かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

同じ商品を何回も買… New! ビューティラボさん

【レイキ講習会inあ… New! riri.leiさん

「子どもを信じると… New! 森の声さん

「毎日更新」読レポ… バネット!さん

川瀬巴水の版画 さか・せい.comさん

Comments

バネット! @ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット! @ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット! @ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…
バネット! @ Re:「『反省』撲滅委員会」(04/19) [「「反省」=自己否定のパターン に、な…
バネット! @ Re:「『迷惑』撲滅委員会」(04/18) 私も『迷惑』撲滅委員会』に加入したい。 …

Freepage List

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
かめおかゆみこ は、演劇的手法を活用したワークを通して、
仕事、人生、遊び、人間関係、ライフワークなど、
あらゆる面において、
ひとがひととして、生き生きと生きることを応援します!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


【ごあいさつ】
2003年5月17日に開設した、かめおかゆみこの楽天ブログは、
2007年4月19日に、突然削除になりました。
過去のブログ(本文)を読みたいかたは、
メルマガの バックナンバー をご覧ください。


かめおかゆみこの楽天ブログは、
日刊メールマガジン「今日のフォーカスチェンジ」と
連動しています。
興味のあるかたは、どうぞ登録してみてください。
登録・解除は、 こちら

かめおかゆみこの本です。楽天ブックスにリンクしています♪



病気や事故などで、意識がないと思われているひとたちにも、
本当は 感じる気持ち 伝えたい想い があることを知ってもらいたい。
それを 伝える手段はある、回復させる手段はある のだという
ことを、もっともっとおおくのひとに知っていただきたい…。

ohanashi149_7502.gif
かめおかゆみこが、かっこちゃん(山元加津子さん)を応援する気持ち
 ★ たったひとりでいいから
 ★ 奇跡が奇跡でなくなるために
 ★ あなたからはじまる一歩
2024.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「人目が気になるあなたに」
https://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/diary/202405300001/
6月5日より、「じぶんマスター講座」スタート!


今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
過去の体験にしばられず、いまの自分の快
感覚に沿って、生きるというフォーカス。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

快原則で生きる



このメルマガを
20年以上書きつづけてきて、

一番トクをしたと思うのは、

「フォーカスは変えられる」
ことが、実感できたことです。


ほとんどのかたが、
いやな体験をすると、

「いやな目に遭った」と思います。

あるいは、「自分は運が悪い」
などと思います。


でも、実はそうではなく、

「いやな目に遭った」

という視点を選んでいる
自分がいるだけなのです。

「運が悪い」という視点を選択
した自分が、いるだけなのです。


でも、多くのひとが、
そんなふうには思いません。

「いやなことがあったら、いや
 な気分になるのは、当たり前。

 いちいち選んでなんかない」と。


たしかに、いちいちは、
考えていないかもしれません。

それは、そのひとの人生のなかで、

意識する・しないにかかわらず、
選択しつづけてきた結果として、

習慣づけられた反応なのです。


たとえば、子どものころ、
何かで失敗したとして、

親に、「なぜできないんだ」
と、叱られたとします。

すると、私たちは、

「失敗すると叱られるんだ」
と学習します。


逆に、「どんまい、どんまい」
と、はげまされたとします。

すると、私たちは、

「失敗しても、またトライすれ
 ばいいんだ」と、学習します。


そんな体験記憶が意識に残ると、

次に同じようなパターンに
遭遇したとき、

前者は、「ああ、だめだ」と思い、

後者は、「次、行ってみよ~」
と思うかもしれません。


起きたできごとは同じでも、

そのひとの体験記憶が、それに
たいするフォーカスを決めます。

あまりにも、当たり前の感覚に
なりすぎているので、

自分が選択していることにさえ、
気づかないのですが、

実は、まちがいなく
選択しているのです。


この、「選択している」ことに
気づくことができれば、

自分に問うことができます。

「この視点を選びたい?」


ポイントは、快感覚です。

私たちは、本来、快原則に
したがって生きています。

(いやなことは
 気がすすみませんが、

 好きなことは、労をいと
 わずにやりますよね♪)


ところが、脳は、知らないこと、
あたらしいことが怖いので、

不快でも、慣れ親しんでいる
視点を、選択してしまいます。

「ああ、だめだ」と思うのは、
不快な感情なのですが、

それ以外の選択をしたことが
ない(もしくは慣れてない)と、

つい、いつものパターンに
流れてしまうのです。


この流れを止めて、

快原則で生きることが、
できるようになるためには、

まずいったん、その視点に
「気づく」ことです。

気づいたら、問うことです。

「本当にこれを選びたい?」


自分を快適にしない、
自分に足かせをはめる選択を、

やめるためのワンステップ。

ちょっと勇気がいりますよね。


明日はその勇気をもつための、
ヒントをお伝えします。

お楽しみに!


★追記

明日6月5日開講の、3か月集中
オンライン「じぶんマスター講座」

あなたがふだん、どんな視点を
選択しているか、明確にします。

快原則にしたがった、
ことなる視点を提案します。

あなたのあらたな選択と、
習慣化(量稽古)に伴走します!


明日開講です。

興味をおもちいただけたかたは、
まずは、こちらをゲットしてください。

★無料講座(アーカイブ)
「人目が気になるあなたに」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eedgXzk

このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
下記の無料動画をプレゼント中。
・全「かめわざShot語録」61(40分15秒)
・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒)
・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒)
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。



◆いまのところ、確定している講座一覧です♪

すべての情報の詳細は こちら
※特定商取引法に基づく表記も こちら

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.04 05:14:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: