麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

2012年11月13日
XML
カテゴリ: 日々徒然
国土交通省は2日、2011年度宅地建物取引業法の施行状況調査結果を

公表しました。


 国土交通省 報道発表資料 2012年11月2日

平成23年度宅地建物取引業法の施行状況調査結果について

http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000091.html


12年3月末の宅地建物取引業数は、大臣免許が2,132業者、

知事免許が12万1,790業者、全体で12万3,922業者となりました。

対前年度比では、大臣免許業者が8業者増(0.4%増)、知事免許業者

が▲1,941業者(▲1.6%)。




私自身、地方で長いこと住んでいたことから日々の実感として理解できる

のですが、地方の場合、家づくりと不動産を同じ会社で請け負うこと、

もしくは不動産会社があっせんした住宅建築会社での家づくりが、割と

ポピュラーです。


また、自治体でも『地方住宅供給公社』による分譲がごく普通です。

よって、私自身がこちらに【出稼ぎ】に来て驚いた、賃貸専門の大型不動産

会社がたくさんあることと、地方の『まちの不動産屋』の苦境のギャップ。


また、地方で注文住宅を建てるにあたり、最も大切な要素である【潰れないこと】

が、中央でも、地方でも、【潰れないこと】を保証する客観的な判断指標を捉え

きれない問題があります。

自分が東北・宮城・仙台で長年暮らしていたことから、よく地方の方々のお話を



活力の二極分化】は、地方のほうがより深刻です。

東日本大震災被災地では、そんなことないだろう、という見方も一般的ですが、

実情は非被災地以上に深刻なものがあるのです。


たとえば、世帯年収から想定できる『2,500万円で建てる能力がある方が

1,500万円でないと建てられない』とご自身で枠をはめてしまう方々や、



敬遠する傾向。


確かに被災地では、たとえば宮城県で負担軽減明確に向けた被災宅地

抵当権解除新方式の提案があり、集団移転事業が早期に実現する動き

も見えておりますが、実際に住宅ローンの借金が減るわけではありません。

宅地建物取引業法の施行状況調査結果をみても、【つぶれない】施工会社

の選定は、いままで以上に重要な判断基準になることは間違いないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月16日 19時51分59秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

junpapakazu

junpapakazu

コメント新着

junpapakazu @ Re[1]:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) Kousukeさん コメントありがとうござい…
Kousuke @ Re:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) 消費増税は、情勢としては避けられないで…
junpapakazu @ Re[1]:住みやすさは採光と通風が最大のポイント(01/17) Kousukeさん コメントありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: