全19件 (19件中 1-19件目)
1
これは昨日のおチビのスウェットに並行して作っていたお兄のジャージです。全体アップリケ本当にいわゆる「体操着のジャージ」なので洗濯しやすい~~~♪まぁ形もシンプルだし、デザインも控えめ・・・って・・・ダー「女の子のんみたいやな~」お兄「え~~僕、女の子みたいなのっヤダ~~~」おチビ「お兄ちゃん女の子になるの~?」だからっ、そうじゃなくて・・・(^_^;)余計な事言うな~~~~!!この「黒」、洗濯楽だし、裏起毛でしっかり厚地だし、「こりゃ、男の子の親としては、たまりまへんな~(デヘデヘ・いっしっし)」と沢山買ってあるんだし、飽きるからアレンジくらい楽しませてよ~。もうポケモンのオックス生地付けるの超飽きたし・・・。アップリケはフロッキーのフリーシート(10センチ×15センチ@ユザワヤ¥350)を、クラフト・パンチでスマイルと星に型抜きしてアイロンで貼っただけ。フロッキーなので生地の伸び縮みにも付いてくるし、洗濯耐えも良く剥がれにくいのが◎彡。ママ「ボクのはお星様い~っぱい、い~っぱいにしてあげようか???」おチビ「\(☆o☆)/!うん、やるぅ。」お兄「僕のは少なくてもいいけどね。その方がかっこいいし・・・。」助かった、穿いてくれるらしい。おチビのもつ~くろっ♪
2005年01月29日
コメント(2)
やっと完成~~!これはおチビの裏毛トレーナーのスエット・パンツ(バッタもんデザイン)です。山と積まれた「きいろ」と言う名の裏毛から「からし色」を消費してみました。砂場でぺったんこに座るお尻の部分だけ洗濯が楽なように黒にしています。あ、でもポケットがあるか~!(今気が付くな~~~(^_^;)正面後ろ完成までに1日半。子供たちには悪いと思いつつ・・・喧嘩も放っぽらかし・・・かなり集中しての時間です。愚図いでしょう?おチビは一見おデブチャンなんだけど結構お尻は小さくて・・・。なので股上から上はサイズ80で股下とズボン丈は実寸で型紙から起こしました。ポケットもはいたときにまっすぐになるよう少しナナメに付けて見ました。おかげではいてみると、すっきり足長で「かなりイケて」ます。(自画自賛♪)実は試験的にやってみたかった事を満載しています。1布用スタンプを利用してのスタンピングでバグ君のスタンプを押してみました。洗濯を繰り返す事でどの程度色落ちしていっちゃうのかな~?2星とシャボンはスタンプした上から布用カラーペンでさらにしっかり彩色してみました。同じく、少しは持ちが長くなるかな~?3裏毛の正規の生地から部分的に絵柄を切り抜き、絵柄の線の上から同色の糸でミシンでアップリケしました。裏毛を切りっ放しでアップリケした事無くて・・・切りっぱだとどんな感じにヨレていくのかな~?などなどこれらが「使える手法」だと、私の創作範囲も広がるわ~~~。もともとクラフト畑の出身だから超楽し~い♪本当は布ステンシルとかにも興味あるのよね。だから使わなくなったプリントゴッコも保存してる。シルクスクリーンだからいつかは版下製作に使える~と思って・・・。でも絵の具も高いし、道具も多いし、その都度手間もかかるし・・・まだまだい・つ・か・・・よ。
2005年01月28日
コメント(3)
今日は年長の保護者を集めての「クラス別保護者会」お兄の通う幼稚園は母の出番が多い・・・と思う。(前の園に比べると3倍は呼ばれる。)今日は各学期毎に1回集まる定例のクラス単位の集会。これとは別に各学期毎に定例の全体集会とか「××係りの集まり」とか「××を持ち帰るので必ずお迎え」とか「スナップ写真の展示申し込み」などなどお兄本人はバス通園なのに、母はおチビと自転車で月に数回は通っている。まぁ、それとは別に、同じ幼稚園の「プレイルーム(2歳児保育練習)」に週に2回(1回=2時間)おチビを連れて行くので、かなり頻繁に通っているんだけど・・・。って、続きはあとで・・・ちょっと急用外出なのだ
2005年01月26日
コメント(1)
そんな訳で、初めて間近でロックミシンを見て・触れて・使ってみました。使用機種は・・・「ニットソーイングクラブ・オリジナルミシン」って、それじゃあいつか市販の機種選択の参考に・・・ならないじゃん。って事で、こまごまインタビューしてみた。2本針4本糸、差動つき、「貴美枝先生のデザインした特別機で、パワーが工業用仕様なのと、針の付き方の角度が違ってすごく縫いやすいのよ。」とのことだった。あれほどの大手が数百台の単位で設計変更はしないだろうし、数千台も売れているのかなぁ~?私の行ったところには6台あったけど・・・フランチャイズも含めて各店舗への導入と、たしか大手服飾企業のサンプル縫製工場を持っていたはずだからソコの分と・・・。いずれにしてもどうもジューキのBabyLockのOEMらしい。で、内容は・・・というと、セットインスリーブのラウンドネックセットインスリーブのハイネックドルマンスリーブのラウンドネックの中からデザインを選んで、5~6種類の生地の中からひとつを選ぶ。すると助手先生が該当するパターンを出してジャキジャキ裁断してくれる。糸ももちろんセットしてくれて、糸調子も合わせてくれているのを言われるままの手順で縫うだけ。う~ん。たしかに体験。体験してみてるだけ~~~~。それにしても、私もだけど、他の通常のお教室の生徒さんたちもみんな1本針3本糸で使っていたさ。1人だけ「4本糸にしてね~」と声をかけられている人がいたんだけど「え~~面倒くさいぃぃぃぃ。3本糸でいいです~。私別に完璧じゃなくていいから~~~」とバックレていた。そんなに面倒なのか・・・これも体験してみたかったな~。驚いたのは、一切のマチ針を使わないこと。洗濯バサミで代用してた・・。それも普通に洗濯で使っているあのサイズ・・・。慣れない私には生地送りの時にちょっとジャマくさかった・・・もっと小さいサイズのも売っているジャンハサミコミが弱くてせっかく止めてあったものがズレたり外れちゃったり・・・挟んでいる意味あるの??「慣れればこの方が楽だし、生地が傷まないのよ~~~」って、なれればたぶん、止めなくてもいいんじゃん??「選んでね」の生地はどれも無地で地味~な色のテンションの低~いニット。まあ、素人相手なんだから生地質はそうなるとして、色がね・・・。黄土色のバリエーションしかも無地だけしか無かった(T_T)せめて「エンジ」とか「白」「黒」くらいあってほしかったなぁ。作品生地実は最初に出された生地にコイツは入っていなかったのだ。生地を見てそのまま「ハング」。演技じゃなくて本当に戸惑っちゃってさ~、こういう色着ないし。「生地は・・・この中からしか選べないんですかぁ・・・・(尻すぼみに声が小さくなる)」顔には「しまった~。やっぱ止めて帰ろうかな?」がアリアリと浮かんでいたに違いない。先生があとから「う~ん。じゃあ、こっちでもいいわよ」と出してきた中からコレにしました。だってあとから出てきた生地も「こげ茶は抜きの茶系の地味柄物」(ー_ー)!!良~く見るとこの生地には赤とか緑の糸が一緒に織り込んであって地色も無地じゃあないし、ラメが入っていて少しだけ☆彡画像で小さな埃に見えるのが実はラメなんだ。これなら継母が着てくれそうかも♪って事で、デザインもハイネックに。この生地で丸首T作ってもね~?でもロック触れたし、「糸ってどうかかっているの?」とか「糸調子は何処でやるんですか?」とか気になっていた事は一通り聞いて教えてもらっちゃった。ロックいいね~。便利よね~。私みたいな愚図系には必要よね~。今の手順で1:縫い代をさらに1センチ足して裁断 2:本縫い3:ジグザグで縫い代の始末(2と3は逆のことも)4:残った縫い代を糸をきらないように裁ち落とすこれが一気にできちゃう。\(◎o◎)/!ほしいぞ!!
2005年01月24日
コメント(0)
数日前、心魅かれる新聞の折り込み広告が目に触れた。「佐藤貴美枝ニット・ソーイング・クラブ 1日体験教室」 手ぶらOK 所要2時間 材料費込み1050円 土曜日も開催!(これ大きい) 家から片道30分圏内!!きっと今までにも繰り返し入っていたんだろうと思うが、その頃は「時間的に有り得ないじゃん」とか「そうまでしなくても・・・」とかネガティブに捨て広告の山に投入されていたんだろうと思う。とにかくこのところロックに心魅かれる割には触った事のない未経験者。触ってみたい・・・。世間で取りざたされるほど「糸替えは面倒なのか?」「いろんな縫い方の名称があるけど、それぞれどう違うの?私の思うところの縫い方は何?」「洋裁教室では何処のメーカーの何っていうミシンを使っているの?(教材施設=廉価・普及・使いやすい・・・?)」たま~にダーに子供たちを押し付けて「ゆざわや」にトリップに行く。近隣のいわゆる手芸屋さんでは手に入らないマニアな材料や子供のキャラクター生地(これに限ってはあそこはとにかく種類が豊富よ~。:ネットのレイピーにも負けないもん)をゲットしに。目的があって行くのに(しかも買うもの決まっているのに)さまざまなのアトラクション(クラフト材料や新しい手法)に魅かれて「へぇ~!」「ほぉ~!!」「使えるじゃん」などど気が付けば6時間くらいアトラクション巡りをしていたりして、閉店時間近くに慌てて「当初の目的のお買い物」に駆け回る羽目になる。その間立ちっぱなし、喉の渇きさえ気にならない。私にとっては正に遊園地よりも魅力的な宝箱だからね。で、余計な買い物して、また材料や道具を増やす羽目になるから片道40分程度でも年に2~3回と戒めている・・・。その「ゆざわや」のミシンコーナーをいつも横目でチラチラしながらも絶対に近寄ってはいけない禁猟区と決めていた。だって説明を聞いて、ひととおり触って、「今なら安いよ~♪」とか「ニットやるなら普通のミシンとは全然違うよ~♪」なんて売り込まれちゃったら、メーカーとかはどうでも、手ごろで、背伸びすれば買えそうな、ちょっと機能やデザインの劣るやつ買っちゃいそうなんだもん。しかもきっと本当に見極めた時に欲しかった機能は付いていないような気がするし。そんな訳で、体験で初回なら、取りあえずミシンの売り込みは無いだろうし、1050円で触れる。しかも「何か」を完成して持ち帰られるらしいし・・・。そのチラシを毎日のように何気に食卓や台所のカウンターやとにかく目に付くところに置いておいた。「あ・それこっちに頂戴」など一旦は下げてもまた置いておいた。ダー「これ行くの?」私 「あ、いつかはね。行きたいな~と。でも・・・今は時間的にね・・・平日はおチビが居るし、土日はね~~~??」ダー「いいんじゃん。俺が子供たちと出かけている時なら」私 「ほんと!?やった~!予約の電話しよ~~」(^_^)vそんな訳で昨日は午前中「洋裁教室」行ってきました。はじめてのロックミシンでの作品は・・・明日のページでお披露目です。
2005年01月23日
コメント(0)
これは昨年からマイ・ブームでハマっている、片面ニットの、「大型スーパーに行く時に、エコバッグを沢山入れるバッグ」です。我が家は、週末に大型スーパーでまとめ買いして、ホーム・フリージングして乗り切る台所(菓子と生鮮は例外)なので買い出しのときにエコ用に「マイ携帯バッグ」を複数持って出かけます。この「複数」ってのが、ハンドバッグなんかに入れると超かさばるし・・・。そこで「大型スーパーに行く時に、エコバッグを持っていくバッグ」を作り、通称:「スーパー・セット!」と命名。相変わらずセンスが無い(^_^;)見ての通り、リバーシブル仕様で、縫目は見えない様に作っています。両フェースにポケットを付けたので、どちらの面で使用していても内・外ポケット各1の状態になります。本当は赤い側のポケットにヒスミニのミニちゃんをアップリケしようと思っていたのに、先に縫い付けておくのを忘れてしまって(^_^;)この「裏毛スエットの紺のストライプ」は、まだたっぷり残してあるので、来年は我が家の「男の子チーム」に何か揃いで着せたいな~~~~。
2005年01月22日
コメント(2)
グラニーをローラ・アシュレーのシーツで作ってみました。色柄的には大好きな感じなんだけど、今の身なりとマッチせず、作ってはみたものの使われた事はありません。(^_^;) 右写真は内ポケットの様子です。大小2つに分かれていて、小さい方には自転車の鍵などをホールドするためのスナップ・リボンを付けてみました。写真の写りが悪いので判り難いですが、スナップの表面にもバラのプリントを付け、ステッチは全て淡いピンクで可愛らしく仕上がったと思います。本当に全然出番が無くてカワイソウな奴です。元がシーツだから、実は残り生地がまだ沢山唸っていたり・・・。オクったら誰か買ってくれるかな~♪
2005年01月21日
コメント(4)
過日、とあるネットショップでちょっとだけ生地を購入した。ちょうど「新春プレゼント」で「ベロアニット」のオマケが貰えるというので、取りあえず条件をクリアーしてみた。ところが届いたお荷物は注文した分だけ。送付状にも記載は無い。・・・???・・・がっかり。「ベロアニットって経験が無かったから、扱える自信も無いし買うのは勇気居るからいいかも~」って思ったんだよね。色はオマカセだったから、何色が届くかで、ワイン(大吉)オレンジ(吉)アカ(凶)と勝手に運試しのつもりもあったの。で、また迷った。他の人はどうしているんだろう?支払いした分はちゃんと届いているのだし、入っていなかったってどう証明する?しかも改めて届けていただくと送料の分のご損をさせてしまう事になるし・・・。でも、ちょっとだけ勇気を貰って(ブルーパパさんありがとう!)試しに言ってみようかと、取りあえず謙虚に「もう予定数を終了してハズレちゃったのかな?」ってメールを出してみた。そうしたら「ベロアニットは終了いたしましたので代替品になりますが「新春プレゼント」を送らせていただきます。」って。それが今日届いたの。大きな包みにびっくりしつつ開封したら、中からは【大吉のワイン】と男の子にも充分応用できる【豹柄の天竺】が出てきた。「ベロアニットは皺の多い、一部欠損したものしか手元に残っていないのですが、よろしかったら使って下さい」って。手書きで添えられたメッセージに丁寧なお詫びとともに書かれていた。なんかほこほこと、すごく心が暖かくなりました。お兄の卒園を控えて、なんだか急に慌しく忙しくなってきたところなんだけど、何より「手書きのメッセージ」にホッとしちゃったな。やっぱりワープロ活字より数倍も心がこもって感じるよね。といいつつ、子供の文集にはワープロ打ちした原稿を出すママ。だって字はコンプレックスなのよ~。
2005年01月20日
コメント(2)
幼稚園の文集の原稿締め切りに追われ、どうも執筆業に忙しく・・・。さてさて続きです。今のところ私の居住区では「義務教育機関の学校選択制」は導入されていない。東京の場合は区の教育委員会の単位で制定しているので、隣の区では実施されていたりするし、通園している幼稚園はまさにこの隣の区内なので「自由に選んでいるママ達」に囲まれて影響を受けやすい事もあるかもしれない・・・。でもとにかく私の居住区では原則的には学区外への進学には理由が要る。「幼稚園時代にイジメなどの確執があり、その家(の子、の親)とは離れたい」とか「幼稚園の仲良しと離れられなくて、一緒でなければ進学しないと言っている(正真正銘そういう主張で困っている親も居るが・・・)」などなど。それでも出て行く人はちゃ~んと認められる理由を付けて出て行く。学区の小学校は選挙会場だったり、校庭開放があったり、運動会や授業参観(最近はフリー・スクールなんていう名前で保護者以外も入れるし)で知る機会もある。そこで初めていろんな疑問や不満も生まれてくる。とにかく先ずは地面にこだわるよね。で、少しずつ、規模、設備、方針、特色・・・その結果、距離的に倍ぐらい遠くなっても、「クラス対抗リレー」は観たいし、春先のクラス替えのワクワクも経験させたいし、クラブ活動も迷いながらいろいろな可能性にチャレンジしてもらいたい・・・となる。その気持ちはもちろん判るよ。実は私もほんの少しの間は迷いました。(^_^;)でも粗忽で好奇心旺盛な我が子には、危険と誘惑の少ないのが一番だし、嘘や方便を使ってまで代えなければならないほど大きな問題や不満があるわけでは無いので指定学区の小学校に決めました。とにかく学区外に行こうと思うと国道15号という(たぶん東京では一番交通量の多い)道路を渡らなければならない。片側5車線、両方で10車線。深夜でもトラックなどの運搬車で車が途絶える事は無い。そんな道路だから、横断は横断歩道か歩道橋だし、むしろ信号にかかわらず横切るなんて命がけな事は有り得ないが、歩道橋を面倒がってその下を歩く人や自転車、はてはベビーカーも多い。ベビーカー時代から自転車の子乗せカゴを経て、最終的には子供本人が子供用自転車で同じ事をする。教育上すごく好ましくない事だが、私のごく親しい友人たちにもそういう人は居る。何も起こらなければ・・・といつも思っているんだよね。幹線道路の交通量が多ければ裏道への流出もあるから、とにかく事故が怖いんだよね。遠くなればなるほど、寄り道なんかして時間になっても着いていないなんて連絡を貰った日にゃ、ママ心臓止まるぞ。そうそう、学校が遠くなれば、親しくなる友達の家も遠くなるわけで・・・。それも付帯的に不安材料だったかな。つまり本当に東京らし~い東京に住んでいるって事です。私の通っていた田舎の小学校は42人クラスで4クラスあった。中学校にいたっては45人クラスで9クラス。(年代がバレバレ?)これもまた極端だが、はっきり言って同級生でも最後まで一言も会話した事の無い子は居たと思う。たまたま陸上部に在籍し壮行会などで壇上に上がる機会があったりしたので、私が知らない子も私を知っていた。卒業してから「k5mamせんぱ~い」なんて声をかけられても「誰?」ってな事も度々あった。今になって思えばクラスメートなんかも逆に印象は希薄だったりする。覚えているのはよほど仲の良かった子くらいで「同じクラスになった事あったっけ?」な程度である。「住めば都」というか、たぶん大きくなって初めて「僕の学校って?」と気が付くんだろうな。地面は・・・週末など積極的に触れさせる事にして、で、せめてあと少しの幼稚園生活で「せいぜい泥んこになりなさ~い」という訳です。でも東京周辺の公園なんかは芝生か砂地か舗装されまくっているし・・・泥まみれになるにはちょっと遠出か。小学校の運動会、10月晴天のラバーの照り返しと熱には参ったけど、この子にはあれが日常になるのね。
2005年01月19日
コメント(1)
先ずはお披露目。これは「Sewing-mamaさん」のカウ・プレで頂いたビーズの携帯ストラップです。(お兄の顔も一緒にお披露目ね)ペンギンなので「ぺんちゃん(名づけのセンス・ゼロ(^_^;)」むちゃむちゃカワイイでしょ~。私の作品をことごとく引きちぎるおチビには「これは子供が触ると爆発する危ないぺんぎ~ん」と言い聞かせてみました。取りあえず今のところは効き目あるんだけど・・・いつまで!?今日はお兄は延長保育で4時まで幼稚園。実のところ、お兄が居なければ居ないでおチビがうるさいので普通に帰ってきてかまわない。っていうか、用事があるわけでも無く必要性は無いんだけど、残り少ない幼稚園生活の間に少しでも泥や土とマミレて貰おうかと、卒園までの可能な日はガンガン入れている。彼の通う幼稚園は自由遊びの多い、泥こね団子作りを推奨する方針の幼稚園だ。なので制服も「取りあえず園児である事が判れば良い」程度でズボン(スカート)のみが指定服であとは自由私服。この唯一の指定服もポリ主体の千鳥格子なので洗濯しやすいし汚れも落ちやすいし、残っても目立たないので助かる。もともとこの地域では3年保育が主流なので本来であれば年少から・・・のはずだったが、諸般の事情で年少の1年間は別な幼稚園に通い、年中からお世話になっている。年少の頃の幼稚園はブラウス、ベスト、ズボン、ボレロジャケット、ベレー帽、はては下着も靴下も白無地と何から何まで指定服だったし、上ものはいわゆる紺のスクール・ウール+エンブレムだった。しかも園庭の半分以上がコンクリートで、一部の砂地に鉄棒や滑り台といった遊具と砂場があるだけだったのでかなり対照的。まぁ、あれだけ指定服だと頑固に汚れてもらっても困るのでバランスは取れているんだけど・・・。普通一般的に「親子代々東京の山の手育ち」のジモティー(地元の人)でも無い限り、「幼稚園の園庭がコンクリート」っていうのは驚くと思う。私もビックリ\(◎o◎)/!したもの。ちなみに「江戸っ子でいっ!」っていう下町系はまだまだ地面には恵まれているらしい・・・。でもね、春から上がる小学校にも実は地面は一部花壇周りだけ。校庭はゴム・ラバーが敷き詰められている。雨の水はけも、晴天の照り返しも、土のグラウンドとは全然違う。夏場の水撒きも無ければ、風の強い日に土ぼこりで目が痛いなんていうことも無い。聞くところによると図工の日以外は洋服が汚れないらしい。それもどうなの?もちろんこのあたりの小学校が全部そうという事ではなくて、たまたま我が家の住所地で学区分けされた指定校がそうなのだ。なので同じ学区のママ達は小学校を研究して選ぶ。幼稚園選びよりもっともっと加熱しているかもしれない。結局3割ぐらいが他の学区へ行ってしまうので、学校そのものの規模が小さい。規模が小さいから教職員の数も少ない。施設などの設備投資も小額だし、校庭なども小さいと言うかハッキリ言えば狭い。教師の数が少ないからクラブ活動の種類だってもちろん少ない。私の田舎の学校なんかクラブを持たない先生とかうじゃうじゃ居て、同好会なんかの種類が沢山あったもんだけどね。で、結局、ますます転出者を増やしている。どれほど小さいって、6学年中2学年は40人未満の1クラスしか無いんだよ。つまりその学年は1年から6年までずぅ~っとクラス替えもなく、同じクラスのまま進級するの。過疎地並みでしょ~\(◎o◎)/!。で、まだまだこの話題は続くので、続きは明日。明日もお兄は延長保育だ。でも・・・却って縫い縫いのチャンス無いのよね~。
2005年01月17日
コメント(4)
今日は一日中凍えるようなしとしと雨の振り続いた一日だった。(って東京のソレはしれている・・・とは思うが)昨日の疲れもあって、一日中カウチなファミリー。まぁこんな日もあるよね。なので、サボった昨日の日記を書いてみる。東京は朝からどんより曇り空。予報は冷たい雨、山間部では雪になっている。午前中は・・・朝寝もしてぐうたら過ごしてしまった。子供たちも布団から出たくない?出られない??朝食はほとんど昼時にブランチって事で・・・。午後からは「子供たちを暴れさせよう」と言う事で、昨年からチェック!していた新規の室内型施設へ。[Round1(Spo-cha)]というソレはちょっと今までに無い感じのもの。3時間1500円(大人)で施設内の全てが遊び放題、しかも未就学の子供は無料である。っていうと施設がショボそうでしょ?ところがどっこい、ひとつひとつの規模というか、設置台数は少ないんだけどバリエーションは豊富にある。時間もたっぷり、いつでも無料の為か、どのアトラクションも列を作って並ぶことは全く無くて、通りかかった時に空いていたらやってみるし、使われていたら「後でいいか」な感じ。子供が「やりたいよ~」なんて言うと「どうぞどうぞ」と譲ってくれる場面も多かった。お兄は「はじめてのインライン・スケート」に挑戦。初めはローラー・スケートを履いてみたのだが、その方が難しいみたい。見た目にはローラーの方が安定して見えるのにね。インラインに替えてからは柵につかまりながらも何週も周り、わずか40分くらいの事なのに、少しなら手を離してすべれるまでに!!何度か通えば公園で滑れるほどにはなれそうで、それまでは練習するには安全だしちょっと気に入ったな。おチビは年齢なりにやっぱりボールプール。ここにはいわゆるプールは無くて、ボールを入れてボタンを押すと空気圧で飛び散ったり、他のところから出てきたり・・・。空気圧で吸い込む装置はいろいろ見た事があるけれど、この「ボタンを押す」のが良いらしく、かなり長時間ハマってました。さらにボールをバズーカで打ち合える対戦場があり、まだ狙いはめちゃくちゃなんだけどこれも面白かった様子。ネットでできた檻?に沢山の扇風機で風船がかくはんされているプールもお気に入り。他にもついたてに身を潜め、雪合戦よろしくボールを投げ合って遊ぶフィールドもあったんだけど、これは次回に残しておいた。お兄もおチビも両方ウケしたのはトランポリン。何人も同時に入っているので一見ちょっと危険そうに見えるものの、ネット部以外はウレタンでカバーしてあるし、周囲をウレタンの壁で取り巻いているので落下も有り得ずGOO!いわゆるゲーセン系のゲームエリア(ここももちろんフリープレイでスタートボタンを押すだけの遊び放題)には、根暗に遊ぶテレビ系のもの以外にも、車や電車やバスの運転ものや、マラカスやコンガを叩くものなども。(残念!「太鼓でドン!」は無かった)エアーホッケーなんかもあって、親的にはスターウォーズのエアーポッド(ルークが子供の頃に出場したレース)の浮遊感が面白かった。(って、やったんか~。はい。やりました(^_^)vおチビは犬の散歩綱を持ってルームランナーを歩き、事故に合わせず拾い広い食いをさせずに上手に散歩をさせるものにハマり、一緒に歩かされる親の方が疲れた。お兄は戦車でエイリアンを退治する体感機が気に入り何度も・・・お金の要らないフリーゲームなので、負けても即コンテニューできるので、ステージもどんどんクリアーできて、別な意味で面白い。でもアクセルを踏むと画面が覗き込めず、結局足は親の仕事でこれもちょっとしんどかった。他にもロッククライミングとか釣堀りとかミニボーリングとか、とにかくひととおり遊んで出たのは4時間後。結局延長料金(15分100円也)を払って退散。「雨で屋上施設が使えなかったので」と「次回200円割引券」を貰った。でもどうせくれるんなら、施設の半分が屋上なんだから半額分戻してヨ・・・って、そんな太っ腹さは無いか・・・(^_^;)全体に広くは無いし、入場ゲートで隔離されていて勝手には出て行けないので、ここならおチビに付き添いつつお兄に自由に遊ばせてやれそうで、春休みの天気の悪い平日とか「私1人ででも使えるんじゃん!」って感じた。あ、でも駐車場の1台分のスペースが小さいのはちょっと不安・・・か。免許を取得して4年。(お兄を出産してから取ったのよね~)「下手だよ~」と周囲に警告しつつ「大目に見てね~」と未だに若葉マークを堂々と掲げている私です。
2005年01月16日
コメント(3)
今日はいよいよ作品をお披露目してみよっかな~。こちらは昨年友人に頼まれて作った「病院キット・ケース」です。もうじき3人目が出てくる妊婦さんです。「市販の母子手帳ケースは2人分まではなんとかギュウギュウでも入るものの、ファスナーも閉じられず、ましてひとり増えるので困っているの~」との悲鳴から「3人目のお祝いに」プレゼントしてみました。 1ページ1人仕様。上から「お薬手帳・母子手帳・乳幼児医療証・診察券」がピッタリ入ります。余分の1ページには「保険証」と「ママの診察券・お薬手帳」が入り、小児科でママもついでに・・・もOK!まとめて保管、そのまま持ち出し、とにかく忘れ物しない「ひとまとめ」にこだわってみました。1・2ページの間にはスナップ止めのキーホルダー2・3ページの合わせは上辺の空いた袋状ポケットにしてあり、「予防注射の問診票」とか「処方箋」を入れておけるようになっています。3・4ページの間にはもちろんペン指しも完備手帳の閉じバンド(黒いトコロ)は実は幅広のゴムです。落下防止にピッタリ・サイズにしてあるのだけれど、念のためこれでさらにビシッと止められます。周囲のパイピングはチャコールのコットン・スエードで、手洗いででも洗えることにこだわってみました。写真では判りにくいですが赤糸でステッチしてあります。写真は無い(写し忘れた(^_^;)のだけれど、実はこの手帳を入れるお揃いのバッグも付けました。手帳よりふた周りくらい大きくて、手提げにもなってショルダーストラップも付いてる。バッグの外側には手帳のハンドルを止めるスナップ・ホルダーがあって、止めると手帳はすっかりバッグの外に・・・。というのも、そちらは薬局の帰りにいただいたお薬を入れるためのもの。エコでしょ~!
