「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.01.17
XML
テーマ: 相撲(1644)
カテゴリ: 大相撲
初めての相撲観戦です〜いつも桟敷席でテレビで映る大きな袋の中身が気になっていました

桟敷席に座って1時間ほどした頃、
お茶屋さんが運んでくれました


ええ・・・こんなにいっぱいびっくり

食べきれませんが


結局、

食べきれず、

幕乃内弁当は、自宅に持ち帰り夜ご飯になりました。
お正月バージョンです

ぺろり

20種類のおかずが入ってました。

それぞれ、が美味しくて・・・

納得です


国技館で大人気の「やきとり」

これも家まで持ち帰りました。


帰りのお土産には、

大きな焼き鳥が一箱も・・・セットされていました。

流石に、食べ切れる量ではないので

冷蔵庫に冷凍にしました。



シウマイは、崎陽軒です。

六個入りでしたが、




朝、9時から入場したので、

まず、サンドイッチから食べましたぺろり

卵、ツナ、分厚いトンカツ、ハム、チーズの5種類。


これがですね〜

もう、感動の美味しさ

ぺろり


午後にシウマイを食べたら・・・

お腹がパンパンになってしまったのです。


それから、周囲の人が多くなったので

食べることは、ストップしました。


まだ、国技館のコロナ規制は続いています。

入り口で、

手指の消毒を監視している人がいます。


「手の消毒お願いします」と、

私の顔を見て言います・・・


最近は、消毒液は置いてあっても

そこで、監視している人が

一人ずつ確認までするって、あまりないですが。


まあ〜お相撲さんはノーマスクだし、

観戦している方は、

高齢者が半分はいらっしゃるので

神経質に消毒は、仕方ないと思います。


お弁当は・・・黙食。

食べているときは、お話禁止。

でも、これは、

しゃべってしまいますよね〜

小学生の給食の子どもたち・・・尊敬です。


マスクは、鼻まで覆って下さいと

何度も館内放送で流されます。


応援タオルも大きく振らないで下さい。

などのご注意です。


しかし、

今場所からは・・・

マスクしてからの「応援の声出しはOK」です

入場制限は、全体の91%

9700名だそうです。


それでも、

大きな声を張り上げる人は、少なく

ちょっと目立ちました。

私は、拍手だけ、

声出しは、恥ずかしいかな?

と、初心者なので

思ってしまいました〜




世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.17 00:10:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: