The Sky

The Sky

2015/08/08
XML
テーマ: 稽古(629)
 武道として稽古する場合、指先・足先などにも細心の注意を払う必要がある。

 私が最初に学んだ道場では、中学生以下と高校生以上を明確に分けており、
 その理由のひとつは、こうした細部への注意力の差があったと思う。

 私が指導するようになったときも、当然、そのあたりによく目を配った。
 もちろん当時は、先生、先輩に倣っただけであるが。

 単発の突き・蹴りしか出さない空手や、ボディなど比較的弾力のある部位を
 叩くような空手なら、多少の握りの甘さなども許されるだろうが、人体で最も
 硬い頭部や、時によってはスネなどの強靭な骨そのものを「点」で攻撃する
 ケースもある場合、ほんの少しの指の位置を間違えただけで、大けがもするし、


 当然、実践の場では速いサイクルでの連打もあるので「頭では解っている」とか、
 「型(形)のときはキッチリ出来る」というレベルでは話にならない。

 小学生の時は、指導する側が、怪我をしない様に気をつけるのは当然だが、中学
 生ぐらいになり、本人に、長く続ける意思がある場合は、本人の意識にその辺り
 を染み込ませることが必要になってくる。

 言葉だけでは難しく、大怪我にならない程度の「軽い怪我」を通じて身体で憶え
 ることも必要になってくると思う。

 指導する側からすると、非常に難しい課題である。

DSC_4357

DSC_4357 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/19 08:44:43 PM
コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イーグルス、交流戦… New! WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: