生きるだけで精一杯なただの主婦

生きるだけで精一杯なただの主婦

PR

プロフィール

ただの平凡主婦

ただの平凡主婦

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2024年01月11日
XML
テーマ: 年中行事(133)
カテゴリ: メモ日記
友人と連絡を取り合っている際に年中行事の話を出したら、よく考えたらいつか知らないな~という返事がきました。
私もすべてを知っているわけではないですが、鏡開きの日付が分からないといわれ「お餅が合法食べ放題なのに!?」とびっくりしてしまったんですね。
友人としては子供も居るしやってあげたいんだけどね~ひな祭りも買い物行かないと忘れちゃうから…とのことだったので同じような方もいると思うので私がわかる範囲でメモとして残しておきます。

軽い説明も挟みながら書くので、好みのものだけ覚えて行っていただければ嬉しいです!
年中行事をまた多くの人に愛してほしい!


1月
​1/1 お正月​
言わずもがなですね。これは大切にしている人も多いですし、正月休みやっほー!という方も多いのでわかると思いますから説明は省略。
個人的には年越しそばといって赤いきつねを食べるのが好きです。お蕎麦は冷たい派なんですよね
私は苦手ですが、お屠蘇も好きな人はいるのでは…?苦手だけどペロッとは舐めたい中毒性あります
​1/7 七草の節句(人日の節句)​
先日も日記に書いた七草粥の日ですね!美味しいんですよ七草粥…

私は本来の七草のほうが味が好きなので探して買ってますが…
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」が春の七草です
短歌?から来ているらしいですが、詳しくはちょっと分からないですね
​1/11 鏡開き​
酒樽や鏡餅をあける日!お餅食べ放題ですよ!
この時期、私の好きなみりんやお醤油を売っている酒屋さんは酒樽あけて飲み比べセットみたいなのを出してくれます。
お酒好きな方は酒屋さん行ってみるのおすすめですよ!
​1/15 左義長​
正月飾りとかを焼く日です。私の好きな神社は焼いたお餅配ってたりして美味しい日でもあります。
私は左義長ではなく、火の神様に燃やしてもらおうね~って連れて行ってもらってたので名前は最近知りましたね!

2月
​2/3 節分​
豆まきですね!疫病など悪いものを鬼と見立てて追い払う行事です。
煎りマメや恵方巻が美味しいので最高です。
毎年方角は違うので気にされる方は注意

3月
​3/3 ひな祭り​

女の子がいるおうちではお祝いにひな壇出したりするんではないでしょうか?

​春のお彼岸​
地域によったり年によって少し日が変わるようです。
お墓参りとか行く日ですね。私はお団子とかおはぎとか食べれるのが嬉しい日です

5月
​5/5 端午の節句​
鯉のぼりが綺麗な年です。私が好きなのは菖蒲湯とちまきですね!
私が好きなちまきは甘いちまきです!

7月
​7/7 七夕​

願い事を書いて笹に吊るしたりもします
​土用の丑の日​
これは年によって日付が変わりますが、ウナギが食べれます!
ウナギじゃなくても「う」がつく食べ物ならOKなのでうどんやうめでも
食べたい「う」がつくものを食べるのがおすすめ

8月
​お盆​
7月~8月といったほうが良かったかもしれませんが、8月のほうが全国的メジャーなようなので…
地域によって日付が変わります。
私は迎え火と送り火の時に花火出来るので大好きな行事です

9月
​中秋の名月​
こちらも年によって日が変わっちゃうんですよね
お月見最高ですよ!お月見団子もおいしいです
白玉粉で小学生の頃母とよく作りました
​秋のお彼岸​
おはぎが美味しいんですよね…
春のお彼岸と同じ、秋バージョンです

12月
​煤払い​
年末の大掃除。大嫌いなイベントです。
日付は特に決まってないですが…
​冬至​
その年によって日付が変わっちゃいます。
大体21~22日ですね。
ゆず湯とかぼちゃ料理が最高の日です。
​年末​
ここからお正月につながります。
除夜の鐘ついたりお蕎麦食べたり…楽しいですよね

他にも年中行事は色々ありますが私が覚えているのは大体これくらいですかね
食べ物ばっかりですが…
今年1年、行事にかっこつけて沢山食べましょうね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月11日 05時53分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: