好奇心は放浪中!

好奇心は放浪中!

PR

プロフィール

くまくま15

くまくま15

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

半年に一度の介護の… New! 花より薩摩琵琶さん

発見日記 エスタ2さん
ぷーたろ本舗 プータロ500さん
猫のあくび 北 猫さん
プレリュード とも4768さん

コメント新着

jasmintea@ Re:胃カメラは 楽になったと 信じたい(ヘボ川柳)(02/10) おはようございます! 確かに自虐ネタが…
くまくま15 @ Re[1]:胃カメラは 楽になったと 信じたい(ヘボ川柳)(02/10) aki05247さん、こんばんは♪ご無沙汰してま…
2006年11月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
峰くんちの中華料理屋さんのメニューのようなタイトルですね…って、のっけから内輪ネタですみません!えー、それはともかく、先々週から太極拳の教室に通い始めました。

キッカケはまるで 「金持ちにはなってないわらしべ長者」 のようだな~と勝手に思ってますが^ ^;まあ、こんな感じだったのです。


(1)母に誘われて 足ツボマッサージ に行く。その最中、マッサージをしてくれていた女性から「私は疲れがピークに達したときは、この治療院に行くんですよ」と、 ある鍼灸治療院を紹介 してもらう。
ちなみに私は足ツボが苦手で、弱くしてもらったにも関わらず気持ちよさより痛みが先行していたのだが、マッサージ師さんに聞いてみると、過去、 まったく痛みを感じなかった大物(?)が二人だけいた らしい。 一人は毎朝ヨガを1時間以上している男性、もう一人はジャズシンガーの女性 だとか。ちょっと考えさせられるものがあったなあ。じっくり自分の体と向き合おうとする時間、自分の体をフルに使って解放する喜び。う~ん、今の私には縁遠い。




(2)寝つきが悪かったり、胃腸の調子が良くなかったりしていたので、 紹介してもらった鍼灸治療院 に行く。鍼は未経験だったため、ハリセンボンのようになるんだろうか、刺す時はやっぱり痛いんだろうかとビクビクしていたら、これまたお上手な先生で、まったく痛みを伴わず、本当に刺さっているのか分からないほど。
しかも終わった後は心がとても落ち着いていて、体全体もすっきりするので、クセになりそうである。
しかし先生自身は、鍼をうちながら自分の気も送っているそうで、数をこなすとやはりクタクタになるらしい。 そういう時は先程の足ツボマッサージをお願いする というから、お互いもちつもたれつ、大変なご職業ではある。

閑話休題、その先生から何か運動をした方がいいとすすめられ、「以前一回だけ参加した太極拳に興味がありますね~」と答えたところ、
先生「どこに住んでいるの?」
私「○○○です」
先生「えっ、そこの近くの地区センターで、 太極拳の日本チャンピオンの先生 が教室やってるよ。ぼくの友達なんだけど」
私「えーッ!そうなんですか!」



(蛇足ながら先生が言うに、 気を練る、気を集中させる、気の流れをよくするためにいいものは、1に座禅、2にヨガ、3に太極拳 なんだそうです。しかしこれは難易度の高い順でもあるので、ヨガにもちょっと興味があったのですが、それを聞いてさらに太極拳に天秤が揺れちゃいました^ ^;
ヨガは最近すごく人気を集めていて、気軽に始められるイメージがあったのですが、よく考えたらあのインドがルーツですから、本来はそんなカンタンなものではないはずなんですよね~。ただ、これは瞑想としてのヨガですから、体をほぐしたい、リラックスしたい、という目的ならば十分効用はありますよとの事でした)


(3)そして 先々週から太極拳の教室に参加 。まずは基本の動き(二十四式)からマスターするのだが、もちろんそんな生易しいものでなく、行く手は果てしなく遠い……というワケで、今後もちょくちょくレポートしたいと思います!



では今日はこのへんで。次回からは、そろそろ日本史を再開させたいなあ……色々な検索サイトに登録させてもらったし。よし頑張るぞー!


追記
足ツボマッサージのお店、 ニライカナイ と言いました。うーん、微妙な間違え具合がちと悲しいなあ。
ホームページはこちら→ 横浜中華街の◆足つぼ ニライカナイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月21日 20時55分41秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:太極拳始めました。(11/21)  
太極拳、気持ち良さそうですよねえ。でもやってる本人は案外大変なのでしょうか。レポート楽しみにしております。 (2006年11月21日 23時10分31秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
ニライカナイって、
沖縄の言葉じゃ~ないですか~~!
沖縄の人がやっているのかな?
(2006年11月21日 23時48分01秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
家で足つぼの真似事はやりますが、ホンモノは未経験です。かなり痛そうですね。精神面のケアはもっぱらこちらです→( * ̄)m 〔十〕 アーメン♪
我が家は「功名が辻」のおかげで日本史ブーム到来です!あの時代限定ですが…(^^ゞ (2006年11月22日 08時05分45秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
jasmintea さん
私も足つぼマッサージ&整体を定期的にやっています♪
痛い…けど気持ち良いんですよね!
その先生から太極拳は体の気のまわりを良くするそうで効果大だよ、と聞いています。
でも、中国じゃないから公園でやるわけにも行かず…教室が正解ですね!!!!!

日本史再開、楽しみにしていまーーーす!

PS でも、くれぐれも負担がかかりませんように。
(2006年11月22日 09時47分47秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
てんてん(^^)/さん、こんにちは!

>太極拳、気持ち良さそうですよねえ。でもやってる本人は案外大変なのでしょうか。レポート楽しみにしております。
-----
今日も午前中に行ってきたばかりですが、かなり筋肉痛になります。基本は中腰で、しかも動作がゆっくりなので、どうしてもひざや腿に負担がかかっている感じです。
上達すれば少しは楽になるんでしょうけど、まだまだ先は長いですねえ^ ^;

不定期に連載?しようかと思ってますので、またよかったらいらして下さい♪ (2006年11月22日 14時16分55秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
くま(#´艸`)プププさん、こんにちは!

>ニライカナイって、
>沖縄の言葉じゃ~ないですか~~!
>沖縄の人がやっているのかな?
-----
そうなんです、スタッフの方の中で少なくともお一人は沖縄出身、もしくは沖縄に住んでいらした方だったと思います。
ニライカナイというのも沖縄の言葉なんですね。どんな意味なのかな?韻をふんだ感じで素敵な響きですね。

ホームページをもう一回見てきたら、元々は沖縄の北谷というところでお店を開いていたそうで(そのときはアガリイリという別のお名前でした)、最近横浜に移転したそうです。
土日となれば観光客の方も疲れを取るために寄っていくので、けっこう繁盛しているみたいですよ~。
ではまた♪ (2006年11月22日 14時24分23秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
Tom-Mamaさん、こんにちは♪

>家で足つぼの真似事はやりますが、ホンモノは未経験です。かなり痛そうですね。精神面のケアはもっぱらこちらです→( * ̄)m 〔十〕 アーメン♪

揺るぎない心の支えがあるというのはやはり良いなあ・・・と時々思います。遠藤周作さんも、神様という人生の同伴者が必要だとおっしゃっておられて、その言葉は忘れがたいものになっています。
足つぼは、向き不向きがあるみたいですが、痛い場所によって体の中の状態も分かってくるので、やっぱり面白いですね~。

>我が家は「功名が辻」のおかげで日本史ブーム到来です!あの時代限定ですが…(^^ゞ
-----
お、そうなんですか~。いよいよ佳境に入ってきたみたいですね!(まあもうすぐ終わりですものね^ ^;)こちらに訪問して下さっている(そして私のブックマークにも入ってます♪)jasminteaさんも大河ドラマをご覧になっていて、感想をアップされているので、よろしかったらご訪問してみて下さい。
その他の歴史のお話も多くて、充実していますよ~~^-^
(2006年11月22日 14時31分16秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
jasminteaさん、こんにちは!

>私も足つぼマッサージ&整体を定期的にやっています♪
>痛い…けど気持ち良いんですよね!
>その先生から太極拳は体の気のまわりを良くするそうで効果大だよ、と聞いています。
>でも、中国じゃないから公園でやるわけにも行かず…教室が正解ですね!!!!!

整体もされているんですか~~そちらはしたことないので、興味津々です。施術中は多少痛くても、終わった後が気分爽快なんですよね!
でもやはり、東洋にルーツがありそうな癒しに携わっている先生方は、運動といっても単に汗を流すものではなく、心身ともに健康になるようなものをオススメするのかもしれませんね。
少しずつでも上達して、そういう気の流れが良くなっていくのを実感したいですね~~!

日本史の方は、ひとつの記事をあまり長くしない方向でいこうかな~と。そうしたらアップしやすいし、読んで下さる方も少しはラクになると思いますし^ ^;
ではまた★
(2006年11月22日 14時44分44秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
NAO さん
太極拳、いつかはやってみたい~と思いつつ、いまだに、踏み切れずにいます。
レポート、ぜひ参考にさせていただきます! (2006年11月22日 14時44分58秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
NAOさん、こんにちは!

>太極拳、いつかはやってみたい~と思いつつ、いまだに、踏み切れずにいます。
>レポート、ぜひ参考にさせていただきます!
-----
NAOさんも興味をお持ちなんですね~!私も昔、一回体験しただけの太極拳に何か心引かれるものがあったので、どこかに不思議なパワーがあるのかも?!
今日も行ってきたばかりですが、疲れとともに充実感、そしてちょっとした爽快感があって、これは続けられそうな予感がします。

なので多分、不定期ながら連載(?)できると思いますので、またよかったらいらして下さい♪
(2006年11月22日 14時53分02秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
たまゆら1/f  さん
わたしも太極拳をしていました。
慣れてくるとハイになって気持ちいいです。
なんとなくありがたくなるんですよね~

いま神楽について調べているのですが神代の昔の踊りについて書いていただければうれしいっす

(2006年11月22日 17時05分46秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
たまゆら1/f  さん
バナーの右側の猫はロシアンブルーですね・・・きっと

(2006年11月22日 17時06分43秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
たまゆら1/fさん、こんばんは!お久しぶりです。画像倉庫の件、先日のたまゆらさんの記事で初めて知りました^ ^;
これから全部移さなくちゃいけないのか…と思うと、ちょっと憂鬱になりますね~。

>わたしも太極拳をしていました。
>慣れてくるとハイになって気持ちいいです。
>なんとなくありがたくなるんですよね~

ハイになるんですか~!それはすばらしいですね!今はまだ六式までしか習っていないのですが、どの動きも非常に面白いので、毎日おさらいするのも楽しいです。
これで二十四式すべてマスターできれば、きっと心身ともに清々しくなれそうですね~。
ただ今はまだ筋肉痛との戦いなので^ ^;あせらず気張らず、一つ一つマスターしていきたいと思います。

>いま神楽について調べているのですが神代の昔の踊りについて書いていただければうれしいっす
-----
申し訳ないです、お恥ずかしいことにその方面の知識はまったく持ち合わせていないので、今度図書館で調べてみたいと思います。ご期待に添えずすみません!
たまゆらさんは神楽について調べてらっしゃるんですね。よろしければぜひうかがいたいです。…って逆にお願いしちゃってますね^ ^;
ではまた! (2006年11月22日 22時01分05秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
たまゆら1/fさん
>バナーの右側の猫はロシアンブルーですね・・・きっと
-----
拾った猫なので品種が分からずじまいなのですが、ロシアンブルーにしては、タヌキ顔なんですよね~。しっぽもまん丸で短いですし。
猫の図鑑みたいなのを見て、どれが当てはまるのか探した事もあるのですが、結局特定できませんでした。
もっとも、純血種ではなくて色々混じった猫かもしれません。そうなるともう真相は藪の中ですね^ ^;
(2006年11月22日 22時06分59秒)

Re:太極拳始めました。(11/21)  
jasmintea さん
ドラゴンボールってアニメご存知ですか?
あの中で孫悟空の必殺技に元気玉があるのですが太極拳の極意だそうです。
太極拳は自然の気を体に集めることが目的だから中国の人は公園とか室外でするんですって。
この先生のお話も面白くて!
>なんせ一つの事に通じている人、プロフェッショナルな人の話は皆さんどこか相通じて、本当に興味深いのです。それを聞くのも楽しみだったりします♪

同感でーす!!
くまくまさんレポも楽しみにしています。
って、度々ごめんなさい。
(2006年11月22日 23時24分23秒)

Re[1]:太極拳始めました。(11/21)  
くまくま15  さん
jasminteaさん、再度ありがとうございます♪

>ドラゴンボールってアニメご存知ですか?
>あの中で孫悟空の必殺技に元気玉があるのですが太極拳の極意だそうです。
>太極拳は自然の気を体に集めることが目的だから中国の人は公園とか室外でするんですって。
>この先生のお話も面白くて!

ドラゴンボールは昔断片的に読んでいましたが、元気玉というの、確かにありましたね~!あのマンガはオリエンタル、とりわけ中華的でしたから、太極拳にも創作のヒントを得ていたんですね。
(そういえば必殺技の「かめはめはー!」というのもちょっと太極拳のポーズっぽいような…記憶がアイマイですが^ ^;)
教室は体育館で行っているので、そのうち上達したら、人のいない公園でこっそり(笑)やってみたいと思います。

私の場合は、太極拳の先生とオルガンの先生の話が、時々相通じているようで興味深いんですよ。さらに鍼の先生の話も面白かったりするので、そちらもできればアップしたいと思います。
ではまた★
(2006年11月23日 21時20分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: