きらりの旅日記

きらりの旅日記

PR

プロフィール

星野きらり

星野きらり

カレンダー

2006年05月29日
XML
カテゴリ: イラン
陶器とペルシアンガラスの博物館へまいりました。博物館と言うと古臭いものが並んで退屈だ~と言う方もあるかと思いますが、ここで展示してあるお宝は、全部が素敵!全部が私好み!全部欲しい!と思う展示物でありました。そして建物が素晴らしい~できたら建物事お買い上げしたいきらりお大臣であります

イランよん 233.jpg



                 素敵なお屋敷です

       20世紀の初頭のパーレビ朝時代に、当時の首相ガバーモ・サルモネのご自宅

             アールヌーボ様式とイランの伝統様式との折衷

                しかし所有者が転々と変わります

                   イランの首相のお宅から

                    エジプト大使館になり



                    素敵な銀行ですね~

             現在は「ガラス博物館」として一般公開しています

イランよん 227.jpg

                  案外こじんまりとしたお屋敷です

                中に入ると両側に警備のお兄さんが2名

               挨拶をすると~ ニッコリ挨拶が返ってくる

                  ドーンとらせん階段が真ん中に

             登るとギシギシ音が鳴る! 家自体がアンティークだ~

                階段の真ん中に豪華なシャンデリアがある

                 1階は古代のガラスと陶磁器

                 2階は9~19世紀の作品



イランよん 215.jpg

                   ラクダの陶器壺 可愛い~


           2階に上がると

イランよん 226.jpg

                    素敵なお皿 

イランよん 224.jpg

             2階のお部屋に入ると  ウワ~オ~全部素敵~

                      色・形・すべて・文句なし!パーフエクト~

イランよん 223.jpg

               ペルシアンブルーのペルシアン・ガラスの虜になる


イランよん 228.jpg

                  個性的な曲線の壺ですね~

                  【さて~クイズです~】

                この壺は、何に使ったのでしよ~か

                     【ヒント】

                繊細な女心 強かな女の野心

                  カチ カチ カチ BUUUUU!

                     【答え】涙を貯める為でした

 これは『涙壺』というガラスの壺です

              マミダツボ!

 戦地に行った夫の帰りを待つ奥様が、夫の安否を心配して涙を貯めておいたのです。

              そして 夫がご帰還

 奥様は  こんなに貴方を、思い、涙が 出ましたと壺を見せたそうです

 そうして、沢山、涙が溜まった奥様は『タイソウ出世したそうです』

 奥様が沢山いたので、女の戦いは凄いものだったのでしょうね~

       誰ですか~ そこの奥様~水道の水を壺に入れて夫に見せてるのは~

にほんブログ村 旅行ブログへ

       にほんブログ村ランキングに参加してます涙壺持って、ポチをお待ちしております





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月29日 08時34分45秒 コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: