どじょう家族の日記

2007年05月20日
XML
カテゴリ: 小さな生き物
先週日曜日に捕ってきたカタツムリが初めて産卵しました。
どこへ産卵するのか?土の中なのか葉の表面なのか?まめに観察していたのですが全くそれらしき物がなくいろいろ気をもんでいたところ、今日葉を取り除いたところ写真のように土に少しだけ埋まったような形で産卵しているのを見つけました。
真っ白なやや透明な感じで、大きさは胡麻粒よりも少し大きいくらいで20個ほどありそうです。
さあ・・これからこの卵がどんな風にあのカタツムリになるのか非常に興味があります。
卵の中でいつごろにどんな変化があるのか?またあの背中に背負ってる硬い殻もいつごろ出来るのか?最初は硬いのかそれともとてもやわらかいのか?観察がとても楽しみですね。

IMG_1806-2.JPG

IMG_1806-1.JPG

IMG_1803-2.JPG


産卵した親カタツムりです、カタツムリにもいろいろ種類がいるみたいですがネットで調べたが良くわからず?平均的なものだと思いますが!
IMG_1905-1.JPG

IMG_1904.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月20日 18時46分15秒
コメント(14) | コメントを書く
[小さな生き物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: