The Sky

The Sky

2016/05/09
XML
テーマ: 稽古(629)
 月曜日の稽古。
 もう20年以上になるということに、毎年数回、感慨深さを憶えている。

 社会人対象のため、業務に影響の無いように防具などを活用してきたので、
 どうしても「部位鍛練」は後回しになっている。

 年に数回、試し割などを行う時などは、各メンバーも部位鍛練の重要さを
 感じるようだが、なかなか時間を割けるものではないようだ。

 組手で激突する脛や小手は、仮にサポーターをつけていてもそれなりに強化
 されるものだが、手刀・正拳などは素手でガチンコの組手をやらないと、
 どうしても必然性を感じないものである。


 毎朝10分程度は叩いているので、それなりに維持できているとは思うが、
 脛を鍛える「砂袋」を蹴っていないので、脛などには不安が残る。

 最初に通った道場では、互いに小手や脛を打ちつけ合ったりして、生身の
 相手を使って部位鍛練を行っていたが、ただでさえ伝えたいことが多い
 うちの稽古ではこの時間を、個人の努力に拠るしかない。

 素手で鍛えた人間の額などを殴った経験のある方は御存知だろうが、人間の
 頭蓋骨は前面からの攻撃には非常に強い。

 厚さ10mm程度のボウル型の骨は、手羽のような細い骨を軟骨で結んでいる
 正拳より遥かに頑丈なのである。

 「武道」を標榜するからには、自身の得意技で使用する部位ぐらいは、しっかり
 鍛錬する必要があるだろう。

DSC_5086

DSC_5086 (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/13 02:40:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: