The Sky

The Sky

2013/04/18
XML
テーマ: GUNの世界(3860)
カテゴリ: GUN
 昨年、売り切れないうちにとおっとり刀で購入したまま、撮影せずに


 以前、GUNの置き撮りに使用していたFUJI FinePixS3Proが、なんと
 USB接続用のコネクタ部が「パキン」とカメラ内に「落ちて」しまう
 という「日本の製造業も終わりか!」というトラブルを起こして以来、
 撮影に取り組むモチベーションが低下してしまっていたのが原因だ。

 ネットで調べてみると、このトラブルは珍しいものではないらしく、
 銀塩フィルムで培った化学技術を応用し、化粧品など、経営的には
 見事に転身を果たした富士フィルムの、本業に近い事業でのこの有様に


 今回より、Panasonic Lumix LX-7で撮影した。

 コンパクトデジカメながら、撮影技術的自由度がかなり高く、天体には
 すでに使用しているが「置き撮り」に関しては、レンズ径が小さい分、
 不安も感じていた。が、CCDの画素サイズ・配列数は、フィルムが統一
 されていた銀塩カメラに比べれば、組み合わせは多く取れ、もしかしたら
 大口径レンズと同様の解像度で撮れるかもしれない、という期待もある。

 自分ではひいき目に評価してしまうので、御指摘の点があれば是非。

 ちなみに、背景をボカしたくて絞りを開いたが、以前の写真は、F20
 近くまで絞っていた。
 従って、奥行きを取るような置き方をしても、各部にピントがあったが、
 今回は、その辺りは犠牲にするつもりで撮影。


 関係で、愛着を感じる銃であることは以前も書き、亡き祖母が生前語って
 いた、電話室に居た祖母の頭上に銃弾が撃ち込まれた事件などの検証を
 したくて、是非欲しかった銃である。

 親族の中では「手入れの最中に暴発した」とされている事件であるが、 
 実際に手に取ってみて、薬室に実弾を装弾した状態であれば、祖母の話は


 もっとも、この事件に関しては曽祖母の話からも、祖父はかなり大雑把な
 性格であったこと、銃にはあまり詳しくなかっただろうことも聞いており、
 父が言う「普段、薬室に装弾しておく必要ないじゃん。狙ったんだよ」と
 いうコメントは、冗談だろうと得心した次第。

 ちなみに祖父は、最近映画化された台湾先住民との戦闘の最中、大腿部に
 銃弾を受け、昇進したことから、やはり父は、
 「オヤジ、ワザと当ったんだよ」と言っていたが、狙って上手く銃弾を
 受けられるわけもなく、祖父が大好きだった親父の照れ隠しであろうと
 判じている。

 日本製の銃を手に取ると、様々な事が想起され、これまた興味深い。


94-shiki-01

94-shiki-01 posted by (C)kirk1701

94-shiki-02

94-shiki-02 posted by (C)kirk1701

94-shiki-03

94-shiki-03 posted by (C)kirk1701





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/04/19 12:25:57 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: