Tabun Dabun Jornal

Tabun Dabun Jornal

PR

Calendar

Archives

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Favorite Blog

やっと時系列と言う… New! ちゃのうさん

万博会場のヤマト運… New! Traveler Kazuさん

コロのページ コロ1257さん
思うことなど gula9さん
シン・足立淳のブロ… 足立淳さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

茶狩 六兵衛 @ Re[1]:開設15周年!(09/06) Traveler Kazuさんへ 遅ればせながらあり…
Traveler Kazu @ Re:開設15周年!(09/06) 開設15周年おめでとうございます! 15年…
茶狩 六兵衛 @ Re[1]:旅行貯金データ集計中(03/21) >Traveler Kazuさん 私自身が関東暮らし…
Traveler Kazu @ Re:旅行貯金データ集計中(03/21) こんにちは。 やはり東京都内は局数が多い…
茶狩 六兵衛 @ Re[1]:1900局まで集計終了(05/05) 四季彩さんへ 当ブログを御覧頂きましてあ…

Freepage List

Free Space

QLOOKアクセス解析
2025.02.08
XML
カテゴリ: ドライブ関連
【この話は2024年9月の出来事です】
東伊豆へのドライブとなると、国道135号の渋滞に巻き込まれ、うんざりすることが多い。
そのため渋滞回避ルートとして、箱根新道もしくはターンパイク&伊豆スカイラインというルートが出てくるのだが、何年か前に伊豆スカイラインを走行中、反対側から東海バスが来るのを見かけて気になったことがあった。調べてみたところ、有料道路の途中にある集落を結ぶ路線バス(下尾野口・沢口線)らしい。
2024年に入り、伊豆市地域公共交通会議において、この路線バスの廃止が決定されたという情報が入ってきた。




<参考>
令和6年度 第1回 伊豆市地域公共交通会議(令和6年7月23日)
会議資料「伊豆市における公共交通の現状」
https://www.city.izu.shizuoka.jp/material/files/group/6/060723kaigisiryouissiki.pdf



廃止日は2024年9月30日。「有料道路の途中に終点があるバス」という、ちょっと珍しい路線に乗るべく、修善寺へ向かった。
沢口行きのバスは、14:33と15:23の一日2便のみ。本来であれば昼過ぎには到着して、14:33発に乗ってみる予定であったが、中央道での事故通行止の影響を受け、15時過ぎに修善寺駅到着となった。


<参考>東海バス修善寺駅時刻表



車を修善寺駅前のコインパーキングに止め、3番乗り場に止まっていたバスに乗り込むと定刻通り発車した。修善寺駅を出た時点で乗客は自分を含めて2名。バスは冷川峠方面へ進む。
「中伊豆温泉病院」という新しくて立派な病院の前を通過したが乗降はなく、「中伊豆小学校」でようやく小学生が5名乗車。続いて「八幡」で中学生が6名乗車した。修善寺駅から乗ってきた乗客も「八幡」で下車してしまい、自分を除くと小中学生だけになってしまった。修善寺駅14:33発は休校日運休、15:23発も途中の休校日は下尾野口止まりになっているので、スクールバスとしての運行が使命のようだ。
「沢口」は伊豆スカイライン上のバス停であるが、バスは冷川ICの前を通過して、「冷川」「うつぎさし」「下尾野口」と進む。
乗っていた小中学生は徐々に減り、果たして沢口まで何名乗るのだろうか…と思っていたが、「下尾野口」で全員降りてしまった。事前情報で「ほとんど乗客はいない」と得ていたが、本当にいないとは…。
バスはしばらく走り、冷川神社の先で右手の細い道へ入る。その先に転回所があり、ぐるっと一周すると再び修善寺駅方面へ向かう。「うつぎさし」「冷川」と先ほど通り過ぎたバス停を再び通過し、いよいよ伊豆スカイライン冷川ICに入る。料金所で運転手が何やら紙を渡して本線へ。途中、「下尾野」を通過するが誰も居ない。





冷川ICから10分ほどで酪農集落が見えてくると、右手に転回所が見えてきた。終点「沢口」に到着。修善寺駅より940円。沢口の集落は伊豆市に位置するが、東へ向かう山道を下ると伊東市の道の駅付近に出る。地図で見ていて伊東への近さに驚いた。



このバスは到着後すぐに折返最終の修善寺駅行きになる。
「このバスで折り返します」と運転手に伝えると怪訝な顔をされてしまった。まあ、その気持ちも分からなくはないが…。


ところでこの区間が廃止された後、伊豆スカイライン上の転回所は閉鎖されるのだろうか?
また一つ気になるものができてしまった。今度通る機会に確認してみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.08 21:00:10
コメントを書く



















【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: