけではないですが、
自分が年齢とともに下降していかないように、少しずつでも上達出来るように、
いろいろあがいてみているわけだったりするわけで。。

最近、楽団では、基礎練習をしている風な人がたくさんいらっしゃいます。
良いことだとは思うのですが。。。


相方とも話していて、自分もそうなっているのかもしれないから、
ちゃんとした録音機材を何か買って、こまめに自分の音を客観的に聴かなきゃね。
ってことになった。具体的には、まだ動けてないけど。

私は、聞いていて、ぶら下がりが気持ち悪くて、背中がゾワゾワしちゃったのに、
「ヴィブラートうまくなったね~」って、ツレがほめてたりして「えぇぇ?」ってなったり。
まぢか・・・。

「はじめに」に出てきた
【耳をよく使う】【問題点を(略)意識して取り組む】・・・って大事ですよね。


ほんっとに、指なんか後回しで良いから、
その基礎練習、もう少しゆっくり『いい音』でやれば良いのに。
って、あっちのパートにもこっちのパートにも言いたい。

生演奏聴いた方がそりゃいいだろうけど、とりあえずCDでも良いから。

そんなわけで。。まずは自分から頑張れ笑


せっかく良いもの使ってたって、楽しようとしたら、
姿勢は悪くたって音は出ちゃうし、
キンキンキーキー、ヒステリックな音でも、チューナーは真中さすかもしれないし、


初見大会だろうが、本番だろうが、良い音で演奏するのは当たり前じゃん?
それが基礎練習ですら出来てなかったら、そりゃ出来るわけないよね。
だって、それがその人の基礎なんだもの。

そんなわけで。。まずは自分から頑張れ爆



っていうか、とある音楽雑誌に、コンクールの地区大会の講評が載ってるらしくて、
「それを見てみて~」と楽器仲間に言われたから、
それをちらっと見に楽器屋さんに行っただけだったのに。
確かに「そこのバンドって全員クラリネットだっけ?他の楽器いないバンド?」
ってくらい、クラのことしか書かれてなかったねぇ~
まぁ。ざっと見た、他のバンドも、ほとんどクラのことばっかりだったけど。
所詮、コンクールって「クラリネットが上手な楽団はどこでしょう大会」なのよね笑

いや、もちろん、クラリネットとサックスが絶妙に混ざって響いた音なんて、
すっごい素敵だし(今の楽団に入ってから感じたことないけど。)、
金管楽器や打楽器がいないと、吹奏楽の華やかさは出ませんけどね。

なんていうか、サックスのことなんて、どこも何も触れてなかったな~と。
(全部読んだわけじゃないんだけど。結局それは買わなかったし。)
良くも悪くもないってことなのか、もう完全どうでも良いのか。
偏った講評だな~と。一般の部だからなのか?学生の方は違ったのかしら?
同じ人が書いてるなら、きっと違わないと思うけど。

どっちにしても、そんな扱いなのに、出なきゃいけないのかしら。。
あんなに遠くまで。本番12分のために。。

あぁ~。いつの間にか・・・
「コンクール出たくない」って結論にたどり着こうとしてる~( ̄m ̄)




今回買ってきた教則本、なかなか気になる見出しも多いのよね。↓
吹奏楽コンクールまでに身につける!サックス1年間上達トレーニング
Q(項目名)&A(内容)になっているので、悩みに合った項目を探してトレーニング開始!
第一線で活躍し、指導者としても活動している楽器のプロから教わる、
本番へ向けて上達できるフレーズが満載!
部活で頑張る学生や、指導者の方にもおすすめの一冊です。

【CONTENTS】
SECTION 1 もっと響きのある音で吹きたい
SECTION 2 音程を良くしたい
SECTION 3 高い音を豊かに、キレイに出したい
SECTION 4 低音をコントロールできるようになりたい
SECTION 5 音が大きいと言われた、大きい音量だと音が汚くなってしまう
SECTION 6 弱音がうまく出せない
SECTION 7 長いフレーズも一息で吹けるようになりたい
SECTION 8 もっとキレイなタンギングで演奏したい
SECTION 9 スタッカートをマスターしたい
SECTION 10 どの音域でも音色を変えずに吹きたい
SECTION 11 ヴィブラートをキレイにかけたい
SECTION 12 タンギングと指が合わない
SECTION 13 トリルをスムーズに吹けるようになりたい
SECTION 14 リズム音痴を治すには
SECTION 15 安定したテンポで演奏したい
SECTION 16 速いパッセージが得意になりたい
SECTION 17 歌って吹くってどういうこと?

コラム
No.001:良いリードが見つからない、わからない
No.002:初見が得意になりたい
No.003:正しい譜読みの方法って?
No.004:本番になると緊張してしまい力が出せない① 〜本番までの準備〜
No.005:本番になると緊張してしまい力が出せない② ~本番当日~



design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.28 12:56:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

HIRO-MICKEY

HIRO-MICKEY

カレンダー

コメント新着

HIRO-MICKEY @ Re[1]:2024あじさい6/10(06/10) ♪ふぁど♪さんへ ーーーーー ありがとうご…
♪ふぁど♪ @ Re:2024あじさい6/10(06/10) 一度やると、毎年やらずにはいられなくな…
HIRO-MICKEY @ Re[1]:似たよ〜な も〜の〜ばか〜り 集めてしまうよ〜(06/06) ♪ふぁど♪さんへ ----- \(≧▽≦)/👍…
♪ふぁど♪ @ Re:似たよ〜な も〜の〜ばか〜り 集めてしまうよ〜(06/06) 輝きはかざーりじゃなーい ガラスの○代♪ …
HIRO-MICKEY @ Re[1]:1年ぶりにバッサリ~(06/02) ♪ふぁど♪さんへ ----- それぞれの指…

お気に入りブログ

雨の一日 〜6/28の… New! ♪ふぁど♪さん

シルビアリーグ シルビア4025さん

0622 復帰 hironoviewさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

【楽天ポイントモー… 楽天ポイントモールさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: