「おいやん」の鮎掛け

「おいやん」の鮎掛け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いっこ-

いっこ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:三重県宮川上流 2024.6.1(06/04) X youhei00002 フォローしてください
岡潔数学体験館見守りタイ@ Re:体力つくり~紀見峠巡礼坂(04/29)  ≪…「紀見峠巡礼坂」…≫は、[情緒の道]…
Pachinko Quora@ Re:くまちゃん お話会(08/16) 都会と違ってとても静かなので行ってみた…
Pachinko Quora@ Re:右脳で釣る⁉(08/10) その場所はとても平和に見えます https:/…
さより@ Re:豪邸訪問~馬瀬川 2023.7.26(07/30) 最近、棟上げとの言語を聞くのも、懐かし…

Freepage List

2007.10.13
XML
カテゴリ: 日記
IMG_0787.JPG


INAX製で15年使用しているのにピカピカだ。
とてもそうは思わない。
不思議に思った。




IMG_0793.JPG

タンク内部の状態。
ボールタップの止水不良で水が止まらない。

普通は内部部品の修理で直るのですが、一体部品なので在庫なく新しく購入することになる。
色の確認に大阪のショールームへ行ってもらった。

旧品とそう変わらないとのことで注文する。




IMG_0790.JPG


毎日感謝の気持ちを込めて便器を磨くそうです。

15年経っているのにまだまだ新品同様です。

私が驚いたのは、便器を撤去したあとの状態です。
床フランジそして塩ビのパイプの内面もまったく汚れてなくピカピカでした。

ここにはとても手は入らなく、掃除はできない箇所なのにピカピカということは、感謝の気持ちが伝わっているのでしょうね。




IMG_0791.JPG

取り付け完了。INAXサティス。

タンクレス6Lの水で流す。省エネ。

便座はシンプル機能のみで余計なモノはいらない。

たとえば音楽が鳴ったり、ライトや香水、フタが自動で開閉したり・・・・。
こんなの本当に必要だろうか?


今はバリアフリーの時代と言われてるけど・・・・これもどうやろか?


老後を考えてそうしたと言う。
平坦な家で生活すると脳細胞が順応しなくなり困るらしい。

家から一歩出れば平坦な道は無いし、凹凸に対応する体が必要となる。

家の中はすべて平坦で、手すりに頼る病院みたいな家の生活は如何なものか?


今の世の中、便利さを追求しすぎじゃないのかと思っている。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.20 05:39:25
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: