いおり 日記

いおり 日記

PR

プロフィール

いおり an

いおり an

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔12帖 須磨… New! USM1さん

グリーンアンドフラ… アンクルガーデナーさん
岩塩おかあさんの部屋 岩塩お母さんさん
Sun Dancer Sun Dancerさん
ありがとうございま… ジュンちゃん6868さん

コメント新着

いおり an @ Re[1]:天寿を全うする(3) 素問-上古天真論1(12/28) アンクルガーデナーさん、長い文章を読ん…
アンクルガーデナー @ Re:天寿を全うする(3) 素問-上古天真論1(12/28) 「天寿を全うする」シリーズは、私には耳…
いおり an @ Re[1]:自分を尺度に(11/20) アンクルガーデナーさん >一時停止だか…
アンクルガーデナー @ Re:自分を尺度に(11/20) 当たり前のようですが、改めて問い直され…
いおり an @ Re[1]:ある苦悩―その後(10/17) アンクルガーデナーさん、最近気まぐれで…
2013年05月18日
XML
テーマ: 診察室の窓(72)
カテゴリ: 病の背景
 日本では、各地方に郷土料理が存在します。

 その土地特有の気候に適った食材を、最も美味しくしかも身体にも良いように、数えきれないご先祖の知恵と体験に培われたのが郷土料理=伝統料理です。

 世界を見渡すと、炎暑の地域では体を涼しくする果物。

 乾燥する地域では体を潤す牛乳・チーズなどの乳製品。

 寒い地域では体を温める肉類などの料理が、それぞれ気候風土と密接に関わる形で今も存在しています。

 明治以後、西洋列強に対抗するための富国強兵政策がとられ中央から欧米化が進められました。

 それでもまだこの国の伝統の基軸は残っていました。

 一変したのは、今次大戦後。


 アメリカから大量の物資が流入してきたのと同時に、本格的な文化の崩壊が始まりました。

 人々の価値観も食生活も住居も服装も、あらゆる分野でそれは始まりました。

 戦争に負けるということは、本当に恐ろしいことだと思います。

 とりわけ各家庭の食卓は、昭和30年代に入ってから一変しました。カレーライスに牛乳・チーズ。インスタントラーメン、スナック菓子の登場もこの頃です。

 同時に、肝炎の増加、成人病という言葉が使われ始め、雨の前後に子供の様子がなんとなくおかしいと言われ始めたのもこの頃と同時期だと言われています。




 が、ここに至って結核の集団感染、O157、インフルエンザなどが流行しています。

 そして国民の健康状態は、悪化の一途をたどり、医療保険料の支払い負担が国にも国民にも重い負担となっているこの現状。

 さらに花粉症やアトピーなどのアレルギー疾患はもはや国民病と呼ぶにふさわしい状態、癌は誰が罹っても不思議とは感じないほど当たり前の病気になっています。


 何かがおかしい・・・と感じませんでしょうか。

 病の背景には、気候風土を無視した伝統文化の崩壊が挙げられます。

 それは、自然の理に反した狭い考えや生活。


 人体という小自然(ミクロコスモス)は、大自然(マクロコスモス)の大きな気の流れと不即不離です。

 東洋医学には、天人合一(てんじんごういつ)思想があります。

 それは、自然界も身体も同じ「気」の原理で生々流転していると説いています。

 本来あるべき生活スタイルは、どこに求めればいいのでしょうか。

 やはり、伝統という歴史に学び正していくことが大切だと考えます。



 そして、本来の自分自身の自然性を探してみようではありませんか。


 健康に生きる秘訣は、そんなところにあります。

 手本は、大自然です!

logo.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月18日 07時42分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: