「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2010.05.13
XML
カテゴリ: インドネシア
旅行に行って好きなものを見つけると(^-^)ウキウキ♪するのは、私だけでしょうか?インドネシアのバティック工房を見学し、買ってしまったバンダナとランチョンマットは、最近【世界遺産】になった物だったのでした!イランやインドでも更紗を買ってしまったきらり。ってどうなんでしょう・・・・?

『インドネシア旅日記』世界遺産の自分土産

           バンダナ
IMG_1102.jpg


           ランチョンマット2枚           
IMG_2171.jpg




           ジャワ更紗(じやわさらさ)です。



           むかし むかしは




王様と貴族だけが、身に付ける事を許されたジャワ更紗




           これが




           なんと 最近 【世界遺産】になったんだそうです!




           え~っ?   そんなのあるんだ・・・・全然知らなかったわ




           道端で売っているジャワ更紗は、とっても格安ですが




           それは、だいたいがであります









           本物の「ジャワ更紗」は、ろうけつ染めです。



           これもピンからキリなんですね・・・




           一番 高級なのは、手書きです。



           魔法のランプみたいな入れ物に蝋(ろう)を温めながら



           フリーハンドで描いてゆきます・・・







           少し、お安くなると・・・ハンコで連続して押すタイプです。



           その中間に 手書きとハンコをMIXした製品



           これは、中間くらいになります。



           もっと格安と言う印刷(プリント)これは、ここでは製造しいませんが・・・



           主に中国で作られています。



           きらりが買ったのは
IMG_2171.jpg
           1枚490円で、はんこで押したものだけど



           縁起のよさそうなヒンドゥ教の鳥や植物が描かれています。



           蝋で描かれた布を何度も染色を繰り返し
IMG_2153.jpg
                多色刷りとなります。 



                大きなお鍋で煮て・・・蝋を溶かしてする作業は



                暑いインドネシアでは、辛い仕事です。



                溶かした蝋は、お鍋を焚く材料としてリサイクルされていました。




                その煙が、モクモクとバティック工房に独特な臭いをさせています。



                完成したジャワ更紗が、洗濯物みたいに干してあり




                風にたなびく姿は、心に残りました。




王様の更紗にぽちっとよろぴく→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.13 09:08:29
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: