The Sky

The Sky

2016/10/22
XML
テーマ: 稽古(629)
 どの運動でも柔軟性は非常に重要な前提条件だが、蹴りを使ったりする空手
 などの場合は、より重視されており、気の利いた道場では柔軟性を高める
 訓練を、体系的に組み込んでいる。

 さらに細かく言えば、開脚などパッと観てわかる柔軟性に加えて、各関節を
 技に応じて脱力し、筋力に邪魔されずに本来の可動範囲を確保する、操作性の
 柔軟性も必要である。

 私自身は、20代で腰痛を患うまでは、開脚は175度程度で、そのまま前屈
 して胸を床につけることは出来た。
 決して柔らかさを自慢できる程ではなかったが、180cm以上ある相手でも、


 腰痛を患ってからは、開脚自体は同等ながら、前屈が怖くて避けるようになり、
 今では、肘をつけるのが精々である。

 技術的にも高い蹴りはほとんど必要なくなっており、不便はないのだが、還暦
 までのテーマとして180度の完全開脚と、前屈して胸をつけることを目標に
 して、こまめにストレッチに励んでいる。

 操作性の柔軟性は、自分でもかなり進展しており、掛け技などで相手の攻撃に
 「絡みつく」具合はそれなりに満足している。

 基本的なテーマになるが、中高年のメンバーの励みにもなるはずで、是非達成
 したいものである。

DSCF1342

DSCF1342 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/11/04 06:28:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: