PR
Comments
Category
Freepage List
Calendar
『「希望の灯(あか)り」は神戸の東遊園地にある。阪神・淡路大震災の犠牲者を悼み、助け合うことの大事さを語り継ぐ象徴として燃え続ける◆その火をランタンに移して持ち帰るのが「分灯」だ。ことしは、昨夕までに40件を超す分灯があった。運ばれる先はさまざまで、グループもあれば個人もいる。それぞれ、小さな灯りに11年前の「あの日」を思う。加古川市立神吉中学校もそんな分灯先の一つだ◆被災地の学校ではない。しかし震災が奪ったもの、震災から得たことを自分たちの日々に重ねてみないか。学ぶことがたくさんあるのではないか。生徒会と教師がそう話し合い、02年から「1・17」の集まりを始めた。以来、分灯を欠かさない◆きょう、644人の生徒が、ランタンから移したロウソクの火を見ながら、追悼の集まりを開く。大切な家族や友人のことを考える。災害が絶えない現実に思いをはせる。「強く生きる」。灯りにそんな願いを込めたい、と教師は言った◆ささやかでも意義のある取り組みだろう。ときがたつほどに、少しずつ少しずつ記憶は薄れる。しかし、きょう一日はちょっと立ち止まってみたい。あの日、なにを思ったか。なにに怒ったか。小さな灯りは、この11年間を振り返らせてくれる◆官邸や国会も灯りを持ち帰ってほしかった。大震災にかかわったすべての官公庁や団体が分灯を机に置いたなら、その周りでどんな会話が生まれるだろうか。大震災をもっと手繰り寄せたい。丸11年になる「1・17」に、そう願う。』
叔母から頂いた結婚祝いの高価な食器がことごとく粉々になってしまって、形あるものはいつかは。。。なんて思っても、思い出が一杯詰まった食器、手に馴染んだ食器の数々。。。それがほんの数分でごみの山と化してしまった。
避難、避難というけど、実際あの揺れの中で一体何が出来ただろう。布団を頭から被ってただ震えているだけだった。そしてあの梁がバキッと音をたてたときは、もう駄目だ!と思ってもどうすることも出来ない。やや時間があって、枕元のラジオでは阪神高速道路の一部が倒壊したと伝えている。これはただ事ではないと思い知らされる。
観音開きの食器棚を揺れに併せるかの様に南北に置いていたからたまらない。食器は引力に任せて落ちるしかなかったのだから。
でも、幸いにして怪我とか倒壊ということはなくて、一部損壊程度で済んだのが不思議なくらい。あの音だから、もう助からないと覚悟を決めてしまった。でも実際に外へ出ようなどという気にならなかった。揺れが酷いときはそんなものだと思う。
さて、揺れが収まって外に出ようとするとき、やはり素足だとか靴下のままでは危険極まりないと思う。飛び散った食器のかけらが至るところで見つかる。せめてスリッパは履かないと。
よく、災害のときは何が?と聞かれる。でも、避難するための道具。。。脱出する為の道具が先ず必要なのではないだろうか。災害はいつやって来るかわからない。明るいうちだったら何とか様子が見えるけど、暗くなってから、しかも停電なんてことになると、何が何だかまるでわけがわからない。そして、揺れのすさまじさを物語る様に、サッシの鍵などは外れて吹っ飛んでいた。ただ事ではなかったんだと思い知らされる。
我が家では命に関わるような怪我とか事故とかはなかったけど、ストーブによる引火で大火災が発生して、そのために犠牲となってしまった方が随分出てしまったこと。本当に残念で仕方がない。でも、生きている人たちだって、随分苦しまれたと思う。だから、今生きている人がどうかこれからもお元気で。と私は祈りたい。命を落としてしまわれた人たちの供養の為にも。
銭湯地域で米軍に弾薬提供 2016.10.18
本日付地元紙『正平調』から。。。 2012.09.25 コメント(4)
5日付地元紙『正平調』より。。。 2012.09.06