Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2016.02.07
XML
カテゴリ: Zenfone 2
■Zenfone 2にドコモのSIM


ドコモの端末を使う場合、インターネット接続サービス「spモード」で接続する。ドコモ用端末以外の端末が使えないように製品製造番号(IMEI)による制限をドコモを儲けていたため「spモード」では接続できなかった(一部のSIMフリー機では可能だった)。

そのような制限で「spモード」が使えないSIMフリー機では、インターネット接続プロバイダ「mopera U」を契約して使う方法しかなかった。

ところが、昨年春からのSIMフリー化の動きのためか10月頃からSIMフリー端末でも「spモード」で使えるようになったようだ。

SIMフリーのスマートフォンZenfone 2で確認してみる。

■SIMアダプターでドコモのSIMを挿入


現在、私が使っているドコモのスマートフォンはXperia Z4で、使われているSIMはnanoタイプの小さなもの。Zenfone 2はmicroSIMを使用するのでそのままでは使えない。

SIMサイズを変換するため、eBayで海外からSIMアダプターセットを送料込み83円で購入した。現在日本のアマゾンで海外からの発送で50円送料込みでも購入できる。ただし海外からは10日以上掛かるのがネックである。



今までmicroSIMを標準サイズのSIMに変換するためにアダプターを使っていたが、ずり落ちたりしそうなのでセロテープで固定していた。





Zenfone 2のSIM1スロットに差し込む。このSIMアダプターのおかげで引っかかりもなくスムーズに準備完了。



■Zenfone 2の設定


設定に入り、「無線とネットワーク」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」と進む、右上の方にある「+」ボタンをタップして「アクセスポイントの編集」に入る。

ここでは次の設定を行う。ユーザー名やパスワードは不要である。

 名前:(任意の名前)
 APN:spmode.ne.jp
 認証タイプ:CHAP

設定を終えたものが以下で名称はspmodeとした。認証タイプは下の方にあり見えていない。



設定を終えたら右上の点が縦に3つ並んだ設定ボタンをタップして保存。

APN画面になるので先ほど保存した「spmode」を選択。以上で設定完了。



しばらくすると、画面の右上に「4G」の表示と共にアンテナピクトが立って使用可能となる。






これでWEBアクセスなどデータ通信は可能だが、通話ができるのだろうか。

電話のアイコンをタップして電話帳を呼び出し(私の場合、ドコモの端末も同じGoogleアカウントを使っているため電話帳は同期している)、家族の携帯に電話してみる。



家族の電話から呼び出し音が流れて通話ができてしまった。

ちなみに格安SIMデータ専用のSIMでは、次の画面となって通話ができないのだ。



■テザリングできるか




このような仕様のドコモの端末に格安SIMを入れてテザリングを行おうとすると、変更できないテザリング用アクセスポイントのためテザリングが使用できない。何とかしてほしいものだ。

その点、変な仕様がないSIMフリー機では格安SIMを使っても問題なくテザリングはできる。

ではSIMフリー機でテザリングができるのだろうか。

クイック機能にある「アクセスポイント」をタップしてテザリングON。もしくは設定に入って「無線とネットワーク」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→「もっと見る」→「テザリングとモバイルアクセスポイント」の中の「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」をONにする。



「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」の中にあるネットワーク名やパスワードを確認や変更しておくと良い。

PC側ではZenfone 2で設定されている「My ASUS」に接続できた。



「テザリングとモバイルアクセスポイント」の中にある「接続中のユーザー情報」をタップして確認するとPC名である「jashi-PC」が表示された。



テザリングによりPCではインターネットへと接続できて私のページを見ることができた。


■SIMフリー機を予備の端末に

以上にように、SIMフリー機でもドコモのSIMでデータ通信、通話、テザリングなどが使用できるため、ドコモの端末が壊れたときにはSIMフリー機を代わりに使うことが可能。

このような自由化の動きは大歓迎だ。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.27 20:25:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: