横浜泥酔

横浜泥酔

PR

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

村井千夏@ Re:桜木町 はなみち・ぴおシティの地下にある人気の立ち飲み屋!(01/22) 突然のご連絡失礼いたします。 私、都内で…
ijuniccefi@ I root, infallibility syntometrine preserved. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
名無し@ Re:吉野町 びぃどろ亭(12/21) びいどろ亭、移転しました。 横浜市南区前…
Geraldrex@ healthy chicken salad [url= <small> <a href="https://wm-lend.…
JamesMib@ ты не ищи любовь она не со мной канты русских композиторов [url= <small…
プンスカプンプン@ 曙町おかめ 本日空席ありを見て伺いました。 でも本日…
blance@ Doneeteelm Accomi &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
rsjstjon@ Сармат фильм смотреть онлайн бесплатно clu [url= <small> <a href="http://film.4ser…
hvvgqubx@ Землетрясение 2016 фильм смотреть онлайн opy [url= <small> <a href="http://smotret-f…
2015年12月01日
XML
カテゴリ: 九州

DSC09866.JPG

さて、呑みネタの前に地下鉄の一日乗車券を買って、夜の居酒屋調査兼市内を観光してみました。

行ったのは、中洲エリアにあるファッション、フード、エンターテイメントの複合施設「 キャナルシティ

DSC09864.JPG

この巨大な施設にはショップ、レストランだけでなく、劇場や映画館やホテルも隣接されていて、九州一番のショッピングセンター兼エンターテイメントの施設では無いかな?

DSC09869.JPG

とにかくデカイ!横浜で言うと昔、本牧にあった「マイカル本牧」のイメージかも!あちらの方はバブルと共に弾け飛んじゃいましたが、こちらは健在!

九州中の若者が福岡に集まってくるだけに、存続出来ているような施設ですな!

IMG_4162.JPG

5Fには「ラーメンスタジアム」なんていうのも入っていて、日本全国のラーメン店が集まっているみたい!と言っても、8軒だけか!

IMG_4161.JPG

平日とは言え、多少なりとも賑わっていましたが、それでもこれで経営が成り立つのかというレベル。恐らく休日になると凄い数の人が訪れているのかも!?

DSC09862.JPG

施設の中央には巨大な噴水が音楽と共に上下し、それを取り囲むビルはなんだか、ガンダムに出てきそうなデザインイメージの建築物。とにかく広いということは確認できましたがあまり興味が無いので、この後すぐにホテルに向いました(汗)。さて、呑みネタへ!

IMG_4193.JPG

夕方の3時半にスタートした、博多呑み倒れツアー!一軒目は博多餃子で軽く一杯やり、続いて向ったのは博多から少し離れた地下鉄で5駅目の「大濠公園駅」。

そこから歩いて徒歩6分の場所にある酒屋「 信国酒店 」。酒屋の隣で角打ちと言えば、九州が本場の聖地!といっても、本格的な角打ち名所は北九州の方。博多界隈には正直言うと、角打ちできる酒屋は少ないのが事実。

IMG_4195.JPG

ちなみに「角打ち」とは、酒屋さんで立ち飲みする事を言い、語源としては「四角い升の角に口をつけて飲むこと」 から、角打ちと呼ばれるようになったらしい。

良く、普通の立ち飲み屋さんで呑んでたことを、角打ちしてきたという方がいるがそれは間違いね!さて、九州の酒屋さんで呑むのは初めて!イザ入店!!

IMG_4198.JPG

16時から開始となる角打ちコーナーに入店してみると、酒が陳列されている棚に奥には酒用の巨大な冷蔵庫。中央と壁際に小さなテーブルが用意されていたので、中央の席で呑むと致しましょう!

IMG_4199.JPG

角打ちコーナー開店と共に入店したため、先客はゼロ。店主に「お酒呑めますか?」と聞くと大丈夫ですよ!と言われるが一見さんが入ってくるのは稀なのか、ジロジロとした視線を感じる、、、まあ、そんなの気にしないけどね!

カウンターの横には定番の乾物や魚肉ソーセージ、チーカマに缶詰等が用意されていて、その上の短冊メニューには、おでんや練り物が用意されていた。

IMG_4196.JPG

2軒目なのでビールは体が冷えると思い、注文したのは「鷹正宗のワンカップ(値段不明)」を頂く。注文はキャッシュオンかと思いきや、後払いで良いという!

IMG_4197.JPG

お酒だけでは身体に悪いということで、酒のアテは「おかず海苔」。酒場では店主に話しかける場合もあるが、ここでは一人静かに呑むとする。

そうこうしている内に常連さんが2名来店。競輪の話をしながら、店主と身の上話に花が咲く。

IMG_4200.JPG

はっきり言うと九州まで来て、市販の酒とツマミで呑んで何が楽しいのかという批判的な意見があるかも知れないが、答えは自己満足(笑)

常連さんが盛り上がってきたところで、お店を後にする。お会計は290円!帰り際に常連さんたちが「お疲れ様!」と声を掛けてくれたのが嬉しかった!

博多に再訪する時には、またこちらに来てしまうかもと思うような緊張感がありながら和やかな時間!サクっと呑んで次のお店に向いましょう!

信国酒店 立ち飲み居酒屋・バー / 大濠公園駅 赤坂駅

夜総合点 ★★★ ☆☆ 3.3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月01日 20時42分53秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: