三三七拍子♪

三三七拍子♪

2023.07.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​皆さん、こんばんは。
​​今日の体感温度は37°でしたね。
​​いやー、狂ってます。
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​朝の5時に畑に行って黙々と草むしり慣行。
​​

​​ ​​ ​​ ​​ ​​理由は、草ぼーぼーだからです。
​​本当は、まだもう少し放っとこーかなーと思ってたんですが、そうもいかなくなりました。

​​何故なら………ドロボウが出たからです。
​​おとーさんがスイカの様子を見に久しぶりに畑に行ってみると、
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​もうそろそろ食べ頃かなと思ってたスイカの一つが根っこごと盗まれてたのです!
​​ ​​ ​​その隣りに植えてた私のマクワウリもイカレてました。

無事だったヤツと庭のきゅうり

​​怒髪天を衝くと言うのはこのことか!!
​​でも何もできません。
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​夜中に来たのか人の絶えた時間を狙ったのか……
​​

​​盗みを容易にした原因の一つは、草ボーボーの環境だと思いました。
​​かがめば隠れ易いですからね。
​​って、そんなに雑草野放しにしてどーすんねん!

​​と大いに反省しまして、朝の5時に畑に着いて、食べれそうなマクワウリを収穫した後、
​​多分、この前うしろ姿を見たあのおっさんやな……
​​もし鉢合わせしたら、どうやって料理したろかな……
​​〇ん玉蹴り上げるぐらいはしてええんやろか……
​​それともクワで一気にいてもうたろかな……
​​それか、ロープでぐるぐる巻きにしてポリさんとこにしょっ引こうかな……

おとーさんの部屋の窓のゴーヤ。

​​楽しい計画は次から次へと脳裏に浮かび、気付けばスイカ・ウリの周りの草はほぼ制覇してました。
​​そうそう、こうしてたら姿が丸見えです。
​​敵は、暑いさ中に畑には出てこない───と踏んで、そこを狙ったと思います。
​​ちくしょー……的を射てるやないの……。


もう3週間ほど前でしょうか、私の10mほど前を見慣れぬおっさんが歩いていました。
​​上下紺色の作業服で長靴姿。

​​初めから違和感を覚えて、そのおっさんから目が離せなかったのです。

こんなおっさんは今まで見たことなかったのです。
​​私はわざと足音大き目で、時間のかかる歩き方をしながら、そのおっさんの様子を凝視していました。

​​私の畑の少し手前でおっさんが足元のちょっとした石垣に片足を乗せて、靴を直すフリをしました。
​​長靴ですからね、足先には何も直す部分などないのです。
​それを見て、あ、コイツ、疚しいもん抱えとるな、と確信したのです。

おっさんは時間稼ぎをして、私を先にやり過ごそうとしたようでした。
そこで、私はさらに時間のかかる歩き方をして、決しておっさんの時間かせぎに乗せられませんでした。
おっさんは仕方なく、何食わぬ体を装いながら再び歩きだし、私の畑を素通りして、
ずっと先まで歩いて姿を消しました。

​​ ​残念ながら、その時おっさんの顔は見ていません。
​​でも、多分、この町内に住むおっさんです。
​​畑に行く途中の一本道で、私の前を歩いていたと言う事は、同じ方向から来たということ。
​​うちの界隈は坂道になっているので、わざわざ下道から上っては来にくいんです。

プチトマトを植えたはずなのに、えらい大きいですww

​​うちの界隈はなんかえらい上流意識が高いというか、子の躾を見てるとカスやん、と思うんですが、
​家柄?そういうものにプライド持ってるんです。
3世代同居の家が多いので、そういう意味では落ち着いてるんでしょう。
そういう家はまあ、昔ながらの田舎の性質を持った人達なんですが、
そういうのに混じって、出来心マックスの輩もいます。

多分、村の寄り合いとかにはニコニコ顔で出る、知り合いの前では真っ当な事を言う、そういうおっさんなのでしょう。
でもな………。
今度会うてみぃ、いてもうたんで、おっさん。

泥棒……か……。
いいカッコするつもりはありませんけど、他人の物に触るヤツの気が知れません。
触れる時点ですごく気持ちが悪くなると思うのです。
自分の中の何かがじわーっと変な気を出す…と言うか、胸のあたりが気持ち悪くなるみたいな。

多分、それは自分の良心とか守護霊とか神とか、そういう類のものです。
盗っ人してしまう人って、そういう感覚が希薄なんでしょう。
よう知らんけど。
人の事言える人間とちゃうけど。


でもな、せっかく植えたものに手出しをすんなよ!
この歳であんまり怒るのも大人気ないかなーと少しは思うから、
できるだけボルテージ上げんように頑張ってるけど、本当は手も足も出したいんやで、おい。

て、誰に言うてるんww

というわけで、今回は町内のドロボウの紹介をさせて頂きました。
はい、皆さんも気をつけましょうね。
て、気のつけようもないですね。
それでは、さいなら、さいなら、さいならw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.16 21:46:22
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: