世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Sep 26, 2023
XML
カテゴリ: 真空管
PhilipsのF704という真空管を紹介します。


欧州生まれの50同等管です。

形が美しいですね。

50同等管なので、UXピンのものも製造されていたとか。

そういえばこの形状、どこかで見たと思ったら、 F410という真空管 そっくりです。
このプレートの金型を基準にして、50の電気特性に揃えるようグリッドの設計を合わせ込んだのかもしれませんね。


みんな大好きミニワット。



このF704のゲッターは複数の種類を蒸着させているとショップのオーナーから伺いました。


写真の左側は普通よくある暗い色のゲッター、右側はテカテカ銀色のゲッターになっています。
この辺りはメーカーのノウハウなのでしょうか。興味深いですね。



規格は Frankさんの資料室の「Philips F704」規格表 が参考になります。



etracerで特性を測定しましょう。
Efを7.5Vと7.0Vそれぞれで測ってみます。

【1本目】
Ef=7.5V, If=1.27A

Ep=400V
Eg=-71.1V
Ip=49.86mA

gm=2340μS
μ=3.8V/V

Ef=7.0V, If=1.22A

Ep=400V
Eg=-71.0V

rp=16371
gm=2338μS
μ=3.8V/V

【2本目】
Ef=7.5V, If=1.24A

Ep=400V
Eg=-71.2V
Ip=50.10mA
rp=1648Ω
gm=2270μS
μ=3.7V/V

Ef=7.0V, If=1.19A

Ep=400V
Eg=-71.3V
Ip=50.05mA
rp=1655Ω
gm=2269μS
μ=3.8V/V

Efを0.5Vも下げてもエミッションはびくともしません。
そして、2本のバラツキの少なさはPhilipsの技術力や工業力を感じさせます。

測定結果からも50同等管であることがわかりました。
プレートの見た目は50のそれとは全く異なりますが、電気的設計はほぼ同じです。
実測では若干rpが低いようにも思えますが誤差範囲かと。


B4ソケットが必要なので、アンプにB4とUXを並べるか山本工芸音響のメチャ高いソケットを使うことになりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 26, 2023 05:34:15 PM
コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

D404F203@ Re[2]:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) イィヴィ平野さんへ イタリアで埋もれてい…
イィヴィ平野 @ Re[1]:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) D404F203さん、こんにちは! 現物を見るこ…
D404F203@ Re:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) お久しぶりです。 TUBE AUDIO LABOさんは…
イィヴィ平野 @ Re[1]:6CW4という真空管(12/17) プリマさん、こんにちは。   真空管、高…
プリマ@ Re:6CW4という真空管(12/17) >普通に現行の定番真空管で遊んだ方が…
イィヴィ平野 @ Re[1]:L491Dという真空管(12/06) D404F203さん、 真空管の出所を辿ると、D4…
D404F203@ Re:L491Dという真空管(12/06) その球の元々の出所は私です。 新品元箱入…
イィヴィ平野 @ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…

Favorite Blog

カーボロイド New! 岡田@隊長さん

挑戦者とか New! nana1451さん

5.1ch音声について(… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん
PUAMELIA GARDEN **pua**さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: