全978件 (978件中 1-50件目)
すっかり忘れ去られた感が強い当ブログ。一年経ちましたが生きてます。せっかくなので旅行貯金の方のご報告ですが、2400局を突破しました。20年近く回ってようやく10%を回り終えたというところです。集計済の2405局の内訳はコチラ。1位 東京都 569局 (→)2位 埼玉県 310局 (→)3位 山梨県 190局 (→)4位 北海道 139局 (→)5位 長野県 109局 (→)6位 神奈川県 114局 (→)7位 群馬県 85局 (→)7位 千葉県 85局 (↑)9位 福島県 77局 (→)10位 新潟県 72局 (→)※カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較ほぼ横ばいです。以前と比べて休みは取りやすくなりましたが、平日に休みが取れるのは月1程度のため、あまり出掛けることもありません。今年は2500局の節目を超えるのか、超えないのか、まだまだ微妙な感じです。
2024.02.17
コメント(0)
あけましておめでとうございます。何か忘れているような気がしますが、気にしないでください。そのうち思い出して再開すると思います。さて仕事内容が変わったことにより、外出も微妙な感じになっています。とりあえず年が明けたので、昨年分を集計してみましたが前回と比較すると35局増えただけなので、あまり変わり映えはないですね。1位 東京都 552局 (→)2位 埼玉県 310局 (→)3位 山梨県 175局 (→)4位 北海道 136局 (→)5位 長野県 109局 (→)6位 神奈川県 103局 (→)7位 群馬県 85局 (→)8位 千葉県 79局 (→)9位 福島県 77局 (↑)10位 新潟県 67局 (↓)※カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較月別で見ていくと夏休み時期は訪問数が増えるものの他月は微妙な感じ。2・6・12月を強化月間にして年間100局ベースにしたいものの、厳しい感じです。このまま行けば2023年には2400局到達。全国の郵便局のうち10%訪問達成もまもなくです。
2023.01.15
コメント(0)
只見線の代行バスの運転が2022年9月30日で終了した。鉄道復旧という目的が成され、それはそれで目出たいけど、ここに11年間走ってきた代行バスの存在は記録として残しておきたい。会津川口と只見は他のブログでも見られるので、あえて途中バス停を取り上げる。車窓から撮ったものもあるため見栄えの悪い写真もあるけど、その点はご了承のほどを。代行バス停「会津越川」は国道から会津越川駅へ続く道の入口にある。この代行バスの途中区間の中で最もバス停と駅との距離が近いのではないだろうか。しかもバス停のポールもこれまで上り便(会津川口行き)側の片側配置が多かったが、ここは下り便(只見行き)側にある。バス停の横の小屋、隣の消防団の小屋にも会津越川駅を示す看板があるが、長い時を経ているせいか渋い味わいだ。ちょっと駅まで行ってみる。のどかな一本道だ。駅の手前には只見線と会津越川駅の歴史について書かれた看板があった。水害による不通について書かれているが、鉄道運転再開後にこの看板の記載は変わったのだろうか。訪問した日は鉄道運転再開前ではあるが、待合室には入ることができた。きれいに整頓されており、ベンチも塗り替えられていた。シャッターで閉じられた倉庫の中には時刻表が立てかけられていた。こちらは再開後に待合室に復帰したことだろう。次回は橋立集会所(湯倉入口)です。
2022.10.09
コメント(0)
只見線の代行バスの運転が2022年9月30日で終了した。鉄道復旧という目的が成され、それはそれで目出たいけど、ここに11年間走ってきた代行バスの存在は記録として残しておきたい。会津川口と只見は他のブログでも見られるので、あえて途中バス停を取り上げる。車窓から撮ったものもあるため見栄えの悪い写真もあるけど、その点はご了承のほどを。代行バス停「会津横田」は上り便(会津川口行き)側の横田タクシーの営業所脇に代行バス停留所を示す標識がある。下り便(只見行き)側には標識はないが、「ヒロセ」という商店の前に停車する。「ヒロセ」は、この地域唯一の食料品店。沿線を旅する時に食料調達を要する場合はチェックポイントの一つになる。国道には運行再開を祝う横断幕が掲げられていた。道路上に横断幕を掛けるケースは古い写真ではよく見かけるが、最近は大型車両の支障等もあるのか横断歩道橋などに掲げるケース以外はあまり見ないのではないか。少し時代をタイムスリップしたような気がした。次回は会津越川です。
2022.10.06
コメント(0)
只見線の代行バスの運転が2022年9月30日で終了した。鉄道復旧という目的が成され、それはそれで目出たいけど、ここに11年間走ってきた代行バスの存在は記録として残しておきたい。会津川口と只見は他のブログでも見られるので、あえて途中バス停を取り上げる。車窓から撮ったものもあるため見栄えの悪い写真もあるけど、その点はご了承のほどを。代行バス停「会津大塩」は大塩体育館前となる。ここは大きな広場があり、代行バスは上り便・下り便どちらも広場に乗り入れるので、旅人にもわかりやすい。大塩体育館前からは会津大塩駅も見える。会津大塩は天然の炭酸水が湧く珍しい場所。駅から国道へ出て東へ600mほど向かうと「炭酸水駐車場」があり、そこを左に曲がると井戸がある。また「炭酸水駐車場」では週末に野菜の直売を行っており、特産の赤カボチャが手ごろな値段で買えるのも良い。この駐車場から更に東へ300mほど行くと、右側に大塩温泉の共同浴場があり、珍しい炭酸泉の温泉に入ることができる。共同浴場から更に東へ600mほど行くと、会津横田へ到着する。途中下車すると暫く次がなかなか来ない区間だが、会津大塩~会津横田~会津越川の区間は平坦な区間が多いので、徒歩でブラブラしながら次の便を待つのもアリだと思う。次回は会津横田です。
2022.10.05
コメント(0)
只見線の代行バスの運転が2022年9月30日で終了した。鉄道復旧という目的が成され、それはそれで目出たいけど、ここに11年間走ってきた代行バスの存在は記録として残しておきたい。会津川口と只見は他のブログでも見られるので、あえて途中バス停を取り上げる。車窓から撮ったものもあるため見栄えの悪い写真もあるけど、その点はご了承のほどを。代行バス停「会津塩沢」は塩沢簡易郵便局前となる。上り便(会津川口行き)側にある郵便局の局舎には乗り場を示すものが掲示されているが、下り便(只見行き)側には見当たらない。会津塩沢駅に繋がる道からは少し離れるが、郵便局前にバス停を設けたのは、人家が多く、バスも停車しやすいということを考慮したのだろうか。次回は会津大塩です。
2022.10.04
コメント(0)
只見線の代行バスの運転が2022年9月30日で終了した。鉄道復旧という目的が成され、それはそれで目出たいけど、ここに11年間走ってきた代行バスの存在は記録として残しておきたい。会津川口と只見は他のブログでも見られるので、あえて途中バス停を取り上げる。車窓から撮ったものもあるため見栄えの悪い写真もあるけど、その点はご了承のほどを。(出典)金山町ホームページより金山町のホームページに掲載されていた時刻表では「会津蒲生」は「さわやかトイレ前」という、サブ名称がある。代行バス停留所を示すものは、上り便(会津川口行き)側車線にある蒲生集会施設「雪の里」の入口にあり、上り便は同施設前で停車。下り便(只見行き)は、施設反対側の駐車場に少し乗り入れる形で停車した。この駐車場は蒲生岳の登山用駐車場として使われており、サブ名称の「さわやかトイレ」は集会施設にある。次回は会津塩沢です。
2022.10.03
コメント(0)
只見線の代行バスの運転が2022年9月30日で終了した。鉄道復旧という目的が成され、それはそれで目出たいけど、ここに11年間走ってきた代行バスの存在は記録として残しておきたい。会津川口と只見は他のブログでも見られるので、あえて途中バス停を取り上げる。車窓から撮ったものもあるため見栄えの悪い写真もあるけど、その点はご了承のほどを。……と書き出したが、さっそく叶津の写真が出てこない。(汗)今回、進行方向左側の席に往復とも乗ったのだが、行きの下り便(只見行き)で左側に集会所があったのは確認している。往路・復路いずれも乗降も無くあっという間だったので、撮影まで気が回らなかったと、とりあえず言い訳としておく。市販の時刻表には記載がなかった「叶津」。画像を残すことができなかったのは痛恨の極みである。いきなり変なスタートになってしまったが、次回は会津蒲生です。
2022.10.02
コメント(0)
下り代行バス425便は定刻通り11:15に只見駅に到着。上り代行バス428便が只見駅を11:25に出発するため、同じバスが折り返すと思っていたら、既に同じ色のマイクロバスが駅前に止まっていた。左のバスが上り428便、右のバスが下り425便である。下り425便は車内に誰も居ないことを確認すると回送となり、駅前広場から離れて行ってしまった。もう少し時間があれば駅周辺を散策できるのだが、10分しかないのでトイレに寄り、駅改札口で入鋏スタンプを押してもらいバスに戻る。バスの乗り口でふと貼り紙に気付いた。本名バイパス開通に伴う「湯倉入口」移転のお知らせ。金山町のホームページでは「橋立集会所」と表記されていたが、本名バイパス開通前は「湯倉入口」というバス停だったようだ。(出典)金山町ホームページより11:25上り428便は定刻通り只見駅を出発。乗客は4名。先ほど乗ってきた425便は鉄系の観光客ばかりであったが、今度は地元客が少なくとも1名乗っている。バスの車内に「ジオ・サイクル」という表記を見つけた。調べてみたところ、只見町の企業のようだ。だから、先程乗ってきたバスは回送で戻ってしまったのか。納得。さて、バスは「叶津」「会津蒲生」と乗降なし。下り便の方の記録で乗降なしのバス停を「通過」と書いてしまったが、実際に乗降がない場合でも停留所ごとに乗降数の記録を運転手は行っている。「会津塩沢」で1名乗車。「会津大塩」は体育館の駐車場に入り一旦停止するが乗降なし。「会津横田」で3名乗車。「会津越川」は乗降なし。ところで、この便の運転手は乗車時に降車地を尋ねない。特に乗車券の確認も行っていないようだし、皆、どこまで行くのだろう?と思っていたら、「橋立集会所」に差し掛かったところで「すみません、降りまーす!」と乗客が声をあげ急停車しバタバタと降りて行った。これでよかったのかな?謎…。さっき来た道をただ戻るだけであるが、本名バイパスを抜け「本名」で1名乗車。「川口高校前」も乗降なく、代行バスは時刻通り12:15に会津川口駅に到着した。
2022.10.01
コメント(0)
2011年夏に発生した豪雨で橋脚等が流された只見線。最近の流れだと、このようなローカル線は「被災→廃止」が多い中、ようやく2022年10月1日から全線運転再開予定となった。そして、会津川口~只見に設定された代行バスは、9月30日をもって代行終了となる。(出典)金山町ホームページより会津川口~只見の代行バスは、下り(会津川口→只見)は6本、上り(只見→会津川口)は7本と皮肉にも鉄道より本数が多い。ならば今のうちに乗ってバスからの景色を眺めておこうと思い、8月下旬に奥会津へ向かった。425Dで09:40に会津川口駅へ到着。ここですぐに代行バスへ連絡…とならず、45分待ちとなる。しばらくの間、駅に併設された観光協会の売店を見たり、周辺を少し歩いて時間をつぶす。10:15に定刻通り、上りの代行バスが到着。折り返し10:25発となるが、すぐには乗車ができない。中を見るとバスの運転手さんが消毒液をもって座席を入念に消毒している。この地域には大きな病院が無い。観光客には来てほしいが、高齢化が進む町内で感染者を出さないようにしたいという思いもあるのだろう。発車3分前くらいにようやく乗車を案内された。乗車時に只見までの乗車券を見せたが、他の乗客は特に何も見せずに乗車する。青春18きっぷによる旅行者なのだろうか?バスの運転手さんは一人一人に行き先を尋ねるだけだった。10:25、会津川口駅から4名乗せて出発。地元客っぽい人は乗ってない、バスは特に案内放送もなく静かに走る。「川口高校前」を通過。ここは市販の時刻表には掲載されていないが、町のホームページの時刻表には掲載されている。「本名」で1名降車し1名乗車。2022年1月20日に開通した国道252号線本名バイパスに入り、本名トンネルを抜け、新霧来沢橋を渡り、更に湯倉橋を渡る。湯倉橋からは廃道となった旧道のスノーシェッドが見えた。湯倉橋を渡り終え、以前からの国道へ戻ると「橋立集会所」を通過。「橋立集会所」も市販時刻表には記載がないバス停。「会津越川」も通過。このバスの運転手さん、よく見ると時折、沿道で作業している人に手を振ったりしている。まあ人口が少ない町だし、ほぼ毎日通ってるから知り合いばかりなのかもしれない。「会津横田」で2名降車。「会津大塩」で1名降車。ついに自分一人になってしまった。「会津塩沢」を通過。あいにくの曇り空だが、ゆったりと流れる只見川が左側に迫る。「会津蒲生」で1名乗車。「叶津」を通過。「叶津」も市販時刻表には記載がないバス停。ここは以前、只見町のワンコインツアーできたことがあるので、何となく周辺には見覚えがある。終点、只見駅には時刻通り到着。乗車券をドア横に設置してある料金箱へ入れて下車する。この便で始発から終点まで乗車したのは自分だけだった。2023.01.15修正誤:越後川口 正:会津川口公開してから2か月以上経って気付いた。何やってんだか…。
2022.09.29
コメント(0)
久しぶりに旅行貯金訪問局の集計。1位 東京都 549局 (→)2位 埼玉県 310局 (→)3位 山梨県 175局 (→)4位 北海道 136局 (→)5位 長野県 109局 (↓)6位 神奈川県 94局 (→)7位 群馬県 85局 (→)8位 千葉県 79局 (↑)9位 新潟県 64局 (→)10位 福島県 62局 (↓)※カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較北海道、長野県が100局台に到達しました。神奈川県ももうすぐです。相変わらず西日本が弱く、なかなか行けません。夏場は暑いことと、自宅から東海道新幹線や羽田空港へのアクセスが少し微妙なため、どうしても億劫になっています。西日本方面へ行くとしたら、どこがいいかも迷っています。四国4県とか、大分県別府とかいくつか候補はあるのですが、平日の休みがとりづらいのが悩みの種です。
2022.08.13
コメント(0)
コロナワクチンの2回目接種から6ヶ月が経過した。3回目の接種券は自治体により温度差があるようで、仕事場でも既に送られてきた人も居れば、自分のようにまだ来ない人も居る。仕事のことを考慮すると、今は繁忙期なので接種券が送られてきても直ぐに行けるわけではないが、休めそうな時期を見計らって予約だけはしておきたい。だけど、接種券が来ないので予約できない。そんなモヤモヤした日が続いている。市役所のホームページを見ると以下のように書かれていた。初回接種を実施した医療機関から市に予診票が届いておらず、国の接種記録システム(VRS)にのみデータがある方(主に東京大規模接種会場や職域で接種した方)は接種記録を確認後、2月中旬に発送予定ですので、今しばらくお待ちください。自分は職域接種なので、市の方では接種記録の確認が別扱いのようだ。だが既に「2月中旬」は過ぎている。もう暫く待って3月になっても来ないようであれば役所に問い合わせてみることにしよう。
2022.02.23
コメント(0)
湘南新宿ラインのドア上(というより天井)の路線図が「3月12日以降の路線図です」というシールが付いて更新されていた。更新と言ってもシールが上貼りされているような感じなのだが。シールが貼ってあったのは3カ所①八王子~橋本②宇都宮~黒磯③小金井~自治医大①は相模線の八王子乗り入れが無くなる。②は上野東京ラインが宇都宮止まりとなる。ここまでは分かった。問題は③の小金井~自治医大。これだけ貼ってある理由が分からなかった。何だろう???
2022.02.22
コメント(0)
おっと4か月ぶり!生きてますよ!ワクチンも取引先の職域接種を2回完了。副反応もありましたが、今のところ順調です。2回目接種から2週間経てば、ある程度抗体ができるようですが、その頃合いから仕事が忙しくなる見込です。
2021.08.23
コメント(0)
あ、半年以上、更新しない期間が開いちゃった。(ボソッ)コロナ禍ですが、仕事は忙しく、あまり編集する余裕はありません。なのでサラッと流しますが、とりあえず2100局までは集計完了しました。というわけで、恒例の訪問先トップ10都道府県。1位 東京都 508局 (→)2位 埼玉県 298局 (→)3位 山梨県 162局 (→)4位 長野県 96局 (→) 北海道 96局 (→)6位 神奈川県 83局 (→)7位 群馬県 72局 (→)8位 福島県 62局 (→)9位 岩手県 61局 (→) 新潟県 61局 (↑)※カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較新潟県はランクアップ、千葉県がトップ10より陥落。まあ千葉県は関東近郊なので、そのうち順位を戻してくるでしょう。最近、COUNTIFS関数を使って、「局メグの特異日」も調べるようになりました。1位 5月1日 73局2位 4月30日 59局3位 8月19日 58局4位 8月31日 57局5位 8月17日 50局8月よりもゴールデンウィークの谷間の方が訪問数多いのは意外でした。ただ、今年もコロナ禍な状況なので、出掛けるかどうかは微妙です。
2021.04.23
コメント(0)
少し集計入力を放置してしまい、ようやく2000局まで完了しました。記念すべき2000局目はこちら千葉真砂二郵便局(局番号05506)であります!かつては真砂第一ショッピングセンターの中にあったようで、その案内板が設置されておりました。建て替えにより、現在はマンションの1階に入っています。ところで、ここで「千」と「二」をもじって2000局!…となる予定でしたが、後日の集計作業中に重複がありました。_| ̄|○結果、2000局目は千葉花園郵便局となりました。残念ながら、人の出入りの多い場所でしたので局舎は撮影できておりません。さて、都道府県別訪問状況はこんな感じ。1位 東京都 478局 (→)2位 埼玉県 294局 (→)3位 山梨県 158局 (→)4位 長野県 96局 (→) 北海道 96局 (↑)6位 神奈川県 76局 (→)7位 群馬県 69局 (→)8位 福島県 62局 (↑)9位 岩手県 61局 (↓)10位 千葉県 60局 (→)※カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較あまり変わり映えしない感じがするので、11位以下もご紹介。11位 山形県 51局12位 茨城県 48局13位 静岡県 43局14位 新潟県 40局15位 栃木県 37局16位 宮城県 29局 石川県 29局18位 秋田県 27局19位 三重県 23局20位 青森県 20局 岐阜県 20局11位以下は団子状態な感じです。ちょっと集中的に回ると一気に順位が変わることでしょう。それだけ出掛ける場所に偏りがあるようです。ちょっとアレンジを変えたいところもありますが、仕事柄連続した休みがとりづらいところもあるので、「あ、明日空いたけどどこ行こう?」となると、行きやすいところを選んでしまう傾向がいけないのかもしれません。
2020.09.22
コメント(0)
厳密に言うと過ぎちゃった!何か画像でも載せようかと思いましたが、加工等が面倒なのでテキストでご報告です。さて、次の更新はいつになるのでしょう?
2020.09.06
コメント(2)
4月に入りましたが、冬タイヤからの交換をまだ済ませておりませんでした。今、持っている夏タイヤは5年前に製造されたトーヨータイヤの「TRANPATH LuK」。ハイト系軽自動車向けのタイヤで安定感が売り。使ってみて安定感は感じられましたが、ロードノイズが少し気になっています。ただ、これまでに使ってきたタイヤの中では満足度が高いタイヤです。近頃、タイヤサイドのひび割れが目立ってきたのでそろそろ交換時期と感じています。この週末、世の中的には「不要不急の外出は避けよう」となっていますが、情報収集のためタイヤ取扱店をいくつか回り、店員さんとの交渉はなるべく避け、店頭価格をサッとメモしてカタログだけもらってきました。まず現行と同じ「TRANPATH LuK」(ラベリングA-c)を探しましたが、オートバックスでは見付からず。(話はできるだけ避けたかったのですが)店員さんに聞いたところ、東洋ゴムの不正問題以降、取扱が減ってしまったとのことでした。とりあえずホームセンター系のカー用品店で処分・工賃込みで3万円を発見。ヨコハマタイヤは「BluEarth」が有名ですが、自分が求めるタイプの商品は見当たらず断念。ダンロップは「LE MANS V」(ラベリングAA-c)。処分・工賃込みで4万円ちょっとで発見。う~ん、これはアリか…。ブリヂストンは「REGNO GR-Leggera」(ラベリングA-b)があるけれど、これは贅沢かな。仕事場で「REGNO」使っている人が「すごくいい」と推してくるんだけど、ブリヂストンを専門に扱う行き付けのガソリンスタンドでも処分・工賃込みで5万円ちょっと。う~ん、これは無理っすねぇ。ちなみにガソリンスタンドは「ECOPIA TYPE H」(ラベリングA-b)を提案。処分・工賃込みで4万円。しばらく遠出ができそうもないので、じっくりタイヤ選びをしてみようと思います。
2020.04.12
コメント(0)
また間隔が開いてしまいましたが生存報告。新型コロナウイルスの影響で仕事キャンセルが続き、週休2日取れるようになってきました。週休2日っていいですね。疲れ方が違います。(^^;さて、少し余裕が出てきたので、旅行貯金のデータ集計を再開しました。しかし1年近くサボっていたので、それなりに入力数がありまして難儀しています。とりあえず暫定順位となりますが、トップ10だけご報告。1位 東京都 470局 (→)2位 埼玉県 284局 (→)3位 山梨県 158局 (→)4位 長野県 96局 (→)5位 北海道 89局 (→)6位 神奈川県 76局 (↓)7位 群馬県 69局 (→)8位 岩手県 61局 (→)9位 福島県 60局 (↑)10位 千葉県 58局 (↓)カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較前回同数だった北海道と神奈川県、ついに北海道が上回りました。とはいえ神奈川県も近場で行きやすいので、そのうち追い越すはず。いずれも100局のラインが見えてきたような気がします。先日、奈良県へ行く機会があったので、未訪県は兵庫・岡山・徳島・香川・愛媛・高知・長崎・大分・宮崎の9県に。全都道府県訪問もしっかり考えておきたいです。
2020.03.21
コメント(2)
久しぶりのブログでの生存報告です。世の中見てるとブログサービス終了のところが出ていますが、とりあえず楽天はまだ続くのかな。最近、このサービスを使っていて思うのは画像の加工が面倒くさいこと。ある程度、小さめに加工して掲載しているつもりなんですが、ブラウザで見ていると、どうもはみ出てしまう。その辺にちょっとイライラしています。さて、来年の今頃は生きているのか、仕事やってるのか。どうも不安しかないのですが、時々更新するようにしたいと思います。
2019.12.31
コメント(0)
休み取れる予定も無いのですが、なんか最近、物忘れがひどいので…。(汗)ちょっと備忘録として、残しておこうかと。・八ッ場ダム(完成前に…)・国会図書館(某道路と某家に関する資料を探しに)・常磐線代行バス区間(来年、鉄道が復旧する前に)・只見線代行バス区間(復旧工事進捗も気になる)・東京~博多をグリーン車で乗り通す(ただなんとなく)・才ケ辻簡易郵便局(自分の目で確かめたい)・東大芦簡易郵便局(ここも確認しておきたい)・定期健康診断(いつ、どうなるかわかりませんからね。できれば脳も)・歯医者(右の奥歯がちょっと気になる。でも予約取れないのよね…)どこまで達成できるか微妙ですな。
2019.07.07
コメント(0)
令和になって2ヶ月。そして、2019年になって6ヶ月。早いよ、時の流れ。ほとんどブログ更新してません。今年度に入って、現場で動けるスタッフが減らされて、残業が増え、休日が減り、自分の時間があまり無い感じです。2日間の休みがあるときは、思い切って1泊2日の遠出もしていますが、戻ってくるとしばらく休みがなかったりで、少し…な感じです。まあ、今月も生きておりましたので、とりあえず報告でした。
2019.06.30
コメント(0)
少し時間ができたので旅行貯金のデータ入力。ようやく1900局まで入力完了です。1900局目は昨年8月。渋川郵便局で到達しました。渋川といっても群馬県ではなく福島県です。さて集計状況からみた都道府県ランキングトップ10。1位 東京都 462局 (→)2位 埼玉県 284局 (→)3位 山梨県 158局 (→)4位 長野県 89局 (→)5位 群馬県 69局 (↑)6位 神奈川県 68局 (↓) 北海道 68局 (↓)8位 岩手県 61局 (→)9位 千葉県 58局 (→)10位 福島県 52局 (↑)カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較群馬県が浮上。福島県も急浮上し10位にランクインとなりました。トップ10だけで訪問数の半分を占めている偏りは何とかしたいところ。しかし、そう簡単に遠出もできない…。匙加減が難しいですね。
2019.05.05
コメント(2)
なんか勿体振ったタイトルですが、特に意図はありません。平成が今日で終わりってことで、「あ、平成駅と平成郵便局へ行き損ねた」という悔いはありますが、先の予定が読めない生き方をしているため、仕方ないのかなと。まあ相手に合わせなければ何とでもなるのかもしれませんが、そうも行かないですからね。あと3時間半ほどで令和になるわけですが、最近、「う~ん昭和だねえ」と思って撮っていた対象も、そのうち「う~ん平成だねえ」なんて唸るようになるのでしょうか。なんか話の脈略がおかしな感じになっていますが、4月は何も触れていなかったので、ちょっと書いてみました。それでは良いお年を…じゃなくて、良い時代をお迎えください。
2019.04.30
コメント(0)
西武鉄道新型特急Laview内覧会へ行ってきました。会場は西武球場前駅。「西武線アプリ」をダウンロードし、そこで発行される「電子入場券」を使って見学するシステムでした。3番線にライオンズカラーの9000系、4番線にクラシックレッドアローの10000系、5番線に001系、6番線に6000系を配置。9000系と6000系は車内見学できる訳でもなく置いてあるだけ。おそらく外からの目隠しなんじゃないかなという感じがしました。先頭車両はこんな感じ。運転台が少し高いので、前面車窓を楽しみたい場合は右側の座席を指定するのが良さそうです。新車は歓迎なのですが、個人的には今ひとつ。観光を重視したコンセプトで作られているので、通勤時にライナー代わりとして利用する自分には少し落ち着かない感じがしました。現在の10000系車両は徐々に001系に置き換わるので、まあそのうち慣れるとは思いますが…。側面は大きな窓が使われています。4名で使うときは大きな窓が今回の売りなのですが、指定席の取り方を間違えると、上の写真のように窓枠がド真ん中に来ますのでご注意を。それと、この窓の下面は座面の膝くらいの高さまであります。ガラスには目隠しの薄いドットが入っていましたが、気になる方はカーテンを閉めるなり、膝掛けをするなり、少し考えた方が良さそうです。あ、すみません。ちょっとネガティブな意見が続いてしまいました。良かった点も挙げておきますね。車内で流れていた音楽、あれが良かった。見学客が多く耳コピできませんでしたが、実運用でも放送してほしいと思いました。また、設備更新により一部列車は池袋~所沢が最速19分で運転されるということなので、今後、編成数が増えれば他の列車もスピードアップも期待できるかもしれません。
2019.03.04
コメント(0)
今年3回目の更新です。もうすぐ3月なんですね…。さて、今日のお題も旅行貯金に関する話。毎年、夏休みには遠出するので局メグするものの、他月はさっぱりというという状態が続いていますが、実際にいつが少ないのか、訪問局データをいじって調べてみました。5月と8月、突出しすぎ…。(汗)で、意外にもどの月も最低3局くらいは回っているんだなあと実感。10~11月は結構行っている方だと思いましたが、実際のところは月4局以下。まあ忙しい月なので仕方ない面もありますが、テコ入れしてどの月も最低5局程度は回れていると良いなあ…なんて考えています。
2019.02.25
コメント(0)
珍しく2連休で外出予定がなかったので、少し旅行貯金の訪問局データを整理。1830局まで入力が終わりました。とはいえ、思ったほどあまり進んでおりません。都道府県別に訪問局数をランキングにすると、トップ10は以下の通りとなりました。1位 東京都 461局 (→)2位 埼玉県 278局 (→)3位 山梨県 158局 (→)4位 長野県 89局 (→)5位 神奈川県 68局 (→) 北海道 68局 (↑)7位 群馬県 64局 (↓)8位 岩手県 61局 (→)9位 千葉県 55局 (→)10位 山形県 51局 (→)カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較せっかくなので15位まで行ってみます。11位 茨城県 48局12位 静岡県 39局13位 栃木県 37局14位 福島県 34局15位 石川県 27局北海道への訪問が増えたためランクアップしています。もうすぐトップ10圏は茨城でしょうか。12位以下は40局以下のため少し伸び悩みとなっております。未訪県が兵庫・奈良・岡山・徳島・香川・愛媛・高知・長崎・大分・宮崎と西日本に集中しているので、こちらも何とかしたいところです。※カデゴリ区分「旅行貯金」へ再設定。(2019.03.08)
2019.01.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます。お正月ですが通常運転モードです。というか、せっかく自宅にいるので色々書類整理…。雑用していると、あっという間に夜です。年明けのゴミはいつもより多いだろうな。たぶん。さて、昨年掲げたの「やっておきたいこと」の整理。・宗谷本線乗車および音威子府駅で蕎麦を食う → ○・冬の只見線乗車 → ×・四国旅行貯金 → ×・旅行貯金通算1900局達成 → ○・カーオーディオ用のケーブルを買う → △・羽田~石垣島(日本最長マイレージ区間)に乗ってみる → ×まあ五分五分ですかね。カーオーディオの件は結局カーナビが壊れたついでに更新してしまったので解決してしまいました。では今年はどうするか。あまり目標は掲げるのは微妙な感じです。最近体調が思わしくなく、ちょっとそちらに専念したいかなというのが本音。といっても大病ではなく、消化器系が落ち着かないという状況です。あ、脳神経系も気になるといっちゃ気になりますが…。今年もユルユルに思い付きで登場すると思いますが、よろしくお願いします。
2019.01.01
コメント(0)
東京外環自動車道の新倉PAがリフレッシュ工事で9月18日(火)20時~12月15日(土)23時の間、閉鎖されています。それに伴って代替施設が高速道路外にできると聞いて気になっていたのですが、なかなか寄れる機会がなく、先日ようやく立ち寄ってきました。NEXCO東日本の案内では、和光北ICで一旦高速から出て代替施設へ立ち寄り、また和光北ICから乗り直せば調整するというもの。さっそく、和光北インターを目指します。高速道路上の電光掲示板では「閉鎖」と出ているだけで、代替施設の情報はありません。車載カメラ画像のため窓ガラスの汚れが目立ってます。洗車しなきゃなあ。和光北インターが見えてきました。右側に上り坂のようなものが見えますが、これが大泉JCTから南側へ建設中のトンネル工事における掘削土砂運搬用のベルトコンベア線なのでしょうか?外回りの場合、和光北インターの出口ランプ途中に新倉PAへの道が分岐するのですが、さすがに工事中なので塞がれています。代替施設の案内を見ないまま一般道に合流。ここでようやく代替施設の案内が出てきました。交差点をグルっとUターン。右側に見えるのは内回りの入口です。次の交差点を左です。目的地に到着しました。駐車場は右側、仮設トイレと喫煙所は左側です。看板も仮設感満載。(笑)駐車場に入ります。ゲートバーと発券機のようなものがあると想像していたのですが、なんと簡易なボックス。警備員さんが出てきて外環道の利用者かどうか確認を受けて入場です。私はETCなので、そのまま入りましたが、現金で利用した場合はここで領収書を提示し、利用証明券を受け取る仕組みです。駐車スペースに車を止めて、仮設トイレの建物へ。途中、現在行われている外環道工事の説明パネルがあります。代替施設であることのお知らせと利用方法の案内。「1時間以内に戻ること」の張り紙は、各所にしつこいくらいあり、大便器ブースの扉にも貼られておりました。トイレの全体図。かなりの数があります。でも実際の利用者は、本線上での代替施設に関する告知が少ないせいか非常に少なく、真っ昼間にこんな状況を撮影できる余裕も。子供用のトイレもあって便利なのに…。大便器ブースもこんなにきれい!しかもリモコンを見る感じでは、結構多機能なタイプのようです。便器蓋の裏を見てみたら「TCF5513型」でした。自販機もない、トイレと喫煙所だけの代替施設。でも代替の割にはしっかりと揃っていました。ただし、この施設が見られるのも今週土曜日まで。見たい方はお早めにどうぞ。なお、この途中下車のような仕組みは、ETC2.0ならば、いくつかの場所で道の駅に経由できる仕組みがありますが、ETC2.0の普及はまだまだなので、是非この方式を他でも活用できると良いんですけどね…。
2018.12.10
コメント(0)
また久々の登場。ブログって、こんなに面倒くさかったっけ?写真とかアップするのが億劫になってしまったのでテキストだけです。歳かなあ…。以上!また気が向いたら…。
2018.11.30
コメント(0)
前回のまとめから早1年以上経過。(汗)そろそろ再確認しなければならない時期なので、ランキングを再まとめしてみました。都道府県別に訪問局数をランキングにすると、トップ10は以下の通りとなりました。1位 東京都 446局 (→)2位 埼玉県 278局 (→)3位 山梨県 158局 (→)4位 長野県 89局 (→)5位 神奈川県 68局 (→)6位 群馬県 63局 (→)7位 岩手県 61局 (→)8位 北海道 56局 (↑)9位 千葉県 55局 (↑)10位 山形県 51局 (↓)カッコ内の矢印は前回ランキングとの比較8~10位が入れ替わっただけでした。北海道は年1ペースで行っているので徐々に増えています。山形は2016年の局メグ仲間との合同遠征以来行っていませんので、次の招致活動があれば…ですかね。
2018.08.15
コメント(0)
ご無沙汰してしまいました。仕事は変わっていないのですが、最近、ラッシュ時の混雑で気分が悪くなることが増えてきたので、少し空いている電車を選んで通勤しています。そのため、行きは少し早く出て、帰りも1本待ったりなど通勤時間を要するようになりました。なのでブログの方は少し億劫に…。(←おいおい)ただ一応このブログも「生存報告用」で始めたものですので、忘れないようにしようと思います。
2018.07.28
コメント(0)
今年1月、ようやく1800局目に到達しました。栃木県佐野市の佐野赤坂郵便局。(局番号07155)東武線の佐野市駅前にあった佐野七軒町郵便局が2016年10月に移転・改称した郵便局。佐野七軒町も訪問済みですが、移転・改称なので新局訪問としました。でも、移転にしては川を渡っているという点もあるので、ずいぶんと動いたような…。局舎内には佐野市のゆるキャラ「さのまる」の色紙も飾られておりました。
2018.05.06
コメント(2)
また久しぶりの更新になってしまいました。4月に念願の音威子府へ行ってきました。普通であれば、宗谷本線と黒い蕎麦の写真でも載っけておしまいなんでしょうが、それよりも強烈なインパクトを感じるものがありまして…。音威子府村を通る国道40号線。もう4月中旬というのに、ご覧の通りの残雪。出光の向かい側に橋が見えるのですが、どう見ても妙な形です。近づいてみると見事にグンニャリと曲がっていました。この橋について調べてみたのですが、村役場のホームページに掲載されていた平成28年度音威子府村橋梁点検結果という資料から、1974年架設、全長44m、幅員2mの「中島橋」というのがヒットしました。平成28年度の資料で「判定Ⅱ」という扱いなので、その時点では問題なかったのでしょう。ちなみにグーグルのストリートビューを見ると、2014年時点ではこんな感じなので、まったく問題なさそうです。ってことは、やはり今年の大雪でしょうか?今のところ、はっきりとしたことがどこにも見当たらないのですが、今年の音威子府は2月25日に281cmの積雪を観測しているので、もしかしたら…と思いました。ちなみにこの橋の向こう側は中島公園という場所があり、地図で見たところ、村役場の方からも道路がつながっているので、回り道すれば辿り着けるようです。
2018.05.04
コメント(0)
ニュース上に出ていた記事ですが、「おかかご飯」は気になります。山手線の東側は仕事でもあまり行く機会がないのですが、ああどうしようかなあ~。とりあえず気になるのでφ(..)メモメモ。【激ウマ】タモリが絶賛した立ち食い蕎麦があまりにも絶品だった件 / 日本橋の鰹節屋直営店「そばよし」- 記事詳細|Infoseekニュース日本の忙しいビジネスマンにとって欠かせない飲食店といえば立ち食い蕎麦ではないだろうか。駅の周辺に店舗を構え、瞬く間に蕎麦やうどんを茹でて提供してくれる立ち食い蕎麦屋は、移動のついでに短時間で食事を済ませることができる。短時間で食事を済まさなければならない状況は良いことではないかもしれないが、立ち食…【全文を読む】
2018.01.11
コメント(0)
あけましておめでとうございます。体調もだいぶ良くなってきました。明日から普通に仕事モードというのは何だかなあという感じですが。さて、新年一発目なので、「今年やっておきたいこと」をいくつか列挙。・宗谷本線乗車および音威子府駅で蕎麦を食う・冬の只見線乗車・四国旅行貯金・旅行貯金通算1900局達成・カーオーディオ用のケーブルを買う・羽田~石垣島(日本最長マイレージ区間)に乗ってみるこんなところですかね。昨年できなかったことの再挑戦もありますし、ちょっと店行けばできちゃうことも含まれていますが、とにかく現状あまり余裕がないんです。今年の更新もどうなるかわかりませんが、思い出した頃に更新をすると思います。では。
2018.01.03
コメント(0)
年末年始休暇中ですが、喉の痛み・鼻水・熱・下痢で寝込んでおります。というわけで、年賀状は書いてないけど(!?)、少し身体動くのでブログの方を更新。今年のはじめに宣言していた「行ってみたい場所」の達成可否について…・宗谷本線乗車および音威子府駅で蕎麦を食う →×・夕張線に乗って夕張へ行く →○・復活後のマルカン大食堂視察 →○・岩泉線跡および押角駅付近 →×・冬の只見線乗車 →×・太平洋フェリーいしかりに乗る →×・大和八木~新宮バスに乗車 →×・四国旅行貯金 →×・三江線乗車 →○・旅行貯金通算1800局達成 →×うーん、達成したのは3件だけか。フェリーについては、商船三井フェリーの新造船に乗れているので、まあ△という評価でも良いかなと思っています。旅行貯金については1800局目前です。今年は毎月少なくとも1局は行けるようにしていたので、その点は良かったのかもしれません。さて、来年はどうなりますやら。
2017.12.31
コメント(0)
久々に投稿です。すみません、ブログの方は自宅でしか編集ができないので、どうも滞りがちです。スマホでもできるようですが、どうも使い勝手がイマイチな感じです。さて、このブログ、9月から開始してたよな…と思って管理画面を見てみたら、開設日とっくに過ぎてたわっ!で、12年経っていたんですね。でも、17.6%の率で更新しているのは意外です。ブログは少し衰退してしまった感じはありますが、時間ができたら、また何かアップしたいと思います。
2017.09.27
コメント(0)
ところ変わって、秋田県の追分駅です。最近は地方でもIC乗車券が使えるエリアが広がっていますが、この追分駅では使用できません。そのせいか、ちゃんと告知も貼られております。う~ん…、同じ会社なのにあのキャラクターが使われず、別のペンギンが描かれているのは何故なんだか。この駅に来た目的は、男鹿線から来る5両編成の気動車1122Dに乗るため。えっ?と思われるかもしれないけど、本当にただそれだけ。せっかくなのでデジカメの動画機能を使って撮影してみました。特急気動車の長編成はまだ各地で見られますが、普通列車の1両×5は、そう滅多に見られるものではありません。時々コメント頂いているTraveler Kazu さんのブログでこの5両編成の様子を見て実際に立ち寄ったのですが、これはわざわざ見に行って良かった列車でした。
2017.08.01
コメント(2)
「ほっとゆだ」といえば、浴室内に信号機があることで有名な駅内温泉。せっかくなので入ってきました。さすがに風呂場の写真は撮れませんが、以前から聞いていた信号機を見て、とりあえず納得。販売しているフェイスタオルは、とても目立つので訪問記念品として最適です。
2017.07.31
コメント(0)
もう、この郵便局を訪ねて1年経つんだな…。時の流れがめちゃ早いな。2016年のケータイ国盗り合戦夏の陣スポットがほっとゆだ駅だったので、高速を降りて、同駅近くの郵便局へ。ところがどういう訳かナビで案内された場所には郵便局がない!地元の人に場所を尋ねると、ヤマザキショップの近くとのこと。小さな看板を出しており、地元の人じゃないとわからないかもしれない。ちなみにナビと実際の位置の違いはこんな感じ。局員さんに聞いたところ、たしかに以前はナビで示した位置にあったものの、移転してから随分経つとのこと。ちなみにこの時のナビの地図は2013年のものなので、どうやら移転情報が反映されていなかったということのようで…。これから同局を訪問される方、ナビの情報にご注意ください。
2017.07.30
コメント(0)
そういえば先月、旅行貯金1700局目に到達しました。千葉県市原市の加茂古敷谷簡易郵便局。(局番号05744)局員さんに聞いたところ、昭和37年建築の元特定郵便局。たしかに外壁面に付けられた局名には「簡易」の文字がありません。今年は夏休み前の半年の間に50局を回るハイペースぶり。年内に1800局目到達はできるかなあ…?
2017.07.30
コメント(0)
車のスマートキーが時々作動しないことがあるので、電池交換へ行ってきました。今の車ってイモビライザーもあるから、キーが正常作動しない場合のエンジン起動方法が面倒なんですよね。以前、電池切れ起こしたときはイモビライザーが作動しちゃって大変でした。ディーラーさん500円くらいでできるのですが、今の車のタイプはオートバックスで電池代322円だけで交換できるとわかり、オートバックスへ。レジで新人さんが対応してくれたのですが、専用のマニュアルを見ながら交換してくれました。ところがここで一大事。マニュアルを見ても電池ボックスが開きません。マニュアルではマイナスドライバーを差し込んで蓋を開けるようになっていますが、どうねじ込んでも開く様子なし。焦る新人さん!「???」な自分。格闘すること数分、通りかかった先輩社員にヘルプを求めると、「あ、このタイプはね、スライドさせるの…」新人さんと自分、思わず「へぇ~」。その後、数分で電池交換は完了しましたとさ。
2017.07.05
コメント(2)
国道299号線の高麗付近。とても道が狭い区間があるのですが、7月1日(土)に新しい道路が開通するそうです。(参考:埼玉県プレスリリース)6月4日に所用があったので、ちょっと現道を走ってきました。(写真は車載カメラの映像から編集しております)入間側から秩父方面へ走っていくと、飯能斎場の手前に分岐ができていました。高麗駅で折り返し、続いて、秩父側→入間側へ走行してみます。路面に白い線が引かれており、今後の工事で動きがあるようです。しばらく行くと、新道から現道へ入るための道路が作られていました。この往来激しい狭路も、もう少しで静かな道路になりそうです。ここが開通すると、国道299号の渋滞ポイントは飯能警察付近でしょうか。あそこは信号パターンを変えれば、解消しそうな感じもするんですけどね。
2017.06.16
コメント(0)
4月に連続投稿していながら、5月はさっぱり忘れてました。(反省)今月の出来事ですが、いろいろありますが、とりあえず一つ。初めてエンプティのランプが点灯したのを見ました!今まで針が底を示していたことは見たことがあったのですが、点灯したのは初めて。残りの航続距離も18kmと、何とかガソリンスタンドを見つけられる距離で点灯するんだなあという感じました。ただ、点灯後は航続距離の減り方がいつもより早い気が…。やはりランプ点灯前にちゃんと給油しないといけませんね。
2017.05.31
コメント(0)
栗原市の伊豆町簡易郵便局。局舎周辺の写真を撮っていて、何か違和感が…。赤丸の部分にですね、何か感じませんか?おおっ!こんなところにリニアモーターカー!しかも、「MLU002」じゃないですか!(火災で消失してしまいましたが…)中央新幹線の試験車両は青帯ですから、今の子供達は赤帯のこの車両を見ても「?」でしょうけど、宮崎実験線を知っている世代にはこのカラーリングですよね。いやあ、こんなところにまだ現存していたとは驚きです。(ちょっと興奮気味)中央新幹線開業以降も歴史の証人として残していってほしいです。
2017.04.22
コメント(0)
宮城県栗原市にある伊豆町簡易郵便局。宮城なのに伊豆かぁ~と思いながら訪ねてみたら、ホテルの隣りにある郵便局でした。「ホテル志ばたや」というビジネスホテルに併設しています。ホテル 志ばたや
2017.04.21
コメント(0)
新庄から東へ。といってもこの日の目的地は秋田。(全然方角違う)鳴子温泉の郵便局に立ち寄りつつ、簡易郵便局も3局訪問。中山平簡易郵便局 (局番号81802)12年前の同じ日に訪問した郵便局を再訪。中山平温泉駅の駅前にある。東鳴子簡易郵便局 (局番号81733)東鳴子温泉(駅は鳴子御殿湯)にある簡易郵便局。名生定(みょうさだ)簡易郵便局 (局番号81740)川渡温泉駅の近くにある簡易郵便局。川渡温泉は江合川の対岸にある。(そこには川渡郵便局がある)3局いずれも酒屋さんが営んでいる簡易郵便局でした。
2017.04.20
コメント(0)
何やら変な意味で使いそうなイメージですが、山形県内の道路でよく見かけた自主規制の道路標識。いろいろ調べてみたら公安委員会が設置者ではない場合の標識のようです。小生の自宅付近だと、至るところの交差点に地元の公安委員会が設置した標識がありますが、山形県の公安委員会は地元当事者の自主性を重んじているのか、それとも面倒くさい(もしくは設置費用削減)から地元負担をさせているのか…。他所者は交差点でふと考えてしまう標識ですよね。コレ。
2017.04.19
コメント(0)
昨年夏は新庄駅前のルートイン新庄にお世話になりました。夜にチェックインしたときは「駅が見えるなあ」ぐらいしか感じていなかったのですが、朝カーテンを開けたところ…、あら、良い物見えちゃった!(笑)駅の方では、入れ替えの気動車が目の前をちょこちょこ走っています。1階に降りて、駐車場から改めて、先程の機関庫を撮影。これ以上は近付くことができないので、ズームで撮影。新庄市役所のホームページを見たところ、近代化産業遺産に指定された機関庫とのことでした。泊まった部屋のフロア図を見たところ、末尾が偶数の部屋が線路側のようです。予約の際に「線路が見える部屋」と依頼してみると、良いかもしれません。ホテルルートイン新庄駅前
2017.04.18
コメント(0)
全978件 (978件中 1-50件目)