2005年01月14日
コメント(4)
昼過ぎてから昨日の日記を書いている事実(^_^;)いやぁ~忙しかったんだよ~。基本的に火曜と木曜はおチビも幼稚園に行く。毎週じゃあなくて年会40回くらい。カレンダーに印のある日、それも2時間だけ。ひとりめのお兄の時は同年齢との交流にもなるし、集団の練習にもなるものと週に一回だけ通わせていたが、おチビはどうかな~と迷ったものの、3歳違いの兄弟が同じ幼稚園に通う事は無いので、良い刺激になるかと入れてみた。往復の送り迎えを引くと、すっきり留守なのは1時間くらいかな。身軽にやりたい雑事に追われる時間だ。例えば銀行巡り。家のローンとか幼稚園、習い事など、この時代にあって、それぞれに銀行が指定されていたりして、定期的に給与口座から振り替えておく必要があったりする。あっちでもこっちでも待たされるし、自転車をちょくちょく止めて降りたりするので、やっぱ身軽な方が都合が良い。セールなんかも身軽で行きたいよね。いまならさしずめ「冬物半額」来月「雪遊び旅行」が計画されている。お兄の今年のポリ綿のジャンパーはもう袖がぎりぎり。東京で中は薄着で着せているので中も厚着するだろう雪国には無理か・・・って事で、ジャンパー狙いで西友・ヨーカ堂・ジャスコと数軒巡り。しっかりダウン97%で表面テフロン加工のジャンパーを3500円でゲット(^_^)vモコモコの靴下:お兄・おチビ・ママウェアーの下に履くスパッツ:お兄・おチビ雪遊び用の綿入り手袋:ママあたりは計画的だったものの、兄弟で色違いお揃いを着せるのが好きなママは来年用の兄弟衣類も衝動買い。ピカチューの刺繍入りフリースジャンパー@750円超POPな絵柄の前身ごろだけ裏毛で袖と後ろ身頃はフリースのトレーナー@9002着ずつ買っても1着分なんだから・・・と言い訳してみる。でも来年って・・・縫い縫いでカバーのつもりだったんじゃあ?保険よ保険。自分を良く知る私がここに居る~ところが朝からダーが「休む」と言う。なんでも喉が痛い・・・とか。子供たちが居たらゆっくりは休めないなぁ。そんなわけで、幼稚園の送り迎えと、お兄の体操教室の迎えと、買い物三昧を子供たちを同伴してやってきた。子供には誘惑が多くて行く先々で無駄な時間も費やして。おもちゃ売り場、Kids広場、はては食玩のコーナーまで。夜、かなりな疲れからか添い寝のまま一緒に寝込んでしまった(^_^;)これも一つ増えた年のせいか!?あかんね~。
2005年01月13日
コメント(2)
今日は午後からおチビの「新入園児説明会」があって幼稚園に呼び出されていた。入園の時までに準備(縫い縫いまたは購入)しておくものや入園後の生活とそれまでに整えておく事など。お兄が現役だし、二人目だし、正直こちらの立場からすれば必要の無いもの。でもその説明会で注文していた制服とか必須教材が配布されるので、幼稚園側としては「絶対に来いよな」なイベントです。お兄は入れ違いで小学校に上がるので制服なども回せるし、買ったのは「園バッグ」だけ。ビニール製のそれは、扱いが乱暴なのでこまごま切れていたり、どうしても落ちない汚れもあり、これくらいは「新品」にしてやりたいと・・・。必須教材もいくつかはお下がりでいける。・縄跳びの縄(ビニール製のアレではなく、縄で出来ていて、手と手がねじねじすると繋げられるの。園生活の中では何人かの縄を繋いで電車とか陣地とか作ったりするらしい)・ハサミ(サック式で絵柄とか色とか同じだし)・個人積み木(超小さい積み木セット)私的には「クレパス」と「自由画帳(幼稚園の名前入り)」も使いまわしたいところだが、これは「絶対購入品」だった。つまり「全員が新品で揃えてね」だったのだ。もちろん費用は別途徴収される。なんか腑に落ちない。お兄は幼稚園の自由保育では絵を描かないらしい。入園の時に新品で与えたソレは、2ページがハサミで切り取られ(空き箱製作の時に羽かなんかを作るのに使ったそうな)1ページに全てのクレパスで1本ずつ線が引かれ(全部ちゃんと描けるか試した?そうだ)4ページに年中から年長にあがる春休みに、あんまり真っ白なので「描いてほしい」と私が頼んで描いた絵があるだけ。真っ白。超きれい。集団保育の場面では画用紙が配布されるので自由画帳は使わない。絵の具が主体になるのでクレパスもあまり使わない。なのでクレパスもほとんどへってないし、これまた超きれい。家には家のクレヨン(それも何セットも・・・)とお絵かき帳(100均系のぺらぺらの画用紙の・・・)が沢山ある。やたら貰いません?子供会の景品とか、お祭りの福引とか・・・?かぶりまくっているのに、また購入?しかもそれが結構いい値段するのよね~。帰りに三人で美容院でカットしてきた。一人でやっている店なのでパーマが入っていない時間に予約をして行くと店そのものが貸し切り。なので子供も自由に歩き回ってボールやミニカーで遊ぶのもOKなので助かる店です。おチビはついに短くなりました。なかなか似合っているよ~。これで君もすっかり赤ちゃんは卒業なんだね~。「切らないよ~」といって抵抗を示した彼も、「幼稚園行きた~い?だったらお兄ちゃんみたいに幼稚園の人の髪の毛にしないとダメなんだよ~」とそそのかしたらアッサリ「じゃあ切る」って。その後、椅子の上では首もしっかり固定して身動きもせず、なんと大人しくやらせることか!!おい~っ!立場が逆じゃん。まぁいつもの事だけど・・・。お兄は落ちてきた髪の毛を集めてみたり、使っている道具を見せろと手を止めさせたり、挙句は首がかゆいとゴソゴソゴソゴソ・・・。はぁ~っ。この子、本当に小学生になれるのだろうか・・・。代わりにおチビに行って貰う~?
2005年01月12日
コメント(3)
今日からお兄ちゃんの幼稚園が始まった。とはいえまだ午前保育なので送っていって迎えに行く時間を差し引くと正味1時間って所だが、その間だけでも喧嘩が無いのは助かる。少しは静かか・・・と言えば、お兄がいなければいないで退屈な下があれこれ要求してくるので実は却って面倒くさかったりもした。結局何も縫い縫いできず(T_T)お昼は昨夜の残りのおでんと餅で団子を作った。我が家の団子と言えば「みたらし」と「きなこ」と決まっている。餅で腹がふくれても、必ず最後にみたらしの蜜をきなこで練った「きなこ玉」を食べるので、あまり健康に良いとは言えないかも・・・。今日はこの「みたらし」のレシピなんて紹介してみようと思う。1.醤油(45ml:大さじ3)と水(160ml)を沸騰させる2.火を止め、砂糖(80g)を加えよく溶かす3.再度火を付け、再沸騰させながら、さらに酢(15ml:大さじ1=小さじ3)を加えよく混ぜる4.火を止め、水溶き片栗粉(15g:できるだけ水は少なめ)を加えよく混ぜる5.再度火を付け、トロ火で溶岩のようなトロ味が出るまで練る餅をからめて完成。蜜や水あめを使わず、いつでも家庭にある砂糖だけで甘みをつけるので手軽だし、片栗を使うので煮詰める手間も省け時間的にもすぐできる。酢を入れるのは多少の酸味が食欲をそそるのと、ちったあ健康に良い感じにしたいという願望なんだけど、これが案外ちゃんとした和菓子屋の風味を付けてくれるので効果的。すっぱい系があまり好きでない向きは酢は小さじで3回に分けて味を見ながら加えてみて!簡単でしょ。団子が出ちゃうとダメね。おやつ感覚でバクバク食べるのはいいとして、おかずに見向かない。けっきょくおでんは鍋に残っている。う~ん。親は味的には飽きているし、今夜はどうアレンジしよう。ああ、もう夕飯の支度なのね。
2005年01月11日
コメント(9)
来月は子供たち(二人とも2月生まれ~:お下がり有効活用のための計画的よん)の誕生日がある。今日は朝から二人にインタビュー「お誕生日のプレゼントは何にする?1.エルマー(※1)みたいな冒険のご本?2.ポケモンやトミカじゃない、ちょっと難しいめのおもちゃ?3.みんなで旅行?」「旅行ってどこ~?」「大きいお外のお風呂(※2)のあるところとか、雪のお国とか、ディズニーの中のホテルとか、何処に行ってみたいの?」『雪・雪・雪!!(二人同時)』と言うわけで、旅行計画を立てることに・・・。「走る」と「潜る」以外は全然やらない私。結婚して以来、ダー(リン)もスキーもスノボもすっかり引退。そのダーが「チェーン付けて雪道走るのヤダ」って言うので思いつく場所と言ったら「ガーラ湯沢」だけ。ネットサーフして場所決め、予約、ガーラ情報・・・とちょっと疲れた(^_^;)で、宿の人曰く「東京からですか?スキーはやらないんですよね?念のためですが外は大雪ですからいわゆる普通の靴では歩けませんよ~」そうかっ。ダウンジャケットはあるけど、スキー場だけでなく散歩するにもスノーブーツやスノーパンツ、毛糸の手袋じゃあダメよね~。って事でヤフオク巡り。暫くその関係で忙しそうだわ。しまった~\(◎o◎)/!※1)毎日寝るときに1章と決め連載で本を読み聞かせ。これが「エルマーの冒険」になって以来、すっかりハマリ、今もそのシリーズ本なんだけど、もうすぐ終わっちゃうんだよね。※2)昨夏「箱根・小桶園」の「湯ねっさん」に行って以来、子供たちの大好きポイント。でも冬場はどうなんだろ?
2005年01月10日
コメント(2)
ほらね、やっぱり。毎日は無理な私・・・。始めたばっかなのにね。暮れから「マイコプラズマ肺炎」になっている私。マイコは乳幼児と老齢者に多い気管支症状に苦しむ肺炎です。症状は高熱も無くとにかく咳と痰に長期的に苦しみます。咳のひどいときは喘息の発作にも似て呼吸困難になり息が吸えず白目をむく羽目になります。病原菌は特に冬場は当たり前に空気中にあるし、感染力も超弱いので一緒に暮らしていても健康なら我が子にさえ感染しません。寝返り前の乳児や寝たきりのご老体であれば、痰を気管に吸い込んで呼吸停止を招く恐れもあり、脳への障害も心配される重症例もあるらしいのですが、普通は苦しくて目覚め、痰も吐き出せるし、体を起こして咳が治まるのも待てるので「いわゆる肺炎のイメージ」とは異なり特別怖いものではありません。細菌性なのでよく効く種類の抗生剤も特定されていて、咳止めなどもそれなりに良く効きます。あんまりひどいときにはホクナリンなどで気管支を広げるのも効果的です。一般に健常者が発症しても「咳の風邪」とか「気管支炎」と診断され、場合によっては飲んでも効かないタイプの抗生剤が処方されてしまうケースも多いらしいです。(ちなみにマイコの特定のためには、血検でマイコの抗体値を調べるしかないそうです。)病気としてはそうなんだけど・・・。どんなに薬が効いてはいても咳は無くなりません。特に夜中と言うか朝方など薬の効き目も薄れているのか呼吸困難で目が覚め、しばらく発作に苦しみます。文字通り涙を浮かべ「空気が欲しい~」とマジに苦しいです。そんな日々を3週間もやっているとヘトヘトです。咳って体力使うんだよね~。昨年初めて発症して今回で2年連続2回目です。っていうか健常者はならないはずだろうがーっ!昨年の経験からあと1ヶ月は苦しむのね。やれやれ。
2005年01月09日
コメント(1)
七草粥食べました?年も明け、さて今年こそ念願の『ミシン1台奮戦記』を実行に移す時が来たり!ってなわけで、どうせ始めるなら記録なんて付けてみようかと・・・(かなり無謀)今まで「専業母」とのたまってダーリンを放置しつつ、なんとかここまで育った二人の子供。この子達の育児日記すら、それぞれ満2歳あたりで自然終息してしまったのに・・・。でもね。私と同じように、高校の家庭科が最後の洋裁だったし・・・子供の幼稚園入園とともに否応無く袋物を作る羽目になりミシンは購入したけど・・・「使いたいけど巾着ばっかり沢山は要らないしぃ」「日常着はトレーナーとかTシャツだしぃ」「シャツ系作る?ボタン穴、襟付け、ファスナー付け・・・トンデモナイ。」「使わないのに超じゃまよ~っ!」って人。いるっしょ!?なので有効に使ってみようと『ミシン1台奮戦記』私のミシンは母のお下がり・・・なのでかなり古いです。なんと20年も前の高級品?です。・直線・直線3重縫い・ジグザグ・ジグザグ3重縫い・ボタン穴かがり・スカラップステッチ・シェルタック・フェザーステッチ・まつりぬい・裁ち目かがり・伸びる生地用の裁ち目かがりニットとは表記されていないあたり(^_^;)しか~も!!裁ち目関係はカッターは付いていないので切ってはくれましぇ~ん(T_T)こいつを駆使して何処まで出来るのか?今までにも・ズボンの裾上げ・長Tの袖丈詰めとか袖口にリブを付ける・巾着だけでなくいろんな形状の袋物・プレタの市販のトレーナーの着丈詰め、身幅詰め、袖落とし(長袖を半袖に・・・とか)などなど「せっかくミシン持っているんだしぃ」と何の基礎知識も無くニットの特性を無視してニット針さえ使わずに伸び伸びヨレヨレになったり、着てみたら糸がプチプチ切れちゃったり・・・。こんな失敗にめげず(というか悔しくて)『ミシン1台奮戦記』はじめます。そんな訳で昨年は・洋裁の基礎学習(ってモチロン本からの独学です)・作りたくなる生地の収集に明け暮れました。生地は生地屋が出来るほど山高く準備万端。かくなる上は使わないと!!はてさて何処でさじを投げるのか?応援どうぞよろしくです。
2005年01月07日
コメント(4)
毎年の事だが・・・年を越して、めでたい元日、の翌日は「年を取る日」である。『正月生まれ』などというのは本当に迷惑なことです。子供の頃からお年玉とお祝いは一緒に済まされ、年賀状に必ずといって添えられた「ついでにお誕生日オメデトウ!」の文字。誕生日に近い週末に「お誕生会」なんかを開く友人の多い中で、どっぷり冬休みの真ん中で前も後ろも無い。前は「クリスマス」プレゼントの話題で持ちきり、後は「お年玉」はいくらだったか、「冬休み」に何をしたか・・・。誕生日の事など誰も覚えちゃあいない・・・が実態。思春期あたりになると「彼氏」なんていう存在だけでも「お祝いの気持ち」はあってくれるのだが、年越し参りなんかして始まる元旦の翌2日は、一般的に家でマッタリとか、多かったのは親戚が来たり行ったりの身内系「年始廻り」。なので当日は「電話さえあれば納得しなければ」程度。いざ年を重ねてくると、このさい年は取りたくないので「祝われなくてラッキー」かと言えば、祝われなくても年は取る(アタリマエ)のでなんか不利だわ。祝われなければ年も取らず若いままで居られる・・・なら大歓迎だけどね。テレビでは「オメデトウ」「オメデトウ!」とこの際、放っておいて欲しいものだ。(って誰も誕生日のことじゃナイデスカラ~ッ!残念!!)
2005年01月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1