きらりの旅日記

きらりの旅日記

PR

プロフィール

星野きらり

星野きらり

カレンダー

2006年05月30日
XML
カテゴリ: イラン
世界には変わった博物館は色々ありますが、イランの宝石博物館は、なななんと~銀行の地下にあります。地下室全部が厳重な金庫になっているのであります。それ程までに警備が必要な宝石とはどの様なものなのでしょうか?




ここでお詫びを申し上げなければなりませんこちらの美術館は撮影禁止です写真がありません

              博物館は「メッリー銀行」の中にあります

       バスから降りて道路を命がけで渡り、銀行の駐車場の前に来ると、高~い柵がある

             もうすでに、その時点で警備の目が光っている



       イラン女子高生がすでに長蛇の列!私たちを見ると芸能人に出会ったかの顔をする

    私たちも順番を待つ、列は地下へと伸びている。どんどん階段を降りる形で待っています

  持ち物は全部預けます(パスポートや大金は体の中に隠しましよう)小さなポーチも預けます

              厳重なボディーチェックをしてゲートをくぐります

どうして こんなに宝石あるの? それには深~い訳があるのです

イランさん 102.jpg
          王様は1973年にインドに遠征して戦った(チェヘルソトゥン宮殿の絵)

           「孔雀の玉座」を持ち帰る     まあ 戦利品ですね

  この凄い巨大な玉座は入口にある。王様の「孔雀の玉座」こんな玉座は見た事が無い!

   金ピカで26000個の宝石が散りばめてある大きさと煌びやかさで、足が前に進まない!



    かなりのハイテクであります。何度も非常ベルがなっている

                ガラスケースに近づくだけで鳴ります

  中に入ると宝石の山想像できますか?

            その辺のジュエリーショップで見慣れた宝石ではないのです

                でっかいんです~ 山なんです~ 

            こうなると欲しいな~とは思いません!ほんとうに要りません!

                 指が折れます! 首も折れます!

 3000個以上のダイヤが埋め込まれた王冠「パラヴィークラウン」

 地球儀 51366個の宝石が散りばめてありイランの所にダイヤ!3,6キロの純金使用

 一番の目玉は世界一のピンクダイヤ『光の海』182カラットです。

     大きいです! 飴玉所では無いです! 182キャラですよ~ これは少し欲しいかな

         これもこの戦いの戦利品だそうです。長方形をしていました!

  何故だか?全然欲しくないのは、不思議です。宝石に因縁があり過ぎて近寄り難いからかしら


イランよん 236.jpg
               フェルドウスィー グランド ホテルでバイキング


イランよん 239.jpg
              ホテルの隣のケーキ屋さんのコスチュームもイラン仕様です


イランよん 241.jpg

 あまりにも買い物出来ないので  空港近くのデパートに来ました

イランよん 244.jpg

               1F スーパー  2F 電化製品  3F 衣料品

                飛行機の時間も気になるけど お買い物は楽しい~

 イランと言えば「キャビア」ですが、最近はイランでもキャビアは捕れなくなり高いそうです。

    「イランで3000円で買ったよ!」とか噂を聞きますが、それは偽者です!

    本物は50グラム120ドル(¥14400)です。絨毯より高いので止めました

イみあげ 003.jpg

そして最後に『イラン訪問記念の賞状』をいただきました

にほんブログ村 旅行ブログへ
                              ↑
             にほんブログ村のランキングに参加していますお帰りに押して下さい
                             ありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月30日 16時37分08秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: