The Sky

The Sky

2016/07/01
XML
テーマ: 稽古(629)
 このところ時間を割いている部位鍛練。

 若い頃は攻撃の要となる拳頭(拳の人差し指と中指の付け根部分)、肘、小手
 脛といったところを中心に鍛えてきたが、今は手刀を中心に鍛えている。

 昔のようにいたずらに硬いものに打ちつけるだけではなく、鍛練と休養による
 「超回復」も考慮して計画的に行っているので、既に右の手刀の方はかなり
 膨れ上がって来ており、鉄骨の角などを叩いても平気になってきた。

 砂袋やマキワラだけでなく、本当は鉄道のレールなどが叩き易くて良いのだが、
 手元に無いので、マキワラを中心に、人気の無いところでは電柱などを叩き、
 小まめに鍛えている。



 掌側ではなく、手の甲の側で相手の突きを打ち落としたり、掛け技に関しても、
 引っ掛かりが良くなることで、いままで「夫婦手」などで掛けていたものが、
 一挙動で掛け崩す事も可能になる。

 作り上げた道具(手刀)を組手で使えるかを検証し、技のタイミング・角度を
 微調整する段階に入っている。

 カンフー映画に出てくるような「木人」などを相手にするのもひとつの方法と
 は思うが、私は生身の人間を相手にしなければ使い物になる技にならない、と
 経験上確信している。

 技と部位鍛練が相関することにより、双方の鍛錬をバランスよく行う動機づけ
 にもなる。

 問題は、以前骨折した部位などが鍛錬に負け、軟骨がはみ出たりしてきている

 いくしかない。

IMGP0692

IMGP0692 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/07 07:50:12 AM
コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: