歩人のたわごと

歩人のたわごと

2022/06/13
XML
カテゴリ: ドライブ
0613暦会館1


周山街道と呼ばれる国道162号線の
京都府と福井県の県境すぐの道の駅
「名田庄」の広い敷地内にあった

短い時間ではあったが見学した

0613暦会館2
恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉

陰陽道の安倍晴明に関連する浄瑠璃の話
だということはおぼろげに知っていたが
何故この地に暦会館が? という疑問が
生じた、それはビデオを見て解消した

日本の天文学の祖である安倍晴明の
子孫が応仁の乱の戦乱を逃れこの地に
移り住んだことから陰陽道との関係が
始まったそうである

安倍晴明の子孫が土御門姓を名乗って
いることも初めて知ったことである

0613暦会館3
館内には名称の通り、暦に関する資料が
数多く展示されている(→

「旧暦のことは簡単で分かりやすい」
ビデオではそんな説明があったが
ボクには苦手な分野である



葛の葉伝説についてはウィキペディアによっていま一度確認して
少し頭がすっきりした気分である

村上天皇の時代、河内国のひと石川悪右衛門は妻の病気をなおすため、兄の蘆屋道満の占いによって、和泉国和泉郡の信太の森(現在の大阪府和泉市)に行き、野狐の生き肝を得ようとする。摂津国東生郡の安倍野(現在の大阪府大阪市阿倍野区)に住んでいた安倍保名(伝説上の人物とされる)が信太の森を訪れた際、狩人に追われていた白狐を助けてやるが、その際にけがをしてしまう。そこに葛の葉という女性がやってきて、保名を介抱して家まで送りとどける。葛の葉が保名を見舞っているうち、いつしか二人は恋仲となり、結婚して童子丸という子供をもうける(保名の父郡司は悪右衛門と争って討たれたが、保名は悪右衛門を討った)。童子丸が5歳のとき、葛の葉の正体が保名に助けられた白狐であることが知れてしまう。全ては稲荷大明神(宇迦之御魂神)の仰せである事を告白し、さらに次の一首を残して、葛の葉は信太の森へと帰ってゆく。

恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉

この童子丸が、陰陽師として知られるのちの安倍晴明である。

保名は書き置きから、恩返しのために葛の葉が人間世界に来たことを知り、童子丸とともに信太の森に行き、姿をあらわした葛の葉から水晶の玉と黄金の箱を受け取り別れる。なおこの水晶の玉と黄金の箱は、稲荷大明神(宇迦之御魂神)から葛の葉が童子丸に授ける様に仰せを受けて預かっていた。数年後、童子丸は晴明と改名し、天文道を修め、母親の遺宝の力で天皇の病気を治し、陰陽頭に任ぜられる。しかし、蘆屋道満に讒奏され、占いの力くらべをすることになり、結局これを負かして、道満に殺された父の保名を生き返らせ、朝廷に訴えたので、道満は首をはねられ、晴明は天文博士となった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/06/13 07:17:34 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:何故マスク?(05/10) New! 全く同感です。 まあ、している人にとやか…
ふろう閑人 @ Re:何故マスク?(05/10) New! そうなんですよね。実は今日妻と出かけて…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:庭のネモフィラ(05/09) New! 漫歩マンさんへ あちらこちらの公園や植…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:庭のネモフィラ(05/09) New! ひろみちゃん8021さんへ >ネモフィラは…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:庭のネモフィラ(05/09) New! かめさんランナーさんへ 花の姿かたちそ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: