MY LOVELY ブログ♪(今、話題・興味のあるもの☆)

MY LOVELY ブログ♪(今、話題・興味のあるもの☆)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.31
XML
カテゴリ: つぶやき
皆様、おはようございます。
ですね。
ここでまず、 ハロウィンの起源 について下記の記事より引用、一部抜粋して皆様にお伝えしたいと思います。



ハロウィーンってなぁに? (主婦の友はじめてブック) [ クリステル・デムワノー ]




トリック オア トリート! ハロウィンのえほん [ 岡村 志満子 ]




🎃ハロウィンの起源、「サウィン祭」


 ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源 だといわれている。
サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事 として、古代ケルト人の暮らしに根づいていた。
ケルトの暦では、 10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日 としても信じられていた。
死者の魂とともに悪霊も一緒にやってくると考えられ、その悪霊に人間だと気づかれないように、火を焚いたり仮面を着けたりして身を守ったといわれている。この風習が、ハロウィンの代表的な習慣である仮装の起源 となった。


🧙 「Halloween(ハロウィン)」🎃の語源は?
この土着信仰がやがてキリスト教と結びつき、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる「万聖節」(または「諸聖人の日」)の前夜祭として行われるようになった。
Hallowとは聖人を意味する言葉 で、「諸聖人の日=All Saints’ Day」は「All Hallows」とも表記される。



11月1日の「All Hallows」の前夜である10月31日は、「All Hallow’s Even(Eve)」。これが短くなり、訛って「Halloween」といわれるようになったという。
正確には10月31日~11月2日とされ、この期間中、キリスト教では現世に戻ってくる死者の魂を慰める行事を行う。



By
ハロウィンとは?発祥の起源や意味、世界各地の過ごし方を紹介






 つまり、 『ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていた。』 という文章を読むと、やはり日本で言うなら 「お盆」 という言葉が一番しっくりきます。
つまり本来は聖なる日なのだと思います。



 現代の日本のハロウィンでは、特に仮装をして練り歩いたり、パーティーをするという所ばかりが注目されますが、 本来は死者の魂が家族の元に悪霊と共に戻ってきて、家族は悪霊から身を守りつつその死者の魂を慰める日 なのだと思います。
ハロウィンはルールを守って楽しむのはいいけれど、起源や本来の意味も知り、忘れてはならないと思いました。



今の日本では仮装して楽しむ、それ自体がメインで一つの風習となっている気がしますが、やはり羽目を外し過ぎないこと、そして2日前の深夜に起きた韓国、ソウルの梨泰院の事故のように外出するならば予想以上の人々が狭い場所に集まり、
群衆雪崩 を起こすような事態になったり、そういった事態、事故に遭遇しないように気をつける必要があります。



用語解説:
ぐんしゅう‐なだれ【群集雪‐崩】
《「群集雪崩」とも》
人が密集した場所で、一人が倒れることによって、周囲の人々が雪崩を打つように、広範囲にわたって連鎖的に転倒していくこと。 →将棋倒し

[補説]転倒が一方向に起こるものを「将棋倒し」、人がより密集した状態で起こり、転倒が多方向に広がっていくものを「群衆雪崩」と区別することもある。

By コトバンク



 そして、 群衆雪崩 のような多くの人々が押しつぶされ圧死したり、負傷するような事故になる危険性があるのは、何もハロウィンに限ったことではない です。


実際に花火大会でも過去に兵庫県の明石市で事故は起きているし、これからイルミネーション等の観覧、年末年始の神社参拝やイベント、ライブ、コンサート、地震等の時には大勢の人々が集まります。
ルールを守って、イベント等の場合は事前に行く場所の事を調べておき、警察や警備の方々の指示を聞いて守って動く。
そして警察や警備の人がいてもいなくても人が多すぎて危険だと思う場所は冷静に考えて避ける、又、人が多過ぎる時間帯は動くのを止める、早々に帰る、又はそもそも行かない等も時として必要な判断かと思います。


地震等の天災の場合は非常に難しいですが避難の為に一箇所に人が押し寄せる場合がありますので、出来るなら集中して群衆が行く場所を避けて避難するか、なるべく群衆雪崩になるような可能性がある危険な場所を避けて避難されるか、出来るなら皆で声を掛け合って少しでも気を付けて避難されることを願います。



 リアルな私の実体験から言うと花火大会、イルミネーションの観覧、満員電車等に乗った時等、群衆の中にいると群衆の先が見えず、体が押されたり、足を踏まれたり、押されてとても怖くて痛く、人が多過ぎていつの間にか酸欠のようになって息苦しくなりました。


まず、背が高い人、ガッシリとした体格の人(主に男性)は、群衆の中にいても上空の空気を吸え、群衆の先も少しは見え、群衆の動きも下記の方よりは少しは耐えられる可能性が高いと推測します。
(※必ずしもこの体格の方々は必ず大丈夫だとは言えません。その時の状況によっては例外もあるので気を付けて下さい。群衆の中で倒れてしまうとどんな人も危険にさらされます。)


 逆に特に注意しなければならないのは、乳児、子供、背が低い人、体格がガッシリとしていない人(主に女性)は、群衆の中で他の人に埋もれてしまい息苦しく酸欠のようになったり、呼吸が出来なかったりして苦しくなったりし易いです。
そして群衆の先はほぼ見えず、群衆の動きで体が持っていかれて押し潰されそうになり易いです。


そして、一度群衆の列の中に入ってしまうと途中で抜けられない場合も多いです。
そういう可能性がある群衆の中に入ることは特に気を付けて下さい。
いづれにしても警察や警備の人々等がスピーカー等を使った声掛けで、群衆に進み方等の指示があるのが必須だと思います。


よって、多くの人々が一箇所に一斉に集まるイベント、そして急な天災(地震、台風、津波、雷、洪水、火災)等が発生した際、群衆の中にいる場合は特に気を付けて下さい。



 自分がいる多くの人々が集まった群衆が普段からどう動けばいいか訓練されたグループや軍隊的なものではなく、多くの人々に指示するべき警察や警備の人がその場におらず、自然発生した見知らぬ人々が集まった群衆の場合は特にそれぞれの人々やグループが思い思いの動きをしてしまい、怒鳴り声や悲鳴の中で前方の状況がわからなくても群衆心理で群衆は人を押しながら前進して行こうとし、前の人や群衆の中で力がない人々は押し潰されたり、押し倒されて下敷きになる事故が起きる可能性が高まります。


 難しいかもしれませんが一番は梨泰院の事故のように 細い道に大勢の人々が一斉に押し寄せる状況には遭遇しないように、現段階で大勢の人々がいる細い道を避けたり、大勢の人々が一斉に押し寄せている場所をなるべく避けて行動する のがベストかと思います。
そして、 あまりに多い大勢の人々がいる場所にはその場所にそもそも行かないのも一つです。


本来は皆が楽しんでいるはずのハロウィンでこのような痛ましい事故が起きてとても悲しいし、他人事ではないと思います。
同じような事故が今後、起きないことを願うばかりです🙏


そして、毎年ハロウィン期間中に自然発生している群衆とはいえ、群衆雪崩にならないような対策を警察、警備の方々は警備計画を考え、状況に応じて改善しながらも対策を続ける必要性を感じます。

いづれにしても、たまには羽目を外したい気持ちもわかりますが誰もが最低限の節度を持ち、事故が起きないように一人一人が気を付けて行動することが大切だと思います。
警察、警備の方々には頭が下がりますが頑張って欲しいです。


 最後になりましたが今回、梨泰院の事故で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
そして負傷された方々の早期のご回復を願います。


Pray for itaewon.
RIP🌹




ル・ボン『群衆心理』 2021年9月 (100分 de 名著) [ 武田 砂鉄 ]




【中古】 グループ・ダイナミックス --集団と群集の心理学





群衆心理 (講談社学術文庫) [ ギュスターヴ・ル・ボン ]





群衆心理【電子書籍】[ ル・ボン ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.31 23:49:32
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: