歩世亜のつぶやき

PR

Profile

歩世亜

歩世亜

Calendar

Favorite Blog

砂の美術館,公開制作… New! inkyo7さん

城崎温泉(2) New! teapottoさん

資生堂レデイース「… New! CHELLES2009さん

公園 6月27日 New! ララキャットさん

友達 New! 朗らか429さん

Comments

いわどん0193 @ Re:ダニに噛まれ脳炎を発症・・・(06/27) New! ●6/27 ぽち、完了しました ^^^)/
歩世亜 @ Re[1]:冷房がない五輪選手村・・・(06/26) New! し〜子さんさんへ 建前でしょうね。
歩世亜@ Re[1]:海から魚がそして人類も・・・(06/26) New! elsa.さんへ 欲の果てですね。
歩世亜@ Re[1]:海から魚がそして人類も・・・(06/26) New! ごねあさんへ 警告ですね。
し〜子さん @ Re:冷房がない五輪選手村・・・(06/26) New! こんにちは! 環境に優しく、人にはだい…
2024年04月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • _DSC0253.JPG
  • _DSC0254.JPG
  • _DSC0255.JPG



空き地の雪が解けて大きな水たまりとなったままです。

余程水はけが悪い土壌なのでしょうね。

さて、暖かい水温を好むイワシが今日本海で大量の群れになって泳いでいます。

概ね石狩から留萌にかけての海岸では入れ食い状態で、釣り人は喜んでいるようですが、本来10度ぐらいが適温ですから、当然今時期の水温は非常に冷たく、集まっているイワシが次々と死んで海岸に打ち上げられて、回収作業に懸命状態、いくら途中で取り残されたと言えども矢張り異常ですね。

想像を働かせれば本来もっと南にいるはずのイワシですからそこにいたイワシが地震などの災害を察知してきた方向に逃げてきたのではないでしょうか???

最近よく国土が二つに割れると言われますから、いよいよ近づいていると考えてよいでしょう。

単なる水温だけで説明はつかないのですから、矢張り野生の異変察知能力、逆にえば今まで獲れていたものがピタッと止まったところは本当に覚悟が必要です。

専門家はイワシが取り残されて集まってきたといますが、そもそも北海道も冬でしたかrふぁ、気温も海水温も低かったはず、そんな中に取り残されるだけのイワシがいつはずもいなく、もしいたとしてもとっくに死んでいるのが普通でしょう。



さて、次はどんな魚が逃げてくるのか???

もしかして鳥や昆虫かも知れませんので、注意深く観測し続けたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月10日 20時53分35秒
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: