マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2020.05.21
XML
カテゴリ: 管理組合
先日参加したビデオ会議による理事会中にこんな質問がありました。

『新型コロナウィルスによる影響を理由とした管理費等滞納をどのように考えていくのか?』

です。

外出自粛要請、緊急事態宣言と2か月近く、通常の経済活動が行えなくなっています。

業種によっては、ダメージは計り知れず、収入がなくなるところか、会社経営をしている方は、借金まで背負うこともあるのではないでしょうか。

そんな事情で、管理費等は払う義務があるのはわかっているが、どうしても払えない。

組合員の中にはそんな事業を抱える方がいてもおかしくありません。

でも・・・

苦しい事情の有無は、悩みを抱えた本人以外、他の方が自然にわかることではありません。



滞納の実態を対象住戸へ告知することは必要です。

やむを得ずに滞納した方は、このタイミングで、組合へ事情をお話しするアプローチを自ら行わなくてはならないのではないかと思います。

自己申告して初めて滞納の理由を理事会が知ることができるわけなので、申告を受けた時点で方向性を理事会で協議をすればよいかと思います。

そもそも、マンション内で本当に困っている方がいるかどうかは、自己申告がなければわかりません。

推測だけで、督促業務を躊躇することは避けるべきだると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.21 03:50:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: