三三七拍子♪

三三七拍子♪

2023.07.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​皆さん、こんばんは!

日本の夏はまあまあ大変です。

この前、どこかで気の早いセミがコソッと鳴いてました。
まだ梅雨は明けてないやろ……と思いましたが、時々間違えて出て来る子がいるんですね。
私もよくありました。
学校休みやのに何も考えずに登校して、「あ、しもたw」と言う日。
​​逆に、勝手に休んでしまって、翌日友達に「昨日どうしたん?」とか。
​​〇ホやるのもまあまあ大変です。

暑くなると、食事のメニューが割と大変です。
暑くてバテると、かき氷しかいらん、と言う困った日もあるし。
主婦の意地と言うか、私的には、前日と同じ献立は出したくないのです。
汗だくで帰って来る家族に、「お!?」と思わせたいじゃないですか。
たいした物は出せませんけどね。

この時期、畑のあちこちに顔を出す野草があります。


見たことないですか?
これは、スベリヒユという野草で、食べられます。
と言うか、すごい栄養価があって、食べなきゃ損なのです。

カリウム、鉄分、ビタミンA・C、オメガ3脂肪酢などが含まれていて、
低カロリーで身体のあちこちに色々働きかけて、
まぁ、雑な説明ですけど良いことがいっぱいなんですと。


採ってきて洗った状態。


今回は、ジャコを加えて酢を利かせたお浸しにしました。
少しぬめりがあって、味のくせはなく、いくらでも食べられます。
ただ、シュウ酸があるので、食べすぎは良くありません。

重曹を入れて茹でたら、しばらく水に浸けときます。
それから刻んでカラシ醤油でいただく、みじん切りにして納豆と合える、酢味噌、ナムル……。
もし手に入ったら、ぜひ食べてみてくださいね。

写真のスベリヒユは庭に咲いてるものですが、去年畑から掘って持ってきて植えたんです。
季節が到来して、庭の至る所で芽を出して、どんどん大きくなってます。
庭のあちこちに、他にも食べれる野草が繁殖しています。
ヨモギ、ユキノシタ、ドクダミ、オオバコ……詳しい方ならもっと羅列できるでしょう。

日本て、贅沢さえ言わなければ、食べるに困らない国だと思います。
手間はかかりますけどね。
でも、ちゃんと生きていけるように、神が色んな恵みをくれていますから、
感謝して全部頂きたいものです。

「いくらでもあるではないか」
日月神示にそう書いてあります。
神・霊団の言葉使い、大好き。

あ、そうそう、この前、庭のローズマリーがえらい繁みになってたので、
先っちょをガバッと摘んで、あれこれやって、化粧水とクリーム作りました。
次回は、それをご紹介しますね。

今回はこれにてバイチャ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.07 00:56:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: