防具鍛冶職人の今日を楽しむブログ

防具鍛冶職人の今日を楽しむブログ

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

生きる

(31)

楽しい

(29)

家族

(22)

(7)

子ども

(37)

こころ

(53)

ドラクエXオンライン

(60)

お気に入り

(25)

お金

(14)

仕事

(7)

人間関係

(8)

おでかけ

(9)

楽天マラソン

(4)

健康

(12)

おしゃれ

(5)

プロフィール


"kano"

2023.10.15
XML
カテゴリ: 子ども
子育ては自分の経験したことしか分からないけど

効率よくやろうとか

無駄を省いて、上手くやろうとか

考えない方がいい。






佐々木正美先生の
著書、『子どもへのまなざし』

から沢山のことを教えていただき、多くの気付きがありました。

(本との出会いは2022年、お兄ちゃんが17歳のとき。もっと早く出会いたかったです💦)



子どもへのまなざし (福音館の単行本) [ 佐々木正美 ]

このやさしい表紙を、母親なら一度は目にした事があるのではないかな?




(国がこの本を母子手帳と一緒にプレゼントすれば
世の中のいろいろな問題はかなり無くなるんじゃないかしら📕✨)




子育ては効率悪いくらいでいいんだ

のんびり、ぼけーっとするくらいが

ちょうどいい



話をするのも3人まとめてだったりで、

1人と1人の時間をもっと作ってあげたかったな。

家の中で頑張るより外でのお付き合いをうまくやって

PTA、先生やママ友との付き合いもそつなくこなして

いいママ気取っていた気がします(反省)






子育ては、一度やってみて、ダメなら「ああ、だめだったねぇ。てへぺろだね」

って一晩寝て、

「お母さんも分からないから一緒に調べてみようか。
〇〇は、どうしたい?そうか、うん、それもは面白いね、やってみよう、、、、」

ってな感じで、親子であーでもないこーでもない



実は子供の心の中で何かが育っている

それをある時にふと感じるときがある、
親はその時に感動するんですね。私はします。

それこそが子育ての醍醐味で、そこに子育ての大きな意義がある、と思います。


親はそんなすごい事をやっているのです。

もちろん子もすごいですが、
専業主婦や主夫の方は、あぁ、私はすごいことをやっているんだなぁ!と誇りを持って子育てに取り組めばいいのです


なかなか大変だけど、私も毎日少しずつ練習です(^^)💦

皆んな尊い存在なんだよ。
もっと気楽に地球を楽しもうね🕊️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.15 13:21:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: