全3件 (3件中 1-3件目)
1
国連の女性差別撤廃委員会が、日本の女性政策について、夫婦同姓を義務付ける民法の規定を見直し、選択的夫婦別姓を導入するよう勧告したとのこと。 また、皇室典範が男系男子に皇位継承を限る皇室典範の規定にも言及し、女性差別撤廃条約の理念と「相いれない」と指摘し、皇室典範の改正を勧告した・・そうです。 朝日、共同系は「同様の勧告は4回目」だと嬉々として報道し、今朝のテレビ朝日「モーニングショー」でも、「ほら見ろ」的に取り上げていましたね。 選択的夫婦別姓のことは、以前にも書いたのでここでは述べませんが、夫婦の姓は、法律上「夫婦で話し合って決める」であり、そもそも女性差別ではない。 世界には例えばイスラム圏の国など、女性には宗教の選択権がなかったり、結婚も他宗教の男性とはできなかったり、相続など男女で大きく差があったり、女性には衣服まで強制する国もあるというのに、なに、この「勧告」とやら・・と日本国民は怒るべきです。日本、なめられてますよ。 姓の問題もですが、もっと呆れかえるのは皇室典範の件。天皇制は2000年以上も続いている日本独自の文化であり、男系男子が継承してきたのも、一つの文化です。つまり、神武天皇のY染色体が、大事に大事に引き継がれている、そういう貴重な文化なんですよね。日本のことなど知りもしない他国の連中に、あれこれ言われる筋合いではない。 日本のメディアは、「これは内政干渉以外のなにものでもない」ときっちり断言すべきで、コメンテイター達も、「ほら、言われているじゃない」と喜ぶのではなく、自身の信条はさておき、まずは「内政干渉は失礼だ」と怒るべきです。ここを跳ね返さないようなメディアは、もう死んでますよね。 聞くところによると、国連のこの手の委員会へのロビー活動というのは激しく、様々な団体があの手この手で、都合のいい「勧告」を引き出そうと動いているそうです。 そもそも今現在、悠仁親王という、れっきとした皇位継承者がいる中で、愛子様を天皇に、という議論は失礼過ぎる話ではないか。 おそらくこの二件、どちらも単純な「差別」の話ではないのです。いろいろな勢力が、なんらかの目的を持って裏でグニュグニュ蠢いている。一体、本当の目的はどこなのか・・そこも見極める必要があるのでしょう。
2024.10.30
コメント(0)
「選択的夫婦別姓を法制化せよ」となんだかメディアが必死です。 総裁選でも、目下の衆院選でも、メインの争点のように取り上げ、「認めない、という選択肢はない」とコメンテイターの方々は大合唱。慎重派は「古い価値観から抜け出せない頭の固い人達」扱いで、「これは人権侵害だ」と、慎重論側を鬼畜のように罵る人すらいましたっけ。 なんなんだろう この風潮が私はむしろ薄気味悪く感じてしまう。物価高、安全保障、少子化、財政・・と問題山積の今の日本で、何故、「選択的夫婦別姓」の問題ばかりがこんなに大きく注視され、メディアは感情的に慎重派を責め立てるのか・・・。 かつて若い頃、私も職場での旧姓使用を試みたりもしましたし、友人に「別姓さえ認めて貰えれば結婚するのだけど」と、事実婚でいる人もいて、旧姓のまま生活したい方々の事情や気持ちは、理解できるつもりです。 それでも「安易に進めてしまえることじゃあないよね」と思ってしまう。言っちゃあなんですが、慎重派の考えは、「右翼的だから」でも「古くさい価値観にとらわれている」からではないですよ。 人と人との繋がりが希薄になっているような今の世の中で、家族まで別々の姓になったら、ますます殺伐とした社会になるのではないか・・という漠然とした不安。 別姓を強制するわけじゃない、同姓でいたい人はそうすりゃいい、と推進派はいいますが、今のメディアが作る「同姓は古くさく、別姓がかっこいい」という空気の中、「面倒くさくなくていいじゃん」と夫婦別姓に進むカップルは雪崩を打つように増えますよ。 「別姓で家族の絆が壊れるわけがない」「女性がその人らしく生きられるようになるだけ」とTVで某コメンテイターが激しく語っていましたが、そう断言できる根拠ってなに・・と思いますよね。 戸籍はどうなるの・・という不安もある。夫婦はいいですよ、勝手に別の姓で過ごせばいい。でも、子供達はどうなるの 親に選択権があるなら、子どもにだってあるわけで。 別姓推進派の方々の価値的に考えれば、子供の姓も自由に選べる、というのが基底になるのでしょうね。例えば中村さんと佐藤さんが結婚して、生まれた子どもにも「平等」にそれぞれ中村さん、佐藤さんと名乗らせたとする。親が離婚するとき、どうするの 自分と同じ「姓」の子を引き取るのあるいはお母さんの佐藤さんが中村姓の息子を引き取り、お父さんの中村さんが佐藤姓の娘を引き取る、となったとき、子供達の姓はどうなるの子どもも選べるの 親の姓に会わせるの仮にお母さんの佐藤さんが子ども二人とも引き取るとして、中村姓の息子は、母親の姓に変えるの 当人の選択権はどうするの 子どもだって「別姓でいる権利」はあるわけだし・・とも思うし。そのお母さんが田中さんと再婚したとして、二人に子どもが生まれたら、場合によっては、兄弟が、佐藤、中村、田中とそれぞれ名乗ることになったりするの お墓はどうなるの 家の表札はどうするの別姓の家族が、例えば病院で、警察で、役所で学校で家族であることをどう証明するのいちいち証明者を持ち歩くの 細かいことですから、一つ一つ、変えていけばいいだけなんでしょうが、時間も手間も膨大な量を要しますよ。戸籍法等、法改正も必要だし、膨大な労力と税金も必要となる。 つまり「面倒じゃなくなっていいじゃん」では済まないわけで、それこそ推進派の方々は、その「制度像」をクリアに示してくれないと慎重派は、今の「漠然とした不安」は拭えませんよ。 それでも世の中は、変わっていくのでしょうが、家族ぐらい、同じ苗字でいる方がいいんじゃないのという極めて素朴な考え方は、案外、大事なんじゃないかなぁ・・と思ったりするんですよね。
2024.10.19
コメント(0)
もう何年も昔のことですが、石破茂氏に期待していたことがあります。筋の通った政治家だと期待し、頻繁に彼のHPを覗いたりしてました。ちょうど、外国にいた頃で、私も暇だった。で、石破氏の主張を読むわけですが、次第に「あれ~」と思うようになってきた。言っていることが、さりげなくスーッと変わったりする。いちいちもっともらしく理論付けするので、気をつけていないと気がつかなかったりするのだけれど、「これって、前言っていたことと違うじゃん」と思うことが多々ある。 それで、引いちゃいました。HPも見なくなったし。その後、「この人は言質をそうっと変える」という目でみていると、相変わらず、そうなんですね。そのときの時の空気に、「すみません、間違えてました」ではなく、そっとさりげなく、「いやいや、誤解があるようですが、私が言わんとしていたことは・・」てな感じで。かつ、最後のまとめは、周知の「よって議論を尽くしていかねばならない」ですしね。 ですので今回、あれだけ何度も総裁選の最中に、「解散は議論を尽くしてから」と語りながら、総理になってもいない段階から「解散」を言い出しても、その余りにもの節操のなさに唖然とはしても、驚きはしませんでしたね。だって、もともとそういうことをする人だし・・と。 石破贔屓のTV界では、「長老に遠慮して石破カラーが出せていない」「地盤がないから、まだ石破さんらしさを出せずにいる」などと解説してますが、この、「なんとなくの空気におもねり、平然と意見を変える」ことこそ、石破茂氏の本質そのもので。 よって石破政権は、大きなことを成し遂げることなく波風立てぬよう、岸田路線を踏襲し、無難に無難に、長生きしようとするのではないですかね。 そういう意味では、日本が一気に蘇ることはないけれど、まあ、今のまま、平穏裏に進むのではないか。進むのは、衰退の道をジワジワと・・なのでありそうですが。
2024.10.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1