2009/07/16
XML
カテゴリ: その他
-最近の話題-

『日食メガネを作って皆既日食を観望しよう!』

私のお店はメガネ屋です。最近、問い合わせが多いのが「日食メガネ」。みなさんご存じの通り7月22日には日食が起こります。日本では、ほぼ全国で部分日食を観察することができるようです。・・・が、、、当然、直接太陽を見られるものではありません。専用の「日食メガネ」なるものが必要になります。。。用意の良い人は、数ヶ月前からこの「日食メガネ」を準備していることでしょうが、、、人間、間近にならないとなかなか動かないものです。そんなワケで、メガネ屋の私のところには、先日も今日も問い合わせが相次いでいます。。。

が、、、が、、、残念っ! 問屋やメーカー、取引先数社に聞いてみるも、すべて完売済み!! ネット通販ですら売り切ればかり・・・。とはいえ、私もメガネ屋、、、"なんとかせねばっ!" と、いろいろ調べてみました。。。そして見つけました! 「 倉敷科学センター:太陽観測フィルターをつくろう 」のページによると、白黒フィルム(銀含有)のネガの感光してしまった黒い部分を利用すれば、手作りの「日食メガネ」ができることを知りました!!

しか~~しっ、一般家庭に白黒フィルムなんて、昭和中期くらいのものしかないでしょう。。。またカラーフィルムでは太陽光の赤外線を遮れません、どうしても白黒フィルムなのです・・・。そこでっ、先輩の写真職人"スタジオ ケイワン"のY.K.さんにTELすると、、、"あるよっ!"とのご返事で、すんなり入手に成功しました。。。ちなみにY.K.さん、写真家の方が使用する、リバーサルフィルムなるものも用意していただけましたが、調べてみると残念ながらこちらも×ということでした。。。ちなみに太陽観望に使用してはいけないものには、"黒または色したじき"、"プラスチック板"、"CD-ROMやフロッピーディスク"、"カラーフィルムの黒いところ"、"サングラス"などがあります。また古い方法では"ローソクのすすをガラスにつけたもの"などがありますが、こちらもおすすめできないそうです。。。


さて、それでは本題の「日食メガネ」の作り方です。。。

nissyoku_megane01.jpg
[1.用意するもの]
画用紙(または厚紙)、ペン、定規、はさみ、セロテープ、白黒フィルムのネガ、(カッターナイフ)等。

nissyoku_megane02.jpg
[2.一応設計図]
画用紙に、型の設計図を書きます。大人用、子供用等でサイズは調整してください。

nissyoku_megane03.jpg

型にそって、はさみやカッターナイフ等で切り抜きます。

nissyoku_megane04.jpg
[4.フィルムを貼る]
目の部分に適当な大きさにカットした、フィルムをセロテープで貼ります。

nissyoku_megane05.jpg
[5.完成]
耳かけ等、各部の部品をセロテープで貼り合わせて完成です!

注)この「日食メガネ」は完全な安全性を保障しているものではございません。長時間太陽をながめ続けると、やはり目を痛める恐れがあります。少しでも異常を感じたら、ただちに観望を中断してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/16 03:24:40 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: