2024年11月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、週明けの月曜日だ。
だから、ヤクルトの販売店に、BF-1を買いに行った。

時間的には、前回よりもちょっと早くて、午前中。
BF-1は、7つ入りのパックの、日付ギリギリのやつになってしまう。

でも、余裕をもって買いに行かないと、次にいつ店舗に人が居るかわからないから。

で、まあ、7本で869円で、買ってきました。
一旦、家の冷蔵庫に入れて、そのまま、今度は山の上に、オイコスを買いに行き、
まとめ買いでの割引もあって、6個買いました。
こちらは、余裕の日付でした。。。


蔵に直行。

山の上にも、しそわかめふりかけが有って、1つ買いました!

まあ、つまり、ヤクルトの店舗に行くのと、山の上のスーパーに行くのと、
二業をやっちゃったら、しっかり忘れ物をしました。
蔵についてしばらくしてから、あれれ・・・ガラ携が無いぞ・・・ってなって、
昨夜、寝る前に、充電を仕掛けて、それでそのままにしてきたことに気づき、
とりに戻りました。
大失敗ですね。
だって、ガソリン代が、2日分かかりましたからね・・・

それというのも、昨日、日付が変わる直前に布団にもぐりこんで、
ちょっとだけ、サウサンプトンとリバプール、そして、田中碧の所属するリーズの試合を

そしたら、その時点では、最下位のサウサンプトンが、首位のリバプールに勝ってたの。
まさかの!
で、気になって、何度もチェックしてるうちに、寝るのが遅くなってしまったってことで、
布団に入る前にしてた充電のこととか、忘れてるんですよ。。。

その上、案の定、しっかり逆転されて、リバプールが、辛勝してたんですけどね。

今回も、MOM(マン オブ ザ マッチ)に選出されてましたぁ。。。

そんなこんなで、寝ぼけてる上に、母とのやり取り以外、今や基本、使わないガラ携を、
全く放置して、来ちゃったんですよ。
意識の外にあるもんね。

蔵で思い出したのも、万歩計を確認するためで、スマホとの数値の一致を見ようとして。
スマホは、サントリーの健康関係のアプリを入れてるから、
それで、歩数が出て、例の健幸ライフのゆらゆら~の歩数を勘定してるんですよ。

毎日11111歩以上を目標にしているけど、実家では当然無理なんで、
蔵に行くときだけね。

11111歩を終えたら、もう足元にある必要は無いので、スマホは今パソコンの横に。
そして、それと関係なく、座ってる間は、ゆらゆら~を踏んでますね・・・

足首の関節とか、ふくらはぎの血流とかは、間違いなく効果があると思います。
歩けないからね。
歩くと、体重が、負担になるし。
買い物で歩くのが関の山。。。
歩いてるときって、片足の膝に全体重が乗るから、もう、怖くて。

高校時代は原因不明なのが辛かった。
21歳で、やっと確定診断が出て、半月板の損傷でって、
でも、ロッキングの時期や期間とかは、もう不確定なものなので。。。
立つ仕事に就けるかどうかで、すごく悩んだけど、仕事を他に思いつかなくて、
危険を抱えながら働き始めて、50代の半ばで同じ左膝の靭帯を断裂してしまい、
装具つけて仕事してたな。。。

でも、結局65歳まで、務めたからな。。。
今は、ちょっと、自分を甘やかしている。

左膝が痛むときと、右膝や右の股関節が痛むときと有る。
両方痛いときが一番怖いけど、まあ、副作用の大きな湿布薬をその時は使って、
乗り切っている。

だから、ちょっと割り切って、できることしかしない自分を受け入れる。

9時間は体重を下半身に負担掛けないように寝るし、
立ち居 振る舞いのすべてで、普通の人と同じようにはできない自分を受け入れる。

でもなぁ、一見普通に見えるのって、実は、怖いのよね。。。
高校の体育を3年生の時に全部見学にしたから、ひどい成績になったけど、
なんで見学なのかって、周りの人にはわからない。
大学の体育も、1年生の最後の方まで、みんなと同じように頑張ったけど、
最後の最後の方で、痛みで気絶するような大きな故障が発生して、
2年生からは特別体育に切り替わった。

そう、それ以降は、故障があることをむしろ隠して、就職試験を受け、就職し、転勤をした。
転勤も、最小限にして、故障を受け入れてもらえる環境下で仕事をした。

いつ起きるかわからないロッキングも、前十字靭帯の断裂も、股関節の悪化も、
全部、ひっくるめて、65歳の今がある。
痛みや、不安を知らない人生を、生きては来なかったから、体重管理にも慎重になるし、
食物にも当然、気を配る。。。

今や、睡眠を削ってまで、誰かの人生のために働く必要は無いのだ。。。

なので、一日一善 一日一業、
ご飯も、一日一膳まで。。。

母のもとに送った森永のコラーゲンジュースは届いているだろう。
母が、飲み続けてくれることを、熱望する。
高いんだもん!!
私の朝のたんぱく質20g摂取計画のうちの10gは、この森永のコラーゲンジュース。
かつ、高齢者にも吸収しやすい状態になっていて、
関節や骨格に好影響があると期待されている。

18歳で大学進学のために家を出て以来、母や妹と同居したことはない。
だから、私の骨格の抱える健康状態を、母や妹は、実は、知らない。

無事で、健常な時しか、帰省できていないのだから・・・

明日は、買い物。
明後日は歯医者。

一日一日、できることはちょっとずつ、していかなくては・・・

できること できるときだけ できるだけ(現実)
したいこと したいときだけ したいだけ(願望)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月25日 20時14分39秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:霜月 末の五日 一日一業 なんだよねぇ・・・(11/25)  
kororin912  さん
一日一善 一日一業、
ご飯も、一日一膳まで。。。

いいですね。私も、何かに集中すると、別の何かを忘れてしまいがちなお年頃。
いろんな工夫をしています。

最近やっているのは、前の晩のうちに、翌日必要な物とか捨てるゴミの袋とかを、玄関の見えるところに置いておくこと。
二階から降りてきたら、すぐに目に入りますから、忘れていても思い出します。

不用心で置いておけないようなバッグとかスマホとかは、二階のパソコンの前ね。
朝イチでパソコンのスイッチを入れるから、それで思い出します。

困っているのは、検索ね。

Googleを開いて、何か検索しようとしていても、ちょっと気が散ると、何を調べようとしていたか、忘れているの。

うーむ。

で、あきらめて別のことをしているうちに、あ、そうだった!!と思い出して検索する感じ。

思い出すだけ、まだ良いのかも。

そのうち、忘れっぱなしになってしまうかもね。

(2024年11月25日 21時12分16秒)

Re:霜月 末の五日 一日一業 なんだよねぇ・・・(11/25)  
kororin912  さん
「したいだけ」の折句

「し」したいこと
「た」たくさんあるのは
「い」いいけれど
「だ」大事なことは
「け」健康維持ね


「し」終活も
「た」たくさんあるが
「い」一番の
「だ」大問題は
「け」決心すること
(2024年11月25日 21時49分50秒)

Re:霜月 末の五日 一日一業 なんだよねぇ・・・(11/25)  
小芋さん  さん
記録するっていうのも・・・

昔は、暗号のようなメモでも、それが何だったかを思い出せたんだけど、

今は、はっきりと書いて、メモを貼らないと、わからなくなる。

だから、カレンダーの書き込みは、すごく大事。

パソコンから見える正面のカゴメのカレンダー
11月27日のところに14:30はいしゃって書いてある。

それとは別に、蔵のパソコンの横に、小さなカレンダーがあって、
そこには、金融機関の番号とか、振り込まれる日、振り込む日、書いてある。
カレンダーが小さいので、毎月書き込むのが面倒なことは、
小さなメモ用紙に書いて、クリップで止めている。

見える化と、明確化、本当に大切。

手書きのメモとかでも、スマホで、写真に撮って、
いざとなったら、スマホでも確認できるようにしてある。

みっともないけど、見える化しておかないと、忘れる。
予定がある時は、時間の設定を、ガラ携で、
前もって、アラームを鳴らすようにしている。

なのに、今日は、ガラ携を忘れてきた。。。
まあ、母からの電話以外にも、時折、昔に知り合いから重要な連絡が。
あるかもっちゃぁ、あるかもなんで。
往復20分で急いでとりに戻ったけど、今回は、記憶が合ってて良かった。

見つからないものもあるから。。。
現金チャージした後のガソリンのプリカとか、作ったばっかりの鍵とか。

ま、判子と、印鑑登録証と出てきて、ついでに、旧姓時代の処理もして、
暇になったから、最近やっとできたこともあるし・・・
これ以上ボケ進まないように、気を付けなきゃ・・・ (2024年11月25日 22時03分44秒)

Re:霜月 末の五日 一日一業 なんだよねぇ・・・(11/25)  
小芋さん  さん
したいこと

しぬまでに
たくさん捨てて
いかないと
こんなままでは
とても死ねない

しあわせは
ただ朝おきて
いつまでも
このままでいい
とくに用なく

(2024年11月25日 22時09分44秒)

11月25日の晩御飯に何を食べたかな???  
小芋さん  さん
11月25日の晩御飯に食べたものは・・・

・千切り野菜の甘酢漬け

・ブロッコリー(マヨネーズと黒胡椒)

・たこぼっくりの焼いたん

・鶏むねもも肉の焼いたん(お惣菜を冷凍したストックから)

千切り野菜は、本当はもう先週から食べ始めるはずだったのを、なんか、寒くて、食べる気にならなかったから・・・
赤と黄のパプリカとニンジンと茗荷と生姜とを千切りにしたもの。で、そこに胡瓜を足したのと、太目のカットのパプリカとは、翌日回しにした。

たこぼっくりは、おでんに入れていたのが、いまではすっかり、単品のおかずに昇格した。高たんぱくで、加熱済みの食品であるとともに、トースターで焼いたときの表面の香ばしさが、なんとも言えず、好き。

鶏むね肉の焼いたんは、前にいつものスーパーで買って、気力が枯渇した時用に冷凍してあったやつ。たこぼっくりと一緒にアルミ箔の上で焼くだけにできるように、前夜のうちから解凍しておいた。

全体としてパプリカやニンジンの色味と、ブロッコリーの緑が効いて、良かった。自画自賛! (2024年11月26日 15時21分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

小芋さん

小芋さん

コメント新着

小芋さん @ Re:2025 皐月 中の七日 昨夜の風はすごかった・・・(05/17) New! 日本海側だったのに、やっちゃったんです…
kororin912 @ Re:2025 皐月 中の七日 昨夜の風はすごかった・・・(05/17) New! カヌーの事故があったのは、京丹後市の久…
小芋さん @ Re:2025 皐月 中の七日 昨夜の風はすごかった・・・(05/17) New! すごい風でした。 でも、二階で寝てた子…
kororin912 @ Re:2025 皐月 中の七日 昨夜の風はすごかった・・・(05/17) New! そんなに風がすごかったんですね、びっく…
小芋さん @ 20250516の晩御飯に何を食べたかな??? 20250516の晩御飯に食べたものは…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: