無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【大河「光る君へ」本日第17話】紫式部は「病の治療は陰陽師」  【大河「光る君へ」本日第17話】紫式部は「病の治療は陰陽師」という常識に異議を唱えていた?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース という常識に異議を唱えていた?

「平安の人々は「病気は恨みを持つ人の生霊や、亡くなった人の霊である、もののけのしわざだ」と考え、病気になるともののけを退治する儀式を行った。
なかでも、身分が高い人が病気になった際のおはらいは、陰陽師が担当した。   
陰陽師とは、陰陽五行という考え方をベースにした占いを専門に行う職業。
次第にもののけの退治や、厄よけの儀式も担当するようになった。
当時も、今でいう医者という職業はあったが、医学のレベルが低かったことからあまり治すことができず、「病気はお祈りをして治す」というのが一般的な考え方だった。・・」

中国の書物などから、病気というモノの考えが、一般化していたのか?

『捜神記』などからは、薬草の話も出てくるから、現実的な考えも


『源氏物語』の作者は、そういう巻物を読んで、物事の本質を
見抜く力を有していたか?^^

【光る君へ】あまりに無念だった、藤原道隆の死因や最期とは
(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース


それにしても、摂政が糖尿病で亡くなったのは、無養生と
当時の寿命が重なったのだろう。

当時、平均寿命は、男の厄年の43歳前後だったから・・
陰陽師の安倍晴明は、とてつもなく長生きだったことが分かる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.29 05:15:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: