かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2020年07月24日
XML
カテゴリ: バイクカスタム
前回、リサーチしまくって購入した Cardo FREECOM 4+


★送料無料★カルド cardo FREECOM4+ SINGLE JBL フリーコム4プラス バイク用インカム "FREECOM4の性能にプレミアムな性能をプラス" 0828831842725 日本国内正規品 JBLサウンド

今回はインストール(装着)編です。

まずは開封。









リサーチ中に知りましたが、この箱もオシャレ〜(´∀`)





ツーリングに出かけたくなります^_^


内容は
・インカム本体
・インカム 固定用ベース
・JBLスピーカー
・マイク2種類
・固定用両面テープ&マジックテープ
・充電ケーブル






これらを装着していきます。

まずはスピーカーの音質チェック。





スマホにつないで、様々な音楽を聴きますが。

すげぇ、音めっちゃいい・・・。

全体的に低音寄りですが、バイクやデッドニングが不十分な車だと、走行音に低音が吸われるのでこれでOK!

ではこの音質をしっかり覚えておいて スピーカーの装着位置を探ります。

XDヘルメットのイヤーパッドを外しまして、装着位置の確認と耳の位置を確認。

まずはカバーで仮固定して理想のスピーカー固定位置を探ります。

これがなかなか時間がかかる^_^;

ようやく先ほどの試聴と同じ音質になる位置にインカムを仮固定完了。
しかし、スピーカーの厚みのせいで耳がめっちゃ痛い(*_*)

そこで、ハンダゴテでイヤーパッドのスチロールを溶かしながら削り、スピーカーのスペースを作りました。









そしてグルーガンで固定(ハンダゴテを使ったため、両面テープが付かなくなったため)





少量で接着したので、取るときも簡単に取れるはず・・・。

これで耳も痛くなく、音質も最高なまま!

今度は配線です。

この配線がラジオのアンテナ代わりになるということなので、多くの人は頭頂部に回していますが・・・。

XDではコードの長さが足りない^_^;

仕方なく後頭部に回します。

まあラジオ聞くことなんてないからいいでしょ。

配線の処理で苦労したのがスピーカー端子。

これが通常の3.5ミリ端子なのでかさばること^_^;

イヤーパッドの奥に仕舞い込んでも違和感がありまくり^_^;

そこで、イヤーパッドのスチロールをハンダゴテで削り、その中に収めグルーガンで固定しました。













さて、今度は本体を装着。

XDヘルメットに傷をつけたくないので、今回は クリップタイプ を選択。





ベースを固定できたら、本体をベースに装着。





本体固定はワンタッチで可能 なのですが、 走行中に間違ってボタンを押したら、即落下なので恐ろしい^_^;




そこで 音量調節ダイヤルの隙間にストラップを通します。





ストラップはダイヤルには干渉しませんでした^^

そして クリップの根本にマクラメロープを結んで、溶かして固定します。





最後に間にクリップをはさんで完成!





これで走行中に外れても紛失することはないでしょう。



ベースの固定が完了したら、 今度はマイクを装着します。

実はこのインカム、 音声認識機能 を搭載しており 、Hey Cardo と話しかけると、様々な操作を音声でしてくれるのです。

これがかなり快適♪

Cardoがちゃんと反応できるように、滑舌良く喋りましょう(笑)

マイクは チンガード の内側に入れ込みます。

これにてcardo FREECOM4+インストール完了!

では、長崎ツーリングで早速テスト!

の、はずが、先日話したとおり、長崎ツーリングは中止となったため
代わりに霧島の新燃荘までツーリング。

そこで実際に使用してみました。

→レビュー編に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月27日 00時37分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[バイクカスタム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: