全47件 (47件中 1-47件目)
1
\新色在庫あり 当店限定/アイスコンテナ 2L/3.8L ウォータージャグ 小型 キャンプ用 氷入れ 水筒 タンク 保冷 大容量 真空断熱 広口 アイスペール キャンプ 持ち運び BBQ アウトドア 屋外 冷たい飲み物 304 ステンレス製 水 氷水 ギフト 父の日 花見
2024.06.14
コメント(0)
こちらからご覧いただけますこちらからご覧いただけます。。こちらからご覧いただけます。首筋をしっかり支えてくれる枕です。これを使ってから、首筋の凝りが消えました。もう少し詳しい記事は→→こちらからご覧いただけます。
2023.11.09
コメント(0)
むやみに捨てられない記念の品は、下記のサービスが納得の処理をしてくれます。
2022.10.23
コメント(0)
本格的な #ソーラークッカー を とうとう買った。#かるぴか という製品です。日本製なので しっかりした作りで、しかも安い。残念ながら Amazon や楽天では 売っておりません。直接 会社から 購入できます。 工房あまね という会社への リンクを貼っておきましたので 興味のある方はご覧ください。http://amane-studio.jp/home/modules/cooker/index.php?content_id=2価格も他の製品と比べて圧倒的に安いです。これさえあれば ガスや電気が止まった時にも、日中調理が可能です。
2021.06.25
コメント(0)
スプーン自体が紙みたいに薄いので、キウィの皮ぎりぎりまで、中身を取り出すことが出来ます。切れ味鋭く、ぐるりと円周を描いてくり抜くことが可能!新発見したのは・・・・皮のギリギリの所の果実が美味しいこと!平凡だと思っていたキウィの味が、高級果実の味に変身します。まさに不思議なスプーンの効果を体験しました。欲しくなった方は、このスプーンのリンクを貼りましたので、ご覧ください。https://a.r10.to/hVKXjg
2021.05.24
コメント(0)
この記事は、下記サイトに引っ越しました。https://www.dansharitarou.com/kozara/
2020.11.18
コメント(0)
この記事は下記へ引っ越しました。https://www.dansharitarou.com/7fukuro/kono
2020.11.16
コメント(0)
いくら捨てても、次々と不用品が見つかります。きりがないです。
2020.09.02
コメント(0)
この曲を聴くと気分がスッキリしませんか?
2020.08.31
コメント(0)
この記事は、下記ページへ引っ越しました。https://www.dansharitarou.com/8fukuro/
2020.08.31
コメント(0)
この記事は、下記URLのサイトに引っ越しました。https://www.dansharitarou.com/merukari/
2020.08.28
コメント(0)
何年も使っていない衣類を大量に発見。これらは、今日ゴミに出します。断捨離の努力は、終わりそうにも有りません。むやみに捨てられない記念の品は、下記のサービスが納得の処理をしてくれます。
2020.08.19
コメント(0)
この曲を聴きながら動画を見ていると、走馬灯のようにいろいろな思いが心を過ぎります。日常感覚からワープするというか。
2020.08.06
コメント(0)
コブラを描いた画力は大したものだと思う。映画より迫力が有るような気がする。それにしても、コブラのような男前と体力が欲しいものだ。
2020.08.04
コメント(0)
資源ごみの日がやって来ました。この日は、普段捨てられない「金属」や「衣服」を捨てることができます。金属類を台車に1台分衣服を台車に2台分全部の重さは、100kgくらいあるような気がします。ボロいけれども、台車が活躍中です。最終目標は、床のお掃除ロボットを導入できるくらい、床に物を置かない状況にすることです。
2020.07.01
コメント(0)
長い間開けていなかった押し入れを整理したら、段ボール箱に入った、非常食のつもりだったインスタント食品が、山のように見つかった。ちょうど、8年~10年前の袋たちです。カビが生えていると、極めて健康に良くないと言われていますので、諦めて廃棄します。およそ6,000円は下らない分量です。賞味期限が来る前に食べればよいのですが、一旦段ボールに入れると、その存在が見えなくなるので忘れっぱなしになっちゃうんですね。目につくところに保存するか、少なくとも透明の箱に入れて中が見えるようにする必要を感じました。まだまだ「断捨離」は続きます!!!!!!
2020.06.20
コメント(0)
朝5時起きして、ソファーを玄関まで運び出した。こうしておくと、市役所の担当が520円で持ち帰って廃棄してくれるのです。これだけの大きな家具の処理代金が520円ていうのは、安いなと思っています。これを捨てるお陰で、リビングに1畳分のゆとりが出来ました。スカスカで風通しの良い室内が実現するまでには、まだまだ道が遠いです。
2020.06.18
コメント(0)
今朝は「不燃ごみの日」なので、張り切って捨てました。山のように捨てました。10年間使わなかった皿やコップを断捨離。捨てると決めない限り、物は減りません。物を大切にするか、空間を大切にするかですが・・・・空間(空きスぺース)の方が重要だという事に、気づきました。
2020.05.27
コメント(0)
2020.03.24
コメント(0)
大きな力、速い動きの源は、自分の重力を利用する事なのですね。西洋式の、筋肉重視の動き方と違いますね。これを見つけた日本人の先祖は素晴らしい。
2020.03.22
コメント(0)
https://fujitozan.wpx.jp/decocake/デコケーキという、精密な絵や写真入りのケーキを作ってくれる店を見つけました。ケーキの値段は高くなりますが、祝ってもらった人はビックリして喜ぶと思います。
2020.02.29
コメント(0)
本日はこれを捨てることが出来ました。40年経過したコンポですが、びっくりするくらい大きいのです。捨てるといっても、無料で貰ってもらったのですが。部屋が広くなって、気分が良いです。
2020.02.01
コメント(0)
2020.01.25
コメント(0)
2020.01.21
コメント(0)
専用のパイナップルくり抜き器を買ったので、それできれいな器を作って調理しました。器に詰めたのは、豚肉、玉ねぎ、ニンジン、塩コショウ です。30分で蒸しあがり、トロピカルな料理を味わえました。米のご飯にも合います。ちなみに、パイナップルくり抜き器は下記URLから入手できます。https://a.r10.to/hwAofU
2019.12.01
コメント(0)
2019.11.27
コメント(0)
丸の内に大きな水たまりが・・・某セミナーが始まる始まる1時間前に、東京駅丸の内を歩いてみました。以前には見かけなかった・・・・「大きな四角い水たまり」が出現しています。おそらく、「美観」と「打ち水効果」の両面を狙って、人工的に作られた水たまりです。靴のまま、水たまりに入ってみましたが、せいぜい深さ1cmくらいでした。丸の内の景観が、ますます良くなっています。
2018.08.24
コメント(0)
培養土の袋に直接植えたスナックえんどうが、こんなに育ちました。培養土の袋に植えても問題なしです。むしろ、マンションのベランダなどで野菜を作るには、向いている方法だと思います。
2018.04.28
コメント(0)
弁当を食ったのは、東京駅の近く!本日東京に用が有った。用事が済んだところで、持参した弁当をピクニック気分で食べようと、皇居方向に向かいました。丸の内側を200m歩いたところに、自由に使えるテーブルと椅子が並べられているのに気づいた。木陰も有り、良い雰囲気なのです。そこで取り出したのが「スマート飯」筒に入れたご飯を、片手で食べることのできるアイデア商品です。フリースペースで空を見ながら食べるご飯は、実に美味しかったです。ーーーーーーーーーーーーーーーースマート飯を知りたければ、こちらをご覧ください。
2018.04.16
コメント(0)
テレビ番組を見ていたら、美味しいカレーを作る秘訣が紹介されていました。ポイントは、砂糖 ニンニク 唐辛子 バター以上4種類を隠し味として、加えることだそうです。そうすると、味わいのハーモニーが生まれて、高級レストラン級の味となるらしいです。その他のポイントとしては、●ニンニクと唐辛子はオイルで炒めてエキスを抽出し、そのオイルを料理に使うこと●カレールーは市販の普通の品を使えば良いこと●肉は、フライパンで表面を焼いて、中はジューシーなまま切って 食べる直前にカレーと混ぜることたぶん、本当に美味しいカレーが出来ると私は信じているので今度の休日に腕を振るってみます。
2007.02.03
コメント(0)
いよいよ食欲の秋。秋野菜の季節。ほうれん草は、病害虫に強く、確実に育つのでこの時期には欠かせない家庭菜園の野菜です。ほうれん草をより効率的に育てるには発芽処理をするのですが・・・誰にでもできる発芽処理をご紹介します。------------------------------------------------------1)ほうれん草の種を水で洗って1時間くらい水に漬けて置く。2)ガーゼなどでそれを包んで、冷蔵庫に3日~4日ほど入れる。3)すると、どの種も揃って芽が出てきます。4)芽が出たほうれん草を、そのまま蒔けば順調に育ちます。-------------------------------------------------------冷蔵庫で水分を含んだほうれん草が発芽するというのは不思議な気がしますが、現実にそうなります。誰でもできる方法ですので、一度お試しください。
2006.09.20
コメント(0)
先日の日記にも書いた通り・・・・・・市の担当者がアライグマ対策に、我が家に来てくれました。捕獲用の罠は、無料で1ヶ月間貸してくれるそうです。(1ヶ月以内に捕まるのだろうか???? 不安)屋根裏にたまったアライグマのウンコの掃除もしてくれてアライグマが家に開けた穴も塞いでくれました。(これは有料)3人の担当者が天井裏にもぐったり縁の下も調べたり6時間くらい働いてくれました。以上の費用が15万円。ちょっと高かったなぁ。15万円あれば、小型の液晶テレビが買えますよね。アライグマのおかげで、えらく出費がかさんだぞ!!逮捕するぞ!アライグマめ!・・・・WANTED
2006.04.06
コメント(0)
我が家の天井裏に時々やってくるアライグマの駆除に保健所ではなく、市の農林課の担当者が来てくれました。 天井裏を覗くと、アライグマの糞で 山盛りになっていたそうです。庭には、アライグマを捕える罠を2つ仕掛けたのですがおとりの餌は、バナナです。さすがアライグマは、こんなものが好きなんですねぇ。昨日は残念ながら、アライグマは我が家に近づかなかったらしく、罠には掛かりませんでした。罠を仕掛けた日にはやって来ないとは、このアライグマ・・・かなりの達人かもしれません。
2006.04.05
コメント(0)
今年に入ってから・・・・天井裏でドスンという音がしたり ドタドタ小動物が走り回る足音がしたり 「ふ~っ ふ~っ」という、うなり声がしたり 「ミューミュー」という生まれたての泣き声がしたり我が家の天井裏は、とんでもないことになっております。昨日は、動物のオシッコらしきシミが、天井板に現れております。 周囲には自然が残っている場所なので、何かの動物が住家にしだしたらしいのです。 あれこれ家族と推測して イタチ ネコ 大型のリス ムササビ アライグマ(結構日本に繁殖している)どれかな~???? 本日保険所に連絡して相談したところ・・・・・「おそらくアライグマでしょう!」とのこと。神奈川県の○○○市では、既にこの春何例か、このような事が有るそうです。 今日の午後3時頃、係りの方が、捕獲する仕掛けを持って我が家に来てくれるそうです。 アライグマ、結構凶暴だというニュースを見たことがあります。ちょっと・・・・いや、かなり心配です。
2006.04.04
コメント(0)
夏は蕎麦!良い粉が手に入ったので、前から一度チャレンジしたかった茶そばを手打ちしました。 抹茶をそば粉に混ぜ、練るときには水の代りに熱いお茶を使用。かなり細く打てました。 念願がかなったので満足です。 茹でる前は結構緑色の蕎麦なのですが、茹でてしまうと普通の茶色になってしまいました。 でも、冷やしてツルツルとすすったら、かなり美味しかったです。
2005.08.01
コメント(0)
ソバもやし栽培は、と~っても簡単です。もう、収穫できるようになりました。明日、根元をハサミで切って、収穫します。
2005.05.20
コメント(0)
珊瑚のようで珊瑚でない!金平糖のようで金平糖でない!! 現物はアズキ豆くらいの大きさこれはなにかと尋ねたら・・・・・結石、結石・・・・・尿道結石「ウェー」と感じた方はごめんなさい。今月血尿が出て困っていて、「いよいよ医者へ行くか」と考えていたところ突然トイレで、オシッコしている最中に、この石が出てきました。 こんなのが入っていりゃ、痛いわけです。 こんなギザギザな結石が自宅で排泄されたのは、奇跡というか、実に運が良かったと思っています。
2005.02.14
コメント(1)
この1ヶ月間、なんか体調が変だなあとは思っていました。それから、夜中に何回もトイレに行くことが多くなりました。頻尿という年ではないのになあ???ところが、だんだんオシッコがしにくくなり、とうとう血尿が出るまでに・・・・・3日前のこと。こりゃ、腫瘍か何かが出来たのかと、超心配になってきた。恥ずかしいけれども、泌尿器科へ行かなければならないのか悩んでおりましたところ(だって、恥ずかしいじゃないですか)昨晩、痛いのを我慢してオシッコをしている最中に、何かがプッとオシッコに混じって出てきました。感覚的にはオチンチンから「ペッとガムを吐き出したような」感じ。「オイ、嘘だろ」と思って下を見ると、何か小さなサイコロのような物が落ちています。よーく見ると、塩の結晶のような形で、小豆位の大きさ。これで分かりました。体内の結石が今排泄されたのだと!!その後、痛みはまったく消え、回復しました。劇的な回復。今日、この事を知人に話したら、その人の家族で結石で救急車で運ばれて、入院した人がいるんだそうです。恐るべし「結石」私の場合、運良く排泄されて良かった、ホント。こういうのって、江戸時代の人だって苦しんだりしたんでしょうね。結石は記念にとっておきます。明日、結石の画像を撮影して、ホームページで発表予定。見たい人は、明日見てください。(誰も結石など見たくないか?(^^;)
2005.02.13
コメント(2)
いっぺんに2人前しか打てない、ミニ手打ちの道具が有るんです。この道具の購入方法は、次回発表します。2人前づつ4枚打って、一気に切ったので、8人前できました。配合は、だったんそば粉3割、普通のそば粉3割、つなぎ粉4割にしました。●1●まず、丸く平たく伸ばす。 ●2●角を出すために巻いていく ●3●巻いていき、力を加えると、縦方向に伸びる ●4●対角線方向も伸ばすと、なぜか全体は四角形になる ●5●4枚を組み合わせて畳んだところ●6●この板を蕎麦の上にのせて、包丁を当てて切る●7●うまくいけば、断面が1~2mmくらいの麺になる
2005.01.31
コメント(0)
大晦日の晩に食べる、自宅用の手打ち蕎麦が出来上がりました。 かなり細く切れた、自信作です。良い粉、良い包丁、良いまな板があれば、繊細な蕎麦が作れます。 人から手打ちを習ったことは無いのですが、インターネットで作り方を検索して、自己流ですが作る手順をマスターしました。 重箱に入れた出来立ての蕎麦の画像をご覧ください。皆様も、来年が良い年になりますように。
2004.12.31
コメント(2)
連休中、やっと手打ちの時間がとれました。ハルノアケボノ という日本の強力粉を使ったのですが、粉500g に 卵2個、塩少々、水350ccこれらを良く捏ねて、じっくり延ばして切りました。 タリアテッレ(幅が1cmくらいの太い麺)なので、切るのは簡単です。 さて、これをパスタ用物干しで乾かすと風味が増すので写真のような干し方で、2時間乾かし、その後茹でました。 ソースは市販のカルボナーラを温めて使ったのですが、麺がモチモチしていて、絶品でした。 パスタ専門店で食べたのと同じくらいの美味しさです。パスタ手打ちの趣味は、やめられないですね。
2004.05.04
コメント(1)
プロ用のコマ板は、(6,500円)と高価だったのですが、それだけのことは有りました。 板が大きいので、長い蕎麦が曲がらずに、しかも細く切れます。 1mm程度の太さになったので、家族も「細いね~」と驚くくらいでした。 この蕎麦なら、プレゼント用に使えること間違いなしです。
2004.03.30
コメント(3)
1時間かけて、年越し蕎麦用に、臼で蕎麦を挽きました。1.5kgの蕎麦の剥き実から、1.2kgくらいの粉がとれました。大石石材店で購入した石臼(直径24cm)を使用。http://www.smile.cci.or.jp/hp/oshima/option7.html興味のある方はお店のページもご覧ください。蕎麦の剥き実を乗せたて、挽き始める。挽き終わって、石臼の上蓋をはずしたところ。真上から見たところです。大石石材店の臼は、鉄の棒が、中心より少しずれているのが特徴です。微妙に中心からずれた所に棒があることによって、より良く粉が挽けるのだそうです。 この臼にして良かったと感じる点です。なぜか、売っている蕎麦粉より、ずっと白い粉が採れました。挽いた粉は、真空パック機で、真空保存しましたので、年末でも十分新鮮な蕎麦が打てます。
2003.12.15
コメント(0)
先日ナン風なものを焼いたと書きましたが、調べてみたら チャパティに近いことが分かりました。 さて、レシピですが・・・・・・・蕎麦粉100g小麦粉100g牛乳 100cc水 100ccこれをフライパンに薄く展ばして焼くと5枚とれます。見かけの色は良くないかもしれませんが、蕎麦粉のなんともいえない香りが感じられて、ハムといっしょに食べてもサラダといっしょに食べてもカレーを付けて食べても何と組み合わせても美味しいのです。特に、これで巻いて手に持って食べることが楽しく感じるのかもしれません。
2003.12.01
コメント(1)
横浜カレーミュージアムで購入したスパイスキットに21種類の香辛料が、小袋に分けられて入っていました。フェネグリーク・カルダモン・アニス・コリアンダー・ジンジャーキャラウェイ・ディル・セロリー・ブラックペッパー・レッドペッパーナツメグ・メース・シナモン・ターメリック・クミン・ローレル・セージオールスパイス・クローブ・フェンネル・スターアニス写真は、箱と使い切った袋とりあえず、総ての粉をブレンドしました。(適当に混ぜ合わせたとも言う)空き瓶に入れて保存しました。小さじ1杯を料理に入れただけで、インド料理店の香りになります。 それにしても、カルダモンという香料は、とても良い香りです。
2003.11.14
コメント(3)
打ったうどんを、パスタ用の乾し竿で、乾してみました。さらに美味しくなるかどうかは、あとのお楽しみです。10人前のうどん粉1kgの値段は、200円。これで10人分の手打ちうどんを打つと、値段にして2,000円分くらいのうどんができます。(と本人が思っているだけかも) 粉が10倍の値段のうどんになるのは、嬉しいです。
2003.09.29
コメント(1)
フードセーバーという真空パック器で、ソバ粉2種類をパックしてみました。左が ダッタンそば粉200g 右が自前石臼挽き200g フードセーバーのマニュアルには、粉物を真空パックする際、空気といっしょに多少粉も吸い込むので、機械に良くないと書いてありますが、やっちゃいました。 これをやりたくて買ったのですから、仕方ありません。今後、何年あるいは何回使用できるか・・・・・・・ そばを打つ方で、粉を小分けにして長期保存したい方は、どうぞ上の画像を参考にしてください。
2003.09.08
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1