The Sky

The Sky

2014/07/05
XML
テーマ: 稽古(629)
 突きや蹴りなどを用いる武道・格闘技ではやはり反射神経は重要である。

 メンバーから「私は反射神経が鈍くて・・・」という言い訳めいた言葉を
 聞く度に、以下のように説明している。

 受けてから反撃するまでを大雑把に分解して考えると、

  1)相手の攻撃を察知する(検知する)
  2)相手の攻撃を受けるよう腕に指示をする
  3)腕で相手の攻撃を受ける
  4)反撃を手(足)に指示する
  5)反撃を行う



 反射神経といわれているものは、1),2),4)であり、3),5)は
 純粋に運動そのものであり、努力次第でかなり速くすることができる。

 また、約束組手などで2),4)を統合することも可能である。

 そうすると、5項目のうち、4項目は努力次第で向上させる余地がある。

 もちろん、1)がある程度のレベルに無ければ2)以下のプロセスが成立
 しない(倒されてしまうので)のは当たり前だが。

 大雑把だが、この説明で大概のメンバーは得心してくれ、事実、努力を重ね、
 かなりの反応を見せるようになった者も多い。

 簡単に結論を出さずに「何とか手はないものか?」とあがき、科学的に分析
 してアプローチすることが武道の醍醐味でもあろう。

DSCF8977

DSCF8977 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/07/10 06:53:44 AM
コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: