The Sky

The Sky

2019/08/06
XML
テーマ: 稽古(629)
◆50代も後半になってくると、下半身の各関節の動きから滑らかさが減る。
 前蹴りの軌道で足を真っすぐ相手に向けて上げながら、勃然と膝から下を
 横に振り出し、相手のブラインドから顔を蹴るような「ホイップキック」
 などは、もう夏場しか、しかも左しか使わない。

 ここでも書いたかも知れないが、数年前、右で蹴ったら「バキバキッ」と
 凄い音がして、脚が壊れるのでは?と思って以来の自粛だ(笑)

 当然、足捌きでも同様の懸念が出てくる。

 突き蹴りを主体にした通常の組手はもちろん、投げ技などでも気をつけ


 で、重要になるのは「基本通り」の足捌きである。

 ムエタイなどでも、蹴る前にキチンと軸足を横に向けながら踏み込んだり、
 威力を求めるがゆえに「無理のない」「つくり」を実践している。

 空手の場合、この辺りが中途半端で、関節に頼るような技術も多いので、
 かなり高度な技でもより掘り下げて、最適な足捌きを追求しなければ
 ならない。

 過去数十年のこうした取り組みは「実用性」でフィルタリングされ、
 現在の稽古生にフィードバックしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/12 12:56:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

増山江威子さんが旅… New! WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: