Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2013.09.15
XML
カテゴリ: 食べ物
今日は地元のお祭り。午前中は子供御輿があって、終了後は午後の子供相撲のために昼食におにぎり2個が子供に配られた。これは子供会の役員が注文して近くのスーパーで購入したものである。

ところが、子供会の副会長が面白いことを言い出す。「ツナマヨネーズのおにぎりは、梅干味の場合があるかもしれません」と。

子供は一般的にツナマヨが大好きである。確かに配られた1つはツナマヨである。



そのおにぎりは シノブフーズの「おにぎりQ」 。以前上部を引っ張るだけでいつでも香ばしいのりがご飯の上に巻き付くことで特許があって、テレビコマーシャルでも宣伝していた有名がメーカーのものだ。(現在は、フィルムを前上部から後ろに切り開く、ごく一般的なタイプになっている)

裏側のラベルも確認する。間違いなく「ツナマヨネーズ」で、シノブフーズの製品である。



本当に表示と中身が違うのか、順番に開封していき確認していく。

まずは、フィルムを切り開いて、右側のフィルムを取り除く。



そして左側のフィルムもなくなり、ご飯にのりが巻き付いた。ちょっと左側に寄りすぎだけど。







結局100個前後あった「ツナマヨネーズ」の中身は「梅干」であった。それとは別に「梅干」のおにぎりも購入してあったのだが、ダブってしまったことになる。現在の小学生にとって「梅干」は不評であった。

実際は「梅干」であったこの「ツナマヨネーズ」は3個食べた。もちろん「梅干」のおにぎりは別にも食べたが。すると4つ「梅干」を食べたのか(笑)

・・・・・・・・・・・・

現在スーパー独自製品のおにぎりで、60円台から買える時代。それも含めて今までいろんなおにぎりを買ってきたけど、中身が間違えている製品に出会ったのは生まれて初めてである。製造所や製造時期による間違いだとは思うが、おにぎりの大手メーカーとして認識している「シノブフーズ」の製品だけに残念だった。今後はここのおにぎりは買わない。

無料アクセス解析
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.14 20:04:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: