The Sky

The Sky

2014/08/04
XML
カテゴリ: 写真
 月の撮影は、天体写真の中でも、固定星野撮影の次に初心者向けとされている
 事が多い。

 事実、私も10歳の頃から数多く撮影してきた。

 確かに、パッと観たときにそれなりに見える写真は簡単に撮れる。

 これは、銀塩フィルムの時代からそうである。

 が、実は月面、特に直焦点撮影は非常に奥が深く、難しい。

 月は視直径が太陽とほぼ同じくらい大きく、焦点距離1000mm近い望遠鏡のレンズ
 で写野いっぱいに拡大された月の前には、同じ面積の大気があり、それが一様で
 はなく、気流によって「揺らいで」しまうのである。


 も、上部の海の部分は、ボヤけてしまっていたり、ということが起こりやすい。

 強拡大する惑星の場合、1枚の画像ではなく、数百枚の画像を重ねることで、
 気流の影響をキャンセルする技術を使用するのだが、その技術を月の直焦点撮影
 に適用することに躊躇する天体写真家は多いと思う。

 アイピースを含めた強拡大の天体写真と違い、直焦点での月の撮影は、天体写真
 と自然・風景写真とどちらの要素も持つからだろう。

 江ノ島の写真を撮って、解像度を上げるために何枚もの画像をスタックする方が
 果たしてどれだけいるだろうか?ということである。

2014-0806 Moon K50

2014-0806 Moon K50 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/07 06:30:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

BATON BM-9の… New! WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: