神様からの預り子

神様からの預り子

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

プリンmama @ Re[1]:大台にのりました。。。(05/29) ラビットらむさんへ ありがとうございま…

お気に入りブログ

父の日&GARDEN New! ブルーミント555さん

京波ピーマン本支柱… New! 根岸農園さん

父の日 New! ラビットらむさん

サイド自由欄





















PVアクセスランキング にほんブログ村








購入履歴

2024/03/01
XML
カテゴリ: 介護のお仕事
土日に働く地域密着型特養にて、

私の所属するユニットの、
土日の人員配置は、
基本介護職員1名なのです。。。

命を預かる
職場の人間として、
ちょっとちょっとあり得ませんわーーー!!!
と思わざるを得ない状況であります。

10名の利用者さんが


介護者が1名ということは、
ヒヤリハットや事故が起きる可能性が
非常に大きいのです!

何故なら。。。

排泄介助など、
居室で行わなければならない介助の際には、
扉を閉める必要があるために、

その間は
他の利用者様の状況を
把握することができないのです!!

利用者様が

私たち職員は心配をするのですが、

施設的には毎回、
『国の基準配置』との回答です。。。

そんな中、
施設指示による自宅研修を


その内容は、
ヒヤリハットを防げば
大きな事故を防げるというものでした。。。

見守る職員がいないのに
ヒヤリハットをどう防ぐのでしょうか???

問題が起きるであろうと思われる状況を
国の基準とする、
この国のもくろみはどこにあるのでしょうか???

そんな状況下、
介護従事者が身体を張ってまで
働く必要がどこにあるのかな?と、

そう思わざるを得ない
この頃の介護のお仕事です。。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/03/01 03:33:25 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: