Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2015.12.13
XML
カテゴリ: Windows 10
「Windows 10(TH2)を入れたネットブックは遅すぎた」



激重について、「ネットブックでは無理」として記事を締めくくったが、それについてコメントをいただいたので、クリーンインストールしたらどうなるか確認してみた。

既にWindows 10にアップブレードしてあるので、このネットブックのハードウェア構成はマイクロソフトに自動的に登録されている。クリーンインストールするときはこのハードウェア構成を参照するためプロダクトキーを入れる必要がない。

なお、11月下旬に公開されたWindows 10のメージャーアップグレードである「TH2」からは、以前のWindows(7/8/8.1)のプロダクトキーを使ってインストールできるように変更された。

クリーンインストールにあたって、ハードウェア情報がマイクロソフトにあるためプロダクトキーを入れる必要がないのにも関わらず、Windows 7のプロダクトキーを調べるツールを使って確認したプロダクトキーを入れてクリーンインストールしてみた。



何事もなかったようにインストール完了した。あんまり意味がなかったかもしれないが、旧のWindowsのプロダクトキーでも受け付けるということかもしれない。

このとき、新しいWindows 10のアップデートファイルも含まれてインストールされたので、最新のビルド番号「10586.29」でインストールされた。



そのネットブック、Windows 7からのアップグレードでは100%近くの負荷があって使えるような常用ではなかった。しかし、クリーンインストールし直してみて負荷少なくなりそれなりに使えるようになり、今回のビルドからの負荷より少なくなっているようにも思え、以下のように2%のときもあった。



まだクリーンインストールで使われたデバイスドライバーは、Windows 10に含まれているものだけで、最初は認識されないものがあったが、その後のハードウェアのデバイスドライバーのアップデートがあったためか現在ではすべてが認識されている。




クリーンインストールすればWindows 10でもWindows 7のときと同じように使えるという印象。先の「Windows 10(TH2)を入れたネットブックは遅すぎた」というのは間違いであった。

コンパクトなネットブックではマイクも内蔵されており、音声アシスタント機能「Cortana」も使えて便利に使えているのである。

ネットブックにもWindows 10もありなのであった。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.14 20:02:08 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: