JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

「譲ってはいけない… New! elsa.さん

空飛ばないクルマ・… New! あけやん2515さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Calendar

2010.01.24
XML

第91回定例会
 本日の議題は、『パソコンの使い方と危険性について』を含め、『ひきこもりの若者支援・親の会の活動』など。
 元々が 臨床福祉心理士 の勉強で一緒になった人に勧められて NPO法人(内閣府認証)全国引きこもりKHJ親の会 支部の一つであるKHJ香川県「オリーブの会」に於いて、第三級訪問サポート士養成講座に参加したことに始まる。
 自分自身が3ヵ月の病休を3度も繰り返し、結局は3度目に辞表。といういきさつがあり、自分自身の研鑽のためにも。と月例会のスケジュールが合えば出かけている。“親の会”という名前がついているのに、子育ての経験も無い私が何故?といぶかしがられそうだけど、だからこそわかる子供の気持ちをお子さんのことで悩まれる親たちには訴え続けたいと思っている。
 親になった瞬間、自分が子どもだった頃のことを忘れてしまう気がする。子どもの前では親は親。上から目線の言動。これが子どもにはたまらなく不愉快だったりする。親子だからこそ悩むところなのかも知れない。でも、子どもは親の従属物でははい筈。子どもには子どもの尊厳がある。
 引きこもる原因にもさまざまあって、それぞれ抱えていらっしゃる問題は大きい。でも、実のところご本人が一番よく分かっていて、きっかけがつかめずにもがいていると思う。
 実は、今朝の6時からの6チャンネルの番組で、とても大切なことを教わっていた。 褒める ということ。ただそれだけのことが、その子にとってどれだけの勇気が沸くか。みたいなことを扱っていらっしゃって、褒められて困る子なんていやしないと思った。どんな小さなことでも良い。昨日できなかったことが今日できたら、是非そのことを褒めてあげる。本人のこぼれる笑顔がその子の本当の気持ちを表していると思うし、そのことが、一歩前進に繋がる。そのようなことも、講師としてお迎えしていた、KHJ徳島県「つばめの会」副会長さんが仰っていて、小さなことの積み重ねが大事なんだ。と痛感した一日。
 ひきこもるが故にパソコンにばかり向かい、被害も少なくないようで、それで今日の議題に挙げられたようだ。何をするにもネットという環境下にある現在、私たち自身もその危険性には十分気をつけたい。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.25 00:59:30 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